螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

落語ゆかりの…

実は、あるシリーズを、準備中で。

落語系!

 

親の影響もあって、落語はテープでも寄席でも、 それなりに聞く機会がありました。

 

今日、落語のことをいろいろ調べる中で、ゆかりある墨田区に、こんなお寺があると知り、行ってみました。

 

柳島妙見山法性寺。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505151745j:image

妙見さまをお祀りします。

仏教の菩薩さまで、北極星信仰とも習合した姿です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505151811j:image

 

同じく妙見さまをお祀りする縁で、尼崎市の広済寺に眠る、近松門左衛門の碑もあります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505153223j:image

 

墨田区葛飾北斎ともゆかりが深くて。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505155607j:image

 

北斎がこの寺に願を掛け、満願の日に雷に打たれ、失神!!

以後、絵が売れるようになったそうです。

 

落語ですか?こちら!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505162734j:image

「昔ばなし柳塚」

明治期、落語の柳派が建てた石碑です。

江戸後期の麗麗亭柳橋を祖とし、滑稽噺を得意とした柳派は、明治期になると、人情噺を得意とする三遊派と、拮抗するようになっていきます。

 

三遊派東向島の木母寺(もくぼじ)に、「三遊塚」を建てたからと、対抗して、ここに建てたそうです。

既に読めませんが、裏には有志一同の名が刻まれているそうです。 

 

その後、一旦は両派は統合したものの、今の「落語協会」と「落語芸術協会」に落ち着くまでには、かなり紆余曲折があったそうですよ。

  

ちなみに、三遊派の「三遊塚」がある「木母寺」にも、行ってみましたよ。

外から失礼しますが…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505175913j:image

場所は隅田川ほど近い、東白髭公園。

野球少年の歓声がこだまする中、初夏を告げる花々が、美しく咲いていました。


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505184327j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505184342j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170505184412j:image