螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

自分で決め、結果を受け入れ…

自立。

僕の場合は、高校を卒業、大学に進んだ時に、一人暮らしを始めたのが、「自立の始まり」でしたね。

 

高校まで。

学校でやることは、先生が決めてくれた。

家でやることは、両親が決めてくれた。

 

それが、一人暮らしをすると、誰も決める人がいない。

自分自身で、決めていくわけです。

 

もちろん、まだ学生ですから、学校にも両親にも、依存するところはあったと思います。

それでも、日々の生活に関しては、自分で決める、自分の裁量が増したことは、確かです。

 

その後、就職しても一人暮らしでしたから、経済の面でも全て自分でやりくりしていました。

 

今は独身・親元ですから、当時の方が、自立していたかもしれません。

まぁ、今でもお金は別会計で、賃料相当は払っていますけどね。

 

実際、誰も決める人がいないと、最初は戸惑いますが、徐々に楽だって思うようになります。

一方で、本当に適切な選択をしていかないと、その結果は自分が負うわけです。

 

部屋が汚くなったりとか、食べ物がなくなったりとか。

バイトをしないと、お金が足らないとか。

電話の前で何日も逡巡しながらも、バイトの電話がかけられたのは、やっぱりお金が必要って背景があって、それが最後に背中を押したから。

親に言われたわけではなく、自分で決められたわけです。

 

一方で、怠けることも、自由。

怠けすぎて留年した代償は、もろに受けることになりました。

結局、大学卒業相当の就職は、できなかったわけですから。

 

留年したことの教訓と言えば、

「結果を検証しすぎることなく、踏まえて次の行動を起こす」でしょうか。

ゲームと違って、結果は変えられないし、やり直しもきかないですから。

検証や振り返りは必要ですが、し過ぎて後悔しても、無意味。

結果を踏まえて、進むしかないわけです。

 

自分がする行動を自分で決め、その結果を受け入れる。

アドバイスは受けるけど、最後に決めるのは自分。

それだと、結果が悪くても、人のせいにはしないですよね。

 

こんな感じにできることが、自立だと思っています。