螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

死者と生ける者…

今日は、ツアー旅行。
この橋を渡ると、あの世!?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110020542j:image

川は、三途の川とされています。

恐山、到着です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110020601j:image

恐山とは、カルデラ湖の宇曽利山湖と、火山と外輪山の総称で、アイヌ語の「窪地(ウショロ)」が訛ったものです。

だから、恐れることはありません。

むしろ、慈しみに溢れる場所なのです。

 

ここでは、当ツアー特別に、通常非公開の地蔵堂に入れ、本尊の地蔵菩薩像を間近で拝むことが出来ました。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110024810j:image


本尊は開山の円仁の手になるもので、1200年も前のもの。

脇には江戸時代の著名な僧・円空が彫った観音菩薩像がありました。

鼻がない十体のお地蔵様や、千体仏もここにあります。

千体仏は地元の宝積寺にも、千体地蔵があったのを思い出しました。

 

さて、この後は地獄めぐり。

雨風が強いですが、より地獄らしさを、感じるかな?

 

恐山はカルデラの中にあるため、硫黄が吹き出し、奇景を呈しているので、ここをあの世に見立てて、多くの方が死者の供養に訪れます。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110024645j:image

 

賽の河原では、たくさんの石の山があります。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110025244j:image

ここで石を積むのは、早くに亡くなった子供たち。

子供たちは罪を背負っています。

「親より先に死んだ」という。

成仏するには、自らの背丈以上に、石を積まなければなりません。

しかし、一生懸命積んでも、夕方には鬼がやってきて、石山を崩してしまう。

なかなか成仏できないのです。

そこで、彼らのために、少しでも石を積もうと。

促され、僕も積みました。f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110025805j:image

 

辺りには、無数の風車が刺してあります。f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110025918j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110025911j:image

死んだ子供たちの、おもちゃになるように、と。

 

そう言えば、イタコさんの口寄せの話も、有名ですね。

死者の仲立ちをする女性です。

今はなり手が少なく、限られた時期しかいませんが、かつてはテント村ができるほどだったそう。

死者の言葉を聞くために、暑い日も雨の日も並んで、ようやく聞いた死者の無念。

聞いた親族は翌年、ちなむ品を奉納するそうですよ。

 

野球が好きな子だったら、バットやグラブとか。

未婚のまま亡くなった若者には、お嫁さん(お婿さん)の人形に名前まで付けて持ち寄り、せめてあの世で添い遂げよ、と。

 

そう、ここは死者を想い、慈しみ、思いを遂げさせ、そして供養する場所。

それが、生きている者への慰めにもなることは、皆さんお気づきの通りです。

 

境内には、幾つかの地獄があります。f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110031357j:image

 

一方、こちらは極楽の象徴・宇曽利山湖。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110031459j:image

ph3.5ぐらいの、かなりの酸性ですが、ウグイの仲間が住むそうです。

エラに、特殊な中和細胞を持つそうで、世界中で最も強い酸性湖に住む魚だそうです。

 

地蔵様の見守る中…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110032121j:image

 

イソツツジ茂る小径を通ると…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110032102j:image

 

6つの世界(天・人間・修羅・畜生・餓鬼・地獄)を守護する、大きな六地蔵の所へ出て、旅は終わります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110032231j:image

ここまで、地獄めぐりだけで、約1時間近くかかります。

通常のツアーだと、大抵ここまで。

もちろん、特別拝観もできません(通常は祈祷申込者のみ)。

 

しかしこのツアー、ここで何と、2時間も時間をとってありまして!

もちろん御朱印もいただけますが、普通のツアーでは絶望的な、ここへ入れる!!f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181110033036j:image

 

薬師の湯。

温泉なんです。

もちろん、硫黄泉!!

 

境内には4つの温泉があり、効能が違います。

薬師の湯は、もちろん、眼病です♪

 

中を撮るわけにはいきませんが、湯船にはたっぷりの乳白色!

実は父は、乳白色の湯が大好き♪

かつては乳白色温泉専門のサイトから、旅行先を決めたほど。

 

いいお湯でしたね~♪

少しは親孝行、できたかな?

 

それこそ、極楽の湯をいただいて、恐山を後にしました。

 

死というものは、本人にはもちろんですが、残された者にも、辛い思いが残ります。

死者との交流、供養を通して、残された者に癒やしと慈しみを与える場所。

それがきっと、この恐山なんだろうなと、思いました。