螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

PCCS・略語の思い出・42…

これですね。

本から載せるわけにはいかないので、Excelで作りました。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20211009220549j:plain

「PCCS色相環」と言います。

正式には「Practical Color Co-ordinate System」と言い、「Practical」は「実用的」、「Co-ordinate」は「同位の」ですね。

「実用的な、同じ色を体系的に示したもの」となりましょうか?

 

PCCS色相環は、日本色彩研究所が開発したものです。

「同じ色」というのは、同じ色調(トーン)の色を、それぞれ色相環にしてあるから。

なので、写真の色相環以外にも、様々なタイプの色相環が存在します。

 

色って、色相(色味)だったり、彩度・明度だったりを、どれか一つは統一した方が、見る人に好感を持たせ、メッセージを発しやすくなります。

例えば、強い色なら強い色で揃えた方が、色としては調和が取れますし、柔らかい色、薄い色でも同様です。

 

そんな時に、同じ色調で、それぞれ色相環にまとめてあるので、調和の取れた色を、選びやすくなります。

複数の色相環を並べれば、同じ色で色調が違う色も、選びやすくなりますね。

 

色は趣味・芸術だけじゃなく、商品のデザイン、外壁の塗装、サインやピクトグラム類など、産業にも非常に密接した存在です。

そのためのこういう指標が、1966年には出来ていたわけで、日本人は今でも、色には敏感なんだと思いますよ。

 

 

次の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com