螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

説教…

この週末も、運転でした。

施設に入った親戚の家がある、渋谷まで。

今回、故郷・上田の施設に移ることになり、家を引き払うんですが…

この方、クリスチャンで。

「教会の牧師さんに、挨拶をしたい」と。

 

再び、車で渋谷へ行くことになりました。

 

教会は、移転していて。

新しいビル!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201006002358j:image

 

中渋谷教会。

プロテスタントの教会です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201006002416j:image

 プロテスタントの中でも、「長老派」とか。

宗教改革をなした一人、カルヴァン派の宗派になります。

 

今日の礼拝。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20201006002511j:image

 

信者の方が、書いたそうです。

 

消毒して、外来(紹介)の受付をして、礼拝堂へ。

新しい礼拝堂ですね。

窓が高く、明るい感じです。

パイプオルガンも、備えられています。

 

偶像崇拝を禁じるプロテスタントらしく、シンプルなデザインですね。

 

ここでも、コロナの影響が。

椅子は6~8人掛けですが、座れるのは一人のみ。

定員の数分の一しか、礼拝堂には入れません。

子供の礼拝も、一緒には出来ないそうです。

 

他にも、いくつかの行事が執り行えないそうで、残念な思いをしているそうです。

 

静かな、厳かな雰囲気の中、パイプオルガンが響き、礼拝開始。

パイプオルガンは、思ってたよりも優しい、温かい音色でした。

 

司式の女性のもと、厳かに礼拝が続きます。

恐らく、通常なら一緒にお唱えするところを、「心の中で」聖書を読みます。

素人で恐縮ですが、いただいた聖書の写しを、一身に追いました。

 

牧師さんの、説教。

そう、「聖書を読み解く」ことです。

 

テーマは「分かち合う力」

経典として、旧約聖書レビ記第19章1~18節と、新約聖書使徒言行録第四章32~37節が、示されました。

 

レビ記を読むと、「~しなさい」「~してはならない」という文が、連なります。

これだけを見ると、確かに、いわゆる「説教」、教訓を堅苦しく叱りつける意味に取られそうですが、実は信徒の自主的な掟であり、隣人愛を実現するために、こういう取り決めが必要と、決めたことだと言います。

 

「規則を守ることをよしとするあまり、規則にとらわれ、規則さえ守っていればいい、とするのは、本来は逆。

愛を実現するために、規則がある」と。

なるほどね~

 

洗礼についても、

「水で洗い流すことで、一度死ぬ。

キリストのように

復活の如く、蘇るために」と。

確かに、信者になるための、一大行事なんですね。

 

そして、「分かち合う心」は、信徒言行録から。

信仰を守り、教会を建てるために、人々は自分の土地を売り、捧げたといいます。

そのお金は貧しい人に分け与えられ、教会の運営資金にもなったそうです。

 

もちろん、人間は不完全な生き物ですから、争いもあったり、不満も不公平もあったりするんですが(次週やるそうです)、こういった「分かち合う心」が、初期の教会、そして信仰を、支えていたんだそうです。

 

賛美歌が流され、礼拝は終わります。

礼拝って正直、もっと堅苦しかったり、説教じみたものかと思っていました。

でも実際には、人間の良さも悪さも、そして人間を超越する神の教えを、優しく、わかりやすく読み解いてくれる会なんですね。

ちょっと、宗教の見方が変わった、ひとときでした。

 

最後に、お知らせを。

この教会で、結婚式を挙げた方がいたそうで。

コロナの影響で、盛大には出来なかったけど、温かい式が出来たと、報告されました。

また、親戚が、草加の施設から、久々に礼拝に来れたこと、近々故郷の上田の施設に移ることも、紹介されました。

「場所は遠くなるけど、温かく送り出しましょう」と。

こういう、コミュニティ的な側面も、宗教のつながりの良いところだと思います。

 

僕は仕事・家族の他に、趣味の友達だったり、地域の友達だったり、病気関係の仲間もいます。

宗教でのつながりも、こういった「第三のつながり」に、属すると思います。

 

生活していく上で、仕事・家族ほど密接ではないけれど、人生をよりよく、より楽しくくれる、大切なつながりです。

親戚にとっても、きっと大切な縁なのでしょう。

久々に旧交を温められ、旅立つ挨拶の手助けが出来たことを、うれしく思います。