螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

旧城東区の思い出…

東京・江東区の北東部に当たる地区が、 旧城東区です。

えっ?旧深川区は北西?南は…?

 

南は…埋め立て地です…。

夢の島」とかね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161215084619j:image

 

城東区には、主に亀戸、大島、砂町などが含まれます。

なので、亀戸からスタート!

 

亀戸と言えば、亀戸天神ですが…

まず、その手前、亀戸香取神社へ。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161215093309j:image

スポーツの神様です。

自身のスポーツクラブが続きますように…。

もちろん、ホークスの優勝もね!

 

前回、親が訪れたときには、「蒟蒻神輿」が出ていましたが、この日はありませんでした。


亀戸香取神社御鎮座1350年記念神幸大祭 本社神輿宮入

 

オリンピックの年に担がれるお神輿で、蒟蒻のように、しなやかな動きをします。

 

 

ついで、亀戸天神

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161215094237j:image

スカイツリーも見える、太鼓橋。

池には亀の代わりに…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161215094338j:image

鴨がいました…。

 

こんなお守りも。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161216002429j:image

鷽(ウソ)は、

「悪しきをウソに、吉事に鳥かへん!」

だそうな。

ものは言い様です…。

 

もう一つは「亀戸大根」。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161216002502j:image


江戸時代から、当時で栽培されている大根ですが、今は宅地化が進み、幻とさえいわれるようになってしまいました。

小振りながら、ビタミンCは普通の大根の2倍!だそうですよ。

 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161216002547j:image
当地を通る東武亀戸線は、東武鉄道が都心のターミナルを求めて開業した歴史があります。

終着駅付近以外は複線、って所にも、力の入れようが垣間見えますね。

 

越中島支線の高架橋も。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161216002708j:image

総武線越中島貨物駅を結びますが、こちらは全線単線非電化。

レール運搬のディーゼル機関車が、地味に働きます。

 

最後に、亀戸水神もお詣りして、当地を後にしました。

水防の堤に水神を招いて、お祀りしたそうです

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161216003156j:image
 

南砂町にも行ったけど、写真を撮る時間も場所もなくて。

 

南砂、東砂、北砂、新砂などとありますが、江戸前期、砂村新左衛門という、農民にして土木技術者が、この辺りを開拓したので、「砂村」という地名になりました。

 

新田開発されると、その開拓者の名前を残すのは、どこも同じですね。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

ただ、ここが町制を敷いたとき、何故か「砂町」になってしまいまして。

「砂村町」ではなく。

開拓者の名前は、割られてしまいましたが、その後、区に編入された時も、「砂」の文字が、各所に残ることになりました。

 

からしばらく、江戸川区葛飾区、足立区、荒川区は、旧35区からそのまま23区になったので、通過します。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

  

 

次は5・旧下谷区(台東)です。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の区は、こちら

3・旧深川区(江東) 

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com