螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

略語

BCP・略語の思い出・54…

最近、よく聞く言葉ですね。 BCP。 「Business Continuity Plan」 「事業継続計画」ですね。 日本は、災害が多い国です。 地震も来るし、台風も来ます。 今後は、外国から攻められるかも知れません。 その時、もちろん当事者となった企業は、ダメージを受け…

ATM・略語の思い出・53…

3周目に入ったので、ここからは辞書を解禁します。 まぁ、「ATM(Automatic Teller Machine)」ぐらいは、辞書を引かなくても出てきそうですが。 「自動預払機」ですね。 「Automatic」は「自動」、「Machine」は「機械」ですが、「Teller」は「話し手」…と…

Z80・略語の思い出・52…

Z80は、コンピューターの頭脳、CPU(Central Processing Unit)になるための、マイクロプロセッサーです。 Zは「ザイログ(Zilog)社」の頭文字で、長らくコンピュータ界を支えました。 僕が使っていたMSXでは、「Z80A」というCPUが、使われていました。 マ…

YS・略語の思い出・51…

YSと聞いて… 野球ファンなら、「ヤクルトスワローズ(Yakult Swallows)」でしょうかね。 昨年は見事日本一になり、9年ぶりにセリーグに、日本一を持ち帰りました。 「Swallow」は「ツバメ」ですが、元々は球団が「国鉄スワローズ」だったことに、由来します…

XOR・略語の思い出・50…

見慣れないと思いますが… 「排他的論理和(eXclusive OR)」の略です。 演算子名でもありますね。 2つの真偽を調べる場合、両方とも真の場合、両方とも偽の場合、片方が真で片方が偽の場合が2パターンの、計4種類の結果があります。 「2つのどちらかが真なら…

Wi-Fi・略語の思い出・49…

今は「ワイファイ」で、通じるようになりましたね。 無線を使うインターネットの規格です。 一応、「Wireless Fidelity」という訳があります。 「Wireless」は無線ですが、「Fidelity」は「忠実度」 この場合は、「信頼性」ですかね。 ただ… この訳は実は、…

VHS・略語の思い出・48…

まぁ、もう廃れてしまいましたが… つい最近まで残っている、テープ式のビデオ録画方式は、多くの場合はVHS(Video Home System)方式です。 ナショナル(Panasonic)のイメージが強いですが、1976年に日本ビクターが提唱した方式です。 実はもう一つ、ソニー…

UHF・略語の思い出・47…

UHF。 「Ultra High Frequently」の略で、周波数にすると300MHz~3000MHz(3GHz)までの電波を指します。 日本語訳は「極超短波」ですね。 今は意識する必要はなくなりましたが、地上デジタル放送は、この周波数帯を使います。 それまでのアナログ放送では、…

TCP・略語の思い出・46…

今回も、通信関係のプロトコル(取り決め)です。 以前、UDPは、やりました。 kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com 一方、TCP(Transmission Control Protocol)は、それの対になる存在。 パケットを厳格に管理して、順番もしっかり守り、失われたパケット…

SIP・略語の思い出・45…

SIPって、あんまり聞いたことがないかな? プロトコルですから、通信関係ですね。 「Session Initiation Protocol」 「Session」は、通信のやり取りのこと。 「Initiation」が、開始です。 要は、主にIP電話などで、お互いの条件を提示して、通信の際の取り…

RTP・略語の思い出・44…

RTP。 「Realtime Transport Protocol」の略です。 「Realtime」で、ピンと来た方もいらっしゃるでしょうが、データをリアルタイムに、どんどん転送するプロトコルです。 (プロトコル:データをやり取りする際、送り手と受け手が条件をすりあわせるための手…

Q.E.D.・略語の思い出・43…

「Q.E.D.」とは、「Quod Erat Demonstrandum」の略です。 いずれもラテン語で、 「Quod」は、ここでは「論議」、 「Erat」は動詞で、「~であった」 「Demonstrandum」は、「証明されるべきもの」 で、「証明終わり」を示します。 主に、数学的証明、哲学的…

PCCS・略語の思い出・42…

これですね。 本から載せるわけにはいかないので、Excelで作りました。 「PCCS色相環」と言います。 正式には「Practical Color Co-ordinate System」と言い、「Practical」は「実用的」、「Co-ordinate」は「同位の」ですね。 「実用的な、同じ色を体系的に…

OHP・略語の思い出・41…

OHP。 学校とかで使った人は、もう中年かな? 「OverHead Projector」ですね。 機器は箱形で、その上にレンズが付いて、上のスクリーンに投影する仕組みになっています。 箱の上に置くのは、透明なフィルム。 光を透過させて、投影させるわけですね。 例えば…

NAS・略語の思い出・40…

NAS。 「Network Attached Storage」。 直訳すると、「ネットワーク網に添えられた、倉庫」ですが、 「ネットワーク上にある、記憶装置(ハードディスク)のことですね。 例えば、こんなヤツ。 これで、2TBの容量があります。 これを、家族の間で共有して、…

Mr・略語の思い出・39…

「Mr.」だと、「Mister」で、男性の意味ですね。 日本語で書くと、長嶋茂雄さんかな? 今回の「Mr」今は、使われていない略語です。 今は、その欄すらないですが… かつて、新幹線に食堂車が連結されていた頃、列車時刻表には食堂車の有無を示すマークと、運…

LED・略語の思い出・38…

LEDと言いますが、「Light Emitting Diode」 発光ダイオードですね。 ダイオード(Diode)は、整流子で、一方向のみに電流を通す、半導体の一種。 交流電流の直流化(交流は常に電流の向きが変わる)などに使いますが、その際に発光させられる素子を、LEDと…

KPI・略語の思い出・37…

よく、会社で使われますね。 「重要業績評価指標(Key Performance Indicators)」です。 要は、社員がどれだけ目標に貢献しているかを、示す指標です。 ここで言う目標とは、「売上」「利益」など。 会社の収益に直結する数字に対して、個々の社員がどれだ…

JTB・略語の思い出・36…

「日本交通公社」の方が、通りがいいかな? 1963年設立の、旅行会社です。 今は社名が変更されて、株式会社JTBですね。 「Japan Travel Bureau」の略です。 「Bureau」は「支局、局」という意味ですが、日本交通公社は、元々は旅行や観光・レクリエーション…

IC・略語の思い出・35…

ICは、すっかり一般的になった言葉ですね。 よく「ICカード」と言えば、「Integrated Circuit」の略です。 ここで、「Integrated」は「統合された」、「Circuit」は回路ですね。 これで、「集積回路」を表します。 簡単に書くと、半導体のシリコンウエハーの…

HDL・略語の思い出・34…

コレステロールって、よく言いますね。 一種の脂で、肝臓で作られ、全身に運ばれます。 細胞膜やホルモン、胆汁の原料となる物質で、それ自体は決して、不要な物質ではありません。 健康診断とかでは、HDLとか、LDLとかついたコレステロールが、検査項目とし…

GPS・略語の思い出・33…

GPS。 「Global Positioning System」です。 日本語訳は「全地球測位システム」だそうです。 今でこそ、携帯・スマホには、必ず付いている機能になりました。 車も、カーナビ必須ですし、それ以外の機器に搭載されている場合も、ありますね。 機器がある場所…

FA・略語の思い出・32…

FAといえば、「Free Agent」ですかね。 野球なんかで、おなじみですね。 日本の場合は、実働7年で、FAの権利を手にし、他球団と交渉が可能になります。 (2006年以前のドラフト選手は、8年) 実働9年で、海外も含めた交渉可能になります。 ただし、前所属球…

ETC・略語の思い出・31…

ETCは、一般には高速道路とかに、ありますね。 Electronic Toll Collection system。 直訳すると、「電子料金収受システム」ですね。 このETCの仕組みを搭載していれば、高速道路の料金所では、止まらずに自動決済し、通過できます。 それまで、料金所のおじ…

DOS・略語の思い出・30…

DOS。 「Disk Operation System」の略が出てきた方は、パソコン歴が古い方ですね。 「ドス」って、読みます。 ディスク上のファイルを管理し、ツリー上に分類した上で、ファイルの一覧表示や、コピー、名前の変更、階層の移動などが可能でした。 それまで、…

CD・略語の思い出・29…

これですね。「Compact Disc」です。 この、直径12cmの円盤に、約76分の音楽が、記録できます。 この長さは、開発会社の一つ、ソニーの大賀社長が、「カラヤンの第九がぴったり入るように」と、指定したと言われてます。 CDを開発したのは、ソニーとオランダ…

BCG・略語の思い出・28…

子供の頃の話です。 ツベルクリンという注射をして、その跡が腫れなかった場合、BCGという判子のような注射を、肩の辺りに押されます。 これ、結核の予防接種のことです。 BCGは、このワクチンの開発元、バスツール研究所の、研究者の名前を冠した菌(Bacill…

ABS・略語の思い出・27…

パソコンやExcelをやる人だと、関数かな? 「ABSolute」、絶対値を求める関数として、多くで実装されています。 要は、「符号を取る」関数ですね。 一般には、車の機能ですね。 「Antilock Brake System」です。 車の走行中、急ブレーキをかけると、タイヤが…

ZOC・略語の思い出・26…

シミュレーションゲームでの、用語ですね。 「Zone Of Control」(支配下領域)です。 主に、マス目(ヘックスなども)の上を駒が移動して、戦闘を行うゲームに登場します。 具体的には、各駒には移動力が設定されていますが、「敵に隣接するマスへは、移動…

YMCA・略語の思い出・25…

YMCAと言えば、「ヤングマン!♪」っていう、西城秀樹の歌や、北海道日本ハムファイターズの、5回終了後のアトラクション(トンボダンス)が有名ですが、本来の意味は、 「Young Men Christian Association:キリスト教青年会」です。 キリスト教の精神を根幹…