和泉国から、さらに北上しましょう。
摂州、摂津国です。
兵庫県にも跨がっていて、尼崎市、伊丹市、宝塚市、芦屋市、西宮市、…
神戸市も一部を除いて、含まれます。
もちろん、摂津市も入りますが、この方は…
羽後国、秋田の出身だとか。
祖先のレベルで、縁があったのかも知れませんね。
キャラクターは、おとぼけ顔?の「そらやん」
まだ、あるかな?
「反転フラップ式案内表示器」と言いますが…
「パタパタ」ですね。
どちらにしろ、伊丹空港は改装が進んでるので、いずれなくなってしまうのでしょう。
空から狙う、大阪城!
地上からも、遠景だけ撮ってきました。
きらびやかだったんでしょうね~
今ではすっかり地名になっちゃいましたが、心斎橋には、本当に橋があったそうです。
現在は埋め立てられていますが、その前は「長堀川」という人工の川が流れていました。
この川を掘削した4名のうち、岡田心斎という人物が、ここに橋を架けたと伝えられているそうです。
京セラドームにも、何度か行きましたが…
日生球場跡地
「もりのみやキューズモールBASE」
大阪球場跡地
「なんばパークス」
西宮球場跡地
大阪は本当に、野球の聖地ですね。
ちなみに、阪神甲子園球場は写真は残っていませんが、1回だけ行って、阪神の1戦1勝って記録が残っています。
大阪のおばちゃんは、オレオレ詐欺にはめっぽう強い!
パワフル!
フォロワーさんと、串かつを!
代表的な大阪グルメです♪
「ソース二度付け禁止!」は、有名なルール。
ソースは、共用なのです。
でも、薄いと感じたら…
「口付けてないキャベツで、ソースを掬えばいいんです」(大阪のTさん)
なるほど~!!
あと、大阪に来て圧倒的に美味いのは!
うどん!
関東とは、汁が全然違います。
「出汁が効いてて!!」
この、駅うどんレベルでも十分すぎる味なんですが、以前、家族で大阪に旅行した時のうどんは、美味かったなぁ~!
関東のとは別の食べ物に思えましたよ。
この時は有馬温泉に行ったんだけど、旅館の選択が悪くてねぇ…。
高かったけど、食事もサービスも、家族には不評で。
温泉は通常の「銀泉」と、茶色い「金泉」があったかな?
神戸牛には安くておいしいのに当たりました♪
それでも、4千円はしたけどね。
帰りは急行「銀河」のA寝台を取ったのに、これまた家族に不評で。
寝台慣れしてないと、開放型A寝台の良さは、わかりづらいみたい。
高けりゃいいってもんじゃないな~なんて、思い知った旅になりました。
次は38・播磨国です
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
前の国は、こちら
36・近江国
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com