螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

七夕の食卓…

7月7日。

七夕です。

 

「そう言えば、七夕の食事って、何だろう?」

巨匠も疑問に思いつつ、こんな一皿を。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210711173630j:image

 

お吸い物なんですけど、豆腐を星形にくりぬいて。

やっぱり、星がテーマの、記念日ですよね。

 

ただ、新暦の7月7日は、基本は梅雨ですよね。

しかも、夏至を過ぎたばかりですから、晴れても、夜空になるのは遅めです。

 

星をめでるとなると、旧暦でやった方が、いいかもしれませんね。

 

で、調べると、七夕にも定番料理があるそうで。

「そうめん」だそうです。

 

こんなお話があるそうです。

昔、帝の子が亡くなったら、祟ったので、その子の好物だった、索餅というお菓子を供えたら、鎮まったとかで。

索餅は、小麦粉で作ったお菓子で、紐状に伸した生地を、編んで作ったものです。

 

日本では、それがいつの間にか、そうめんを食べるようになったと言われます。

 

そうめんは、小麦粉で作る、麺料理です。

食べやすく、栄養価も高いです。

昔は魔除けの意味も、あったそうですが、旧暦だと夏の暑い時期ですから、栄養を取って乗り切ろうって意味が、あるんでしょうね。

 

 

その後、2日遅れですが、そうめんが供されました♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210711173659j:image

 

ちなみに、日本食に関心のある外国人にも、そうめんはあまりにシンプルすぎると、あまり人気がないそうです。

 

やっぱり、そうめんは「日本の夏の象徴」のようです。