(敬称略)
差し手で肩を引っかけながら、体を開き、もう片方の手で、反対側の肩を叩いて落とすと、「肩透かし」になります。
用語になっていて、はぐらかすようなつれない対応に対して、よく「肩透かしを食う」なんて言われますが、実際にはかなり難しい技で、両方の肩を攻めないと、この技になりません。
咄嗟に体を開いて、この技が決まることも、あるようです。
英語では「Under-Shoulder Swing Down」
叩く肩よりも、差し手で(叩く方と反対側の)肩を、振り回すイメージのようですね。
あの旭富士が、使い手だったそうですよ。
次の決まり手は、「合掌捻り」
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
前の決まり手は、「掛け投げ」
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com