今日は東京のMさんに誘われて、野球観戦!
いつもありがとうございます♪
Mさんは野球チームの監督を、長年務めた方。
専門家です。
いろんなつてからチケットを入手できるそうで、時たまこうやって誘ってもらえるわけです♪
カンパーイ!
つまみは「ヤクルトを使った」唐揚げ!
球団も、いろいろ考えるものです。
そう言えば、ヤクルトを背負った、変なのいましたよ!?
夏なので、花火も上がります!
そう言えば、ヤクルトのチャンステーマは、コレだったな…
僕も、企画ものを。
三択!
正解は、差し上げました♪
7回ラッキー7。
まず、六甲おろし
ここでいきなり代打ホームランが飛び出す!
さらに大技巧技を繰り出して、決定的な4点が阪神に入る!
裏、東京音頭の傘の舞!
しかし、14連敗を喫したチームに、もはや跳ね返す力は残っておらず…。
そのまま試合終了。
ヤクルトは完封負けでした…。
玄人のMさんと、素人の僕。
やっぱり目の付け所が違うわけで。
いろいろ勉強になります。
特に監督としての采配論や、コーチとしての戦術、戦略論が、玄人目線で語れる方は、なかなかいらっしゃらない!
話してて、時には「違うよ」「ここを見なきゃあ~」なんて言われることもあるけれど、それもまた勉強、いいもんです。
野球は一人で見ても、もちろん楽しいんですが、立場の違う人や他チームのファン、同じ所のファンでも世代が違う人と見るのは、また違った楽しみがあります。
「こういう見方、楽しみ方も、あるんだよ」というのを気づけるのが、良いわけです♪
逆に、長年専門家をやってると、「(自分の仕事じゃないのに)つい、そう言う目で見ちゃうんだよな~」とか。
僕みたいな素人の見方も、彼には新鮮!なのかも知れません。
だから、自分の見方は見方で通しつつ、あれこれ聞いたり語り合ったりしながら、 お互い楽しむわけです♪
野球に限らず、でしょうが、いろんな立場の人と観戦するのは、大変楽しい!
たまに、別々のチームのユニフォームを来たカップルに出会いますが、ちょっぴりうらやましかったりも、するのです♪
今回、写真はあんまり撮ってないけど、勝った阪神のヒーローは、メッセンジャー投手。
8回無失点12奪三振の、立派な投球内容ですが、今日の触れ込みは、
「投打のヒーロー」!!
実は、先制点は彼のアーチでした。
来日8年目にして、初のホームランとか。
とは言え、飛んできたのは、何と逆方向の右中間。
風にも乗って、スタンド中段近くに着弾。
美しいアーチ、でしたよ。