螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

旧本郷区の思い出…

 文京区の東側は、旧本郷区でした。

白山とか、湯島、千駄木本駒込、春日などが含まれます。

 

白山駅
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170208084937j:image

…なんでこうなっちゃったんだろう。。。

何か他にも、こんな駅あったな…。

 

白山神社は、当駅が最寄りです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170208084547j:image

初夏はあじさいが、きれいだそうですよ。

 

ちょっと歩くと、本駒込です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209004229j:image

“本当の”駒込、だと思うでしょ。

“旧本郷区の”駒込が正解です。

 

ここにはこんなスポットも。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209004438j:image

 

市場があったんですね~

近隣の農民が、ここに作物を持ち寄って、売買したそうです。

“土物店”は、土が付いた新鮮な野菜、てな意味だそうですよ。

 

決まって農民が休んだ場所、槐(さいかち)の木も、残っていました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209021136j:image

この辺り、お寺が多いですね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209021312j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209021340j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209021606j:image

梅が、きれいでした♪

紅白の梅!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209024221j:image
撮影は2月はじめ。

春も少しずつ、やってきています。

 

そう言えば、本郷区と言えば、寄らないわけにはいかないスポットがあります!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209022129j:image
赤門。

「東大、通りました~♪」

 

鹿児島では、“受かった~♪”の意味で、“通った~♪”って言うけど、方言?

 

 

この辺り、面白いスポットが多くて♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209022532j:image

川柳みたいですが、昔、大火があったとき、大岡忠相が、この「かねやす」までは茅葺きをやめさせ、瓦葺き、土蔵造りを奨励したのが由来。

そう、ここまでが「江戸」なわけです。

 

「かねやす」と大岡忠相との縁では、もう一つこんな話が。

 

この店は「乳香散」という歯磨き粉を売ったことで有名ですが、のれん分けした芝の店と、元祖を争ったことがあります。

その時の裁きが、

 芝は「兼康」

 本郷は「かねやす」

見事な大岡裁きを受けています。

 

道の一角には、お堂がぽつんと。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209024237j:image


本郷薬師。

こんな道の真ん中に、と思いきや、元々は真光寺というお寺の、境内だったそう。

道の方が、後だったんですね。

 

この辺りも空襲にやられて、お寺は全焼。

この十一面観世音菩薩像だけは、難を逃れました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170209024758j:image

お寺は移転しましたが、この菩薩像は当地に残り、本郷の人々を見守っています。

 

 次は15・旧芝区(港)です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

 

前の区は、こちら

13・旧小石川区(文京)

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com