さて、スペーシア「粋」で、「東武ワールドスクウェア駅」に到着。
最近出来た駅ですね。
ここから5分も歩けば、今回の宿です。
「東急ハーヴェストクラブ鬼怒川」
立派なホテルです。
東急の会員制リゾートホテルで、通常は数百万円の供託金と、10万円ぐらいの年会費が必要ですが、実はウチの会社、東急に縁があって。
会社が会員になってましてね♪
空きがあれば予約してくれますし、抽選期間のゴールデンウイークとお盆は、社内抽選で頒布してくれます♪
今回は和室でした。
落ち着いた部屋です。
外を撮っときゃ、良かったなぁ~!
鬼怒川の畔で、一面、緑です♪
鳥もいますし、ひぐらしが鳴く音も、美しいです。
父は本当は、和洋室がよかったらしいけど…
部屋は和室、洋室、和洋室とあり、事前に電話でリクエストが出来るそうですよ。
さて、少し休んで、お風呂へ。
プールもありますが、さすがにこの時期は、子供が占領してて…
温泉の泉質は、まぁ、鬼怒川温泉ですから…
それでもお風呂は広く、寝湯、腰掛け湯、ジャグジーと、種類がありますね。
サウナは高温で、良質です。
露天も森の中で、気持ちいい!
緑の香りがするし、内湯で火照った体を冷やすには、大変心地良いです♪
でも、特に気に入ったのは、「ミストサウナ」
スポーツクラブのは蒸気ですが、こちらのは「雨」!
小粒ですが、一日中「熱帯雨林」にいるみたい♪
雨粒が顔も容赦しないので、好き嫌いあると思いますが、僕は気に入って、毎回入りましたよ♪
さて、夕食です♪
ワイン、売れてるのね♪
1日目は、コース料理にしました♪
和食・葵!
この絵、料理長自ら、描いたそうですよ。
男性陣は、アルコールで。
カンパーイ♪
先附から。
緑は「御倉(オクラ)」だそうですよ!
ネバネバが、意外といいです♪
雲丹が使われた右の皿も、コクがあって美味しい♪
椀は、鮎の真薯(しんじょ)が使われたもの。
味が、出ていますね。
濃い!です♪
川の宿ですが、お造りも上質ですね♪
中でもマグロが美味しくて、父が気に入りました♪
しかも、皿は「鳥獣戯画」!
父は鳥獣戯画が、大好きでしてね♪♪
ここで僕、こんな者を注文!
せっかく栃木に来ましたからね~
利き酒セット!
上から「柏盛(本醸造)」が、右。
本醸造は、アルコールを添加して、味を調えた酒です。
ちょっと、甘めに仕上がってますね。
真ん中の「辻風」が、上の写真では左ですね。
吟醸酒らしい、お米の風味がします。
下の「天鷹」は、かなりピュアな味がしました。
都知事は実は、酒処!
水が、いいですからね~
さすがの、味わいでした♪
一方、女性陣はこちらを。
実は、メニューに鮎の塩焼きは、入ってないんですよね。
でもそれを追加料理で掲げておくなんて、ニクいなぁ…。
2尾しか残ってなかったので、女性陣にね。
蓼酢を使う本格的で、焼き方もよく、美味しかったそうですよ♪
コースの魚料理は、鱸(すずき)です。
白身らしい、上品な味わいですね。
お皿には彩りもあります。
器には切り子を使う、豪華さ!!
煮物には、鴨が入るんですが…
父は鳥系が全然ダメなので、こちら!
なんと、代わりにアワビとは、驚きました!!
これも、全員の評判がよかった肉料理!!
栃木牛なんですけど、冷製なんです。
色も鮮やかで、味わいも深い♪
ゼリー状になっていた醤油も、最後までいただきました。
「久々に“料理らしい料理”をいただいた」と、巨匠。
ごはんと、味噌汁、香の物。
玉蜀黍(とうもろこし)ごはんは、甘くて美味しい!
赤出汁も、深い味わいです♪
量は少なめですが、お代わりを聞いてくれて…
赤出汁まで、いただいちゃいました!!
赤出汁までお代わりに応じてくれるところは、大変珍しい!
ありがとうございます♪
デザートはスイカと巨峰、桃とチーズ寄せ、そして抹茶アイス。
抹茶アイスが、かなり濃く作ってあって、感動!!
ありがとうございました。
とても美味しく、いただきましたよ♪
2日目は明日の分で書きますが、東武ワールドスクエアへ。
夕食はブッフェにしました。
もちろん、取り放題!
天ぷら、寿司、ローストビーフ、何でもあります♪
デザートも充実!
これ、チョコレートフォンデュ♪
芯材も、バナナ、シュー、マシュマロ、パンケーキと、多彩!
アイスクリームもありました♪
2つ取って、ボーナス問題に!
かき氷もいただいて♪
メロンソーダに始まり、メロンソーダに終わる!
お腹いっぱい、いただきました♪
他にも洋食や和洋折衷、ステーキ料理のコースもあって、長く滞在しても、飽きません♪
朝も、2日ともブッフェ♪
結局、取り過ぎるんですよね…
でも、取った分は、全て美味しくいただきましたよ♪
パンケーキも美味しかったし、栃木名産の湯葉料理もありました♪
ありがとうございました~♪
2泊3日、ゆっくりくつろがせていただきました~♪