螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

電話をかける…

21歳。

僕が初めて、“本格的に”アルバイトを始めた歳でした。

 

高校では、アルバイトは禁止でした。

大学でも、アルバイトなんてほとんどしてなくて。

誘われるがままに、単発のバイトを何本かした程度。

社会に揉まれていない僕にとって、アルバイトとは楽しいものでもやりがいのあるものでもなく、ただただ「怖いもの」、だったんです。

 

下宿先の電話番は、やってましたけどね。

下宿先は100人近くの大所帯で、外部からの電話がかかってる来るのを取り次ぐのが、主な仕事。

何たって、自分の住んでるところでバイト代がもらえる。

他にも、ほんのわずかな期間だけど、賄い(新入生用食事の検食)があったり、掃除かたがた、広い浴場を独占できたり。

3月から4月は学生の入れ替えの時期で、手伝いのバイトで臨時収入もありました。

事務室にはいなきゃいけなかったけど、かなり気楽で、美味しいバイトだったんです。

逆に言えば、“怖い?”外部のバイトなど、しなくてもよかった。

 

で、21歳は確か、3年生の11月頃。

松本郵便局にアルバイトを申し込むかどうか、一週間ぐらい悩みました。

暇をもてあましていたのと、以前、松本局では年末、配達のバイトをしたことがあって。

でも、相変わらずの恐怖感は、ぬぐい去れないでいたわけです。

 

電話、する?

怖いから、やめちゃう??

電話に手をかけては、やめ、電話に手をかけては、やめ…。

僕にとっては、こちらから電話をするなど、人の何十倍もの勇気が要ることだったのです。

 

でも、あるタイミングで、勇気を振り絞って、ダイヤルをしてみてしまった?のです。

「前やった仕事だから、大丈夫だよね…」

 

ところが、予想外の返事が。

「集配課ではなく、郵便課で仕事をして欲しい。

 年末と言わず、長期で!」

 

郵便課は、郵便を区分して、配達する集配課や、他の郵便局へのトラックへ、郵便を引き渡す部署。

ここに、ちょうど「あて名自動読取り区分機」が導入されたそうで、専属の職員を求められていたのです。

 

勢いもあってか、この話、受けることにしました。

 

それから、約3年かな?

僕としては初めて、日常の仕事として、このアルバイトに取り組んだのでした。

 

仕事は遅番や早番があって、キツい面もありましたけど、いろいろな人と会う機会があって、勉強も成長もさせてもらいましたね。

郵便の知識はもちろんだけど、やっぱり人との交流は、いろんな考え方に触れられる。

成功したことも失敗したこともあったけど、成功や失敗が出来る舞台が、そこにはあったのです。

 

自信も、付きました。

バイトの中で、区分機を扱えるのは、ごくわずかでしたから。

頼りにされると、自信は付くものですね。

 

今から振り返れば、社会へのデビュー。

第一歩でした。

 

ちなみにこの後、7年間郵便局員をやりました。

うつ病でやめることにはなってしまったけど、そこで覚えたExcelVBAが、今の職でも大きな武器になっています。

 

何もかも、あの時勇気をもって選択した、「電話をかけること」が、生み出したことなのですよ。