螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

信濃国の思い出…

上野国から、碓氷峠を越えます。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307222623j:plain

 

信濃国

令制国は「○州」という呼び方をしますが、「信州」という呼び方は、全国でも最も定着しているのではないでしょうか?

信州大学、テレビ信州、信州ハム、信州サーモン、…

 

信州乙女は泣いて言うた…

「早く卒業してね…」と言うた…。

 

碓氷峠にあった、熊ノ平変電所。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307230747j:plain

かつてはこの脇を、アプトの機関車が行き来していてました。

その次は、“シェルパ”こと、EF63。

 

今は新幹線で、一瞬です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307231747j:image 

 

 

信濃国は、大きく分けて4つの地域に別れます。

 

長野市須坂市小布施町などは、「北信」

 

無宗派善光寺
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308005338j:image
県内外から、広く信仰を集めています。

撫でるとその部分がよくなるという「おびんずる様」や、鳩が隠れている額など、見どころはたくさん。

 

本尊の真下にある「極楽への錠前」に触る「戒壇めぐり」は、何も見えない真っ暗な通路を、手探りだけで探す旅。

かなり怖い道中ですが、恐る恐る進むと、確かに錠前の手応えがありました。

ちょっと!携帯で照らしちゃ、いけませんよ!!

 

小布施は北斎が晩年過ごした街。

高井鴻山が庇護しました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308010845j:image
当地では、肉筆画を多く残しています。

 

鴻山ゆかりの酒造所「桝一市村酒造場」の酒は、どれも良質だったなぁ…。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308011235j:image
 

篠ノ井から篠ノ井線を松本方面に上がる路線は、善光寺平が一望できます。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308011346j:image

日本の三大車窓に数えられるそうですよ。

 

上田、小諸、軽井沢などは、「東信」

母の故郷になります。

地域としては、北信と結びつきが強いですね。

 

昨年は大河ドラマ真田丸」で、注目されました。

※ 何年も前の写真です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307233219j:plain

 

懐古園からの千曲川

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307233511j:plain

 

「日昌亭」は、奇をてらわない、支那そば♪

上田市民が愛する味です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308011602j:plain

 

やきそばはさらに、有名かも!?

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308011632j:plain

 

記事も、書きました♪

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

松本市塩尻市大町市木曽福島町などは、「中信」

僕は6年間、ここに住みました。

水が美味しいところでねぇ!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308012016j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170309221312j:image
 

中心は松本駅と、

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308005417j:image

松本空港

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307235433j:plain

この写真当時はYSですが、今は滑走路が延長、設備も近代化されて、ジェット機が入れるようになりました。

 

長野オリンピックの時は、活躍したんですけどね~

東京便、大阪便、名古屋便をどれ一つとして持てないので、今はやはり厳しいです…。

 

ちなみに、ジェット化の背景には…、

長野市には新幹線が通るんだから、松本空港はジェット化しろ!」って声が、そうさせたとか!?

長野市松本市は、今でもあまり仲がよくないと言います…。

 

松本城を撮るなら、冬から春がいいですよ。

アルプスの雪山が借景になって、一段と美しさが増します。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307234034j:plain

城の内部は、寒いですけどね…。

 

その北は、人気のある観光地になった、安曇野

特に訪れる人が多い、「大王わさび農場」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308005521j:image

 

上高地を忘れてはいけません。

何度訪れても感動する、希有な観光地だと思います。 

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307234805j:plain

 

木曽地域も中信地域に入ります。

秋の木曽路は雨でしたね~

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170307235202j:plain

 

諏訪市飯田市伊那市などは、「南信」

長野と松本との比較では、松本との結びつきが強いですが、飯田地域はむしろ、静岡とか愛知とかを向いていますね。

 

諏訪湖は南信の恵みです。f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308012312j:plain

ワカサギが釣れたり、冬はスケートが出来たり。

御神渡も見られます。

 

ですが、「みどりの諏訪湖」は、褒め言葉じゃないので注意。

アオコは改善されてるようですけどね。

 

畔に立つ、こんなモダンな洋館ですが…

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308000919j:plain

実は公衆浴場「片倉館」。

生糸で大もうけをした片倉家が、従業員の福利厚生のために建てた施設です。

「戦前」ですよ!

大きくて深い「千人風呂」は、玉砂利が敷いてあって、快感!

 

去年は数え7年に一度、御柱祭でしたね~

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308001342j:plain

 

氏子たちが一心に曳いた御柱は、ここ諏訪大社に建てられます。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308001602j:plain

 

一番太い「本宮一之御柱」は、やっぱり一番目立つところに!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308001701j:plain

やっぱりみんな、これを曳きたいんでしょうね~

くじ引きでは、悲喜こもごもです。

 

 

信濃国は広い上に、国内も山や峠で、あちこちを隔てられている地勢です。

4地域間の結びつきは、あまり強いとは言えないかも知れません。

 

でも、それを結びつけているのは、これ!

Shinano No Kuni (Vocal Version) - Nagano Prefectural Song

Shinano No Kuni (Vocal Version) - Nagano Prefectural Song

  • provided courtesy of iTunes

長野県歌「信濃の国

 

松本出身で長野師範学校の教師、浅井洌先生が作詞したこの歌。

当時は東北信の長野県と、中南信の筑摩県が合併してまもない頃で、地勢から元々県民意識が低い上、旧両県出身者の間で、対立もあったと言います。

 

そこで、長野県全土の風物や地理、歴史、偉人などを歌に盛り込んで、教育のために使おうと、この歌を発表。

学校などで盛んに歌われた結果、信州人のほとんどが、この「信濃の国」を歌えるまでになりました。

 

今でも、信州人の宴会の締めは、この歌の大合唱らしい!

証拠に、この前泊まった宿では、箸袋にこんな配慮が♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170308005608j:image

これなら、多少あやふやでも、バッチリ!?

 

決して同じ方向を向いているとは言えない、東北中南信。

この「四信」を、この歌が束ねていると言っても、過言ではないのですよ!

 

次は5・飛騨国です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の国は、こちら

3・上野国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com