螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

「へ」の思い出…

大阪版の「へ」は、

 

「下手の長談義」です。

 

ある程度自信を持っている分野であれば、的確な話が出来ます。

僕の場合は鉄道とか、野球とか(観る専門だけど)、…。

これらは既に、頭の中で系統立った思考が出来ている。

インデックス化されていて、その時々に合わせた知識を適切に引っ張り出して、話が出来るわけです。

 

一方、先日の文庫で話題に出た歌舞伎とか、その前見たバレエとかは、そもそも談義が出来ない。

全くの新分野なので、話すとっかかりすらない。

なので、その道の方の話を聞く、一辺倒になります。

 

その中間、少し聞きかじった程度の分野が、この「下手の長談義」に該当するわけですね。

僕だと航空、料理、サッカー、競馬、人生、…。

鉄道だって野球だって、専門分野が違えば、この部類になります。

 

この分野は、ある程度は知識があって、話は出来るけど、系統立ってないので、グダグダな話になりがちです。

それを、この言葉は表現しているんでしょうけど、実際のところ、語ることで頭の中の知識が整理され、よりスマートな理解になるのではないかとは、思います。

特に、同じくらいの知識の人と語り合うのは、とてもいいことだと思います。

 

逆に、自分よりも知識がある方には、こちらから談義を仕掛けるのは、やめた方がいいかもしれません。

知ってることを長々と聞かされたり、いちいち間違いを指摘したり、その方にとって、ストレスの溜まる作業が発生しちゃいますから。

 

あくまでも話を聞くスタンスで、話題を振って、その方に大いに語ってもらった方が、お互い知識の整理にもなって、いいような気がしますね。