螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

肌色の思い出…

肌色。

身の回りにあるものでは、これぐらい。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161006235139j:image

付箋になってて、ちょこっと貼るのに便利です。

 

肌色は色としては、あまり強い色ではないので、サインなどに使われるのは稀ですね。

地の色としても、白にはかなわない。

物質の色としては、あまりお目にかかることは、少ないかもしれませんね。

 

…と、ここまでは僕の知識としての肌色のお話。

 

今、「肌色」という言葉は、差別用語になるんだそうです。

 

理由はちゃんと、ありまして。

 

肌の色は、肌色とは限らないから。

肌色という言葉を使うと、肌色=標準とみられ、それ以外の人が差別を受けるから、だそうです。

 

代わりに提唱されてるのは、「ペールオレンジ」、「うすだいだい」

ペールオレンジはどちらかと言えば、色彩学的な呼称ですから、学校では「うすだいだい」が多いんでしょう。

 

でも…、

そもそも「だいだい」って、見たことあります?

実が落ちずに多世代の実が混在するさまが、「先祖代々」につながると、縁起物の柑橘類です。

かなり、酸っぱいそうだけど…!?

 

橙 - みかん辞典

 

ただ、実はいわゆるオレンジ色で、それを薄くって言われても、ちょっとイメージ湧かないなぁ…ってのが感想です。

 

「うすだいだい色」は、いわゆる“肌色”とは、違うと思う。

しかし、実際に肌の色を観察してみると、近いような近くないような。

多分、いくつかの候補の中では、一番近いのでしょう。

 

とは言え、実は肌の色って、一定しない。

赤らんだり、黄色がかったり、白っぽかったり。

それを長年、人々の頭の中で消化して、イメージとして定着したのが、いわゆる“肌色”なのでしょう。

 

なので、「うすだいだい色は確かに言われれば、肌の色だけど、イメージとは違うんだよなぁ…」って人は、多いと思います。

 

ご時世ですから、別に「“肌色”を復活させよ」とは言いません。

 

しかしながら、日本には日本人の感性が生み出した、あまたの色名があるわけです。

創作でもいいから、もちっとイメージが湧くような色名があってもいいなって、思ったわけです。

 

とは言え…、

 

冒頭に申し上げたように、この色をした身近な物が少ないのも事実。

あまたの色と言っても、たいていはモデルとなるものが、あったようですからね。

 

難しいんだとは、思います。