螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

湯河原町と神奈川県の思い出・9…

窓口では、国際郵便を引き受けることもあります。

 

物が入る場合、小包でも小型包装物でも、「輸出」になるので、相手国が受け入れ可能な物でなければ、引き受けてはいけません。

 

国によって、禁制品は異なります。

危険物はどの国でもダメですね。

花火を断ったことが、あった気がします。

後は国によってまちまちで、防疫上だったり、商業上だったり、様々な物が引っかかるようなっていました。

 

中でも厳しかったのが、オーストラリア。

食品類はハナから断っていましたね。

そもそも、包装物にも食品が描いてあると、返されてしまうのです。

 

国際小包やEMSの重さは、国により30kgまでOKでしたから、開封のまま持ってきて、測ってくれって言われて、測りに載せてはあれを入れ、これを出して…、なんてことをするお客さんもいました。

送料がそれなりにしますから、なるべく一度に送りたいんですよね。

 

あと、料金を聞いては、記念切手を貼って貼る人もいました。

今はわかりませんが、当時の記念切手は文化財など日本的な物が多く、海外の受取人には喜ばれたんだそうですよ。

 

なお、海外からの郵便で、課税されてくる小包もあります。

窓口渡しの場合もあり、「税付郵便物」といいますが、ここでの顛末は、また回を改めて。

 

 

次の思い出は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の思い出は、こちら

 

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com