週末、金曜日。
今日は「外飲み」の許可を、得てありました。
でも、どこへいくか?
文庫はもちろんだけど、錦糸町には行きつけのアジア料理屋さんもあるし、新しく出来たラーメン居酒屋もある。
ラーメン屋飲みといえば、陣太鼓、清水屋、…
店が、決まらない…。
そんな状態で職場を出て、ビルの1階に降りてみると…
チラシは来るコンサートのものだけど、この5名の奏者が、ロビーで「街かどコンサート」中!
この話題であれば、もちろん!
「押上文庫」しかないでしょう。
店主は音楽大学卒業、ピアノまで弾く方ですからね~♪
早速、その話題でひとしきり、盛り上がりましたよ♪
ところで、今日はまだ、問題を未出題です。
なので、こんなリクエストを。
「問題になりそうな、きれいな色のラベルの酒、あります?」
そしたら、
「猫のが3本、あるよ~♪」
なんと!!
もちろん、「乗るニャン♪」
「今日、僕が“最初に”飲んだのは…?」
※ という問題で、まだ開催中なので、酒の順番を変えて書いています。
猫庫さん、「ウチはあんまりきれいなラベル、ないよね~
味で、選んでるから」
ごもっとも。
でも、僕に言わせれば…
「ここの酒は、どれを選んでもハズレがないのは、もう先刻承知!」
だから、“安心して”こんなお遊びが出来るんですよ♪
さて、x番目のお酒「たてにゃん」
以前にも頂いたことがある、酒田のお酒です。
第3弾だそうで、ラベル、凝ってる!
制作側も慣れて、やりたいようにやってる感じですね。
それにしても、猫全盛…
お通しはなんと、白子!
贅沢ですね~♪
ホタルイカは一人暮らし時代、春を呼ぶ使者でした。
それまでの鹿児島では、食べたことがなかった。
ホタルイカが店頭に並ぶようになると、松本も春までもうちょっと、って感じでしたね。
イカは甘みがあって!
ヤリイカだそうです。
レモンは国産だそうで!
今は魚介の値が上がり、いいものを安く仕入れるのが、なかなか難しいそうです。
さて、y番目のお酒に行きましょう。
なんとも美しい、群青色の瓶!
「みよしぎく」。
徳島は三好市のお酒だそうです。
封を開ける「ポン!」という音!
発酵が続いているそうで、ちょうどカルピスのような、心地よい酸味がします♪
この、魚と猫の組み合わせって、よくあるね~と話題になりました。
でも、たいてい魚の方が大きくって、食べられな~い(笑)
さて、好物を。
鯛の出汁で炊いた大根は、もちろん汁まで頂きます♪
昆布の有馬山椒煮も、僕の中では定番。
ちょっとつなぐには最適ですね。
さて、z番目の酒は「こたつに入った猫」。
栗原は地震の影響がありましたね。
「東日本大震災」もう7年になるんですね。
この辺りから、地元のご夫婦がご来店。
ついつい、話に入っちゃいました。
文庫さんも「街歩き」のあたりで、上手い具合に僕にも振ってくれて。
楽しく語らい合いました♪
ここの唐揚げは、ひと味違います。
肉の味わいがね♪
菜の花も春らしいメニューですね♪
これは問題ではないですが、ウイスキーを。
信州産の「TWINALPS」
ウイスキーの味わいが、徐々にわかる年頃になりました。
締めはたっぷりの稲庭うどんと…
もちろん、じゃばら酒!
さらに今日は、チーズケーキも。
この前の猫庫で頂いて、たいそう美味しかったのです♪
ありがとうございました。
今宵も素敵な夜が、過ごせましたよ♪
また、よろしくお願いします。