螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

東西線の思い出…

東西線は全国に何本かありますが、ここでは東京メトロ東西線のお話。

中野から高田馬場飯田橋、大手町、日本橋東陽町、浦安を通って、西船橋に至ります。

5号線になり、路線記号は「T」。

ラインカラーはスカイブルーです。

 

最近では、江戸川区の取材に。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

あとは、竹橋の会社に通ったときに、3ヶ月だけ利用しました。

会社は全く水に合わず、辛い通勤でした…。

 

東西線は、中央・総武線バイパスのような路線で、東京西部と千葉県を、それぞれ都心につなぎます。

中野から先は三鷹まで、西船橋からは津田沼まで、それぞれJRへの直通があります。

西船橋からは、東葉高速鉄道への直通も、ありますね。

 

これは、東京メトロの車両。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161014020706j:image

この05系という電車は、長きにわたって造られたので、初期と後期では「同じ形式?」と言うほど仕様が異なり、「見てて飽きない」(沿線のフォロワーさん)とか。

 後期形は、こちら。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161210151922j:image

目元が、キリリと!

 

JRから来る車両も、こんな感じです。

中野駅にて。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161015153740j:image

 

異彩を放つのは…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161014083444j:image

オレンジ色!

東葉高速鉄道車です。

東葉高速鉄道と言えば、初乗りがなんと210円もする、非常にお高い電車として知られます。

なので、昔のパスネットプリペイドカード)の売れ筋は、1,000円ではなくて3,000円だった!?なんて話も。

1,000円では、往復も出来ずになくなってしまうんです…。

まぁ、新興路線ですからね…。

 

最近新車が入り、復活したものが。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161014084222j:image

ワイドドア車両。

幅が1800mmもある、ほぼ正方形(!)の、扉です。

 

各鉄道会社にとって、朝夕ラッシュの停車時間を短くするために、多扉車を多く採用した時期がありました。

でも東西線は、「扉を増やすと列車ごとに扉の位置が変わり、整列乗車の列が乱れる!」と考え、1枚1枚の扉を大きくする、「ワイドドア」の選択をしたのでした。

小田急も、この考え方でしたね。

 

実際、列は乱れません。 

扉は真ん中から開きますから、馬鹿でかい扉でも、横からの割り込みは、しづらいのです。

ただ、大きな扉の開閉に時間がかかる、という欠点はあります。

 

それでも、最近になって復活したのは、多扉車がホームドアに対応しづらいので、見直したのかも知れませんね。

 

東西線は、東京メトロでも特に混雑が激しい路線です。