螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

京浜急行電鉄の思い出…

京浜急行

略して「京急」って呼ばれる方が、多いですね。

 

品川(正確には泉岳寺ですが)を拠点に、東京南部、神奈川東部を走る路線です。

 

エースは、こちら!

2100形!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218183037j:image

2ドア転換クロスという、通勤車としては豪華な車両で、主に快特やウイング号に使われます。

たまたま、「油壺マリンパーク編成」ですね♪

 

その前は、2000形なんだけど…

既に、廃車されてた!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218230209j:image

元々はエースとして、快特専用限定!

クロスシートも、装備していました。

上記の2100形が登場して、一般用に格下げになり、3扉、ロングシートになったのが、このルトランカードが発売された、2000年。

その後、長く一般運用をこなし、今年の3月、全て廃車になったそうです。

 

スポットライトが当たる車両がある反面…

地味に働く1500形。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218195902j:imagef:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218195911j:image

界磁チョッパとインバータがおり、編成も4連、6連、8連と揃います。

快特、普通、本線、支線、直通と、何にでも使えます。

 

どこにでもいるせいか、今回わざわざ撮りに行くほど、今まで撮ってなかった…。

ごめんなさい。

 

京急のメインは、品川ー横浜・横須賀方面と、羽田空港

空港輸送は、今は横浜からも直通可能になり、国内だけでも、東京モノレールの1.5倍の乗降者数を数えます。

 

京急蒲田駅を、大工事しましたもんね~!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218233023j:plain

 

僕も、押上や人形町から、京急利用の方が、多いです。

 

でも、ルーツは実は、こちら。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216030628j:plain

小島新田まで行く、大師線

元々は、川崎大師への参詣客を輸送するのが目的でした。

もちろん、「認可が下りやすいように、参詣客輸送を目的にする」って側面も、あったようですが。


そう言えば、直通相手の京成電鉄も、「成田山新勝寺参詣客の輸送」が目的でしたね。

その2社が都営浅草線を介してつながり、しかもどちらも今は、空港輸送がメインになっているのも、興味深い事実です。

 

因んだわけじゃないんでしょうが、800形は「だるま」なんて呼ばれています。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218231304j:plain
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216034629j:plain


今時珍しい、一灯式の片開き大型ドアという仕様です。

ただ、実は800形は4扉で。

3扉に統一して、ホームドアを付けるため、急速に廃車が進んでいます。

 

今の主力は、こちらかな。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216033334j:plain

新1000形

本線の快特から普通、支線系、そして直通運用までこなします。

アルミボディのがいたり、側面が銀色のもいますね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218201435j:image

 

これは、イエローハッピートレイン!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216035730j:plain

元々は、「めったに見かけない、黄色い電動貨車を見かけたら、いいことが起こる!」ってな噂がありまして。

「じゃあ、乗れる車両を出そう!」ってことで、1編成この色になりました。

1編成しかない上、運用範囲は京成や北総まで入るため、本当に「会えたらラッキー!」ですね♪

 

ちなみに、旧1000形は、こちら。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216034239j:plain

長らく、直通運用の主力でしたが、大師線にもいましたね。

水分前に、廃車になっています。

 

直通用と言えば、600形も有名ですね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216035016j:plain

 

これは、ブルースカイトレイン

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181218230650j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216035750j:plain

ロングシート化された時に、この色になったそうです。

空港をイメージしますが、全面広告車としても、活躍しているそうです。

 

あと、京急川崎には、これがまだあります♪

「反転フラップ式案内表示機」が正式名称 通称「パタパタ」 京急川崎駅 9/29撮影

「パタパタ」

正式には「反転フラップ式案内表示機」って言いますが、使わないような行き先まで入ってて、見てるととっても楽しい!

 

今は少なくなりましたもんね。

 

キャラクターもいます。

けいきゅん!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181222203502j:image

 

 

京急の最大両数は、12両です。

18m車ではありますが、12両だと216mあります。

東京の私鉄に多い、20m10両よりも、一両弱分だけ長いです。

 

固定の12連はありませんから、こうやって8連と4連を、併結しますね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20181216035346j:plain

後ろ4両を逗子方面に入れたり、多彩に運用します。

 

あと、京急の魅力に、スピードがありますね。

国鉄/JRに勝つために、ガンガン飛ばします。

先頭が電動車なのは、車体が重い電動車が先頭の方が、重さに反応する信号のセンサーが早く働いて、信号が早く切り替わるから、らしいです。

スピーディーに信号が切り替わった方が、ダイヤに支障しないわけですね。

 

結果、品川に25km/h制限のS字があろうと、東海道線には駅がない蒲田に止まろうと、ほぼ同等の所要時間を維持しています。

特に京急蒲田から横浜までの区間は、スピード感もある、魅力ある区間ですね。

 

関東の私鉄の中では、ちょっと毛並みが違うイメージです。

でもそれだけに、人気の高い路線でもありますね。

 

魅力あふれる、路線です。

 

 

次の鉄道会社は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の鉄道会社は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com