(草加市在住時の思い出を、記しております)
スマホを買ったことで、位置情報SNS「ロケタッチ」にも、変化が出ました。
スマホ専用の機能である「ハイタッチ」が出来るようになったんです。
友達であるないにかかわらず、たまたま同じスポットで、出くわすことがあります。
スポットに、そこにタッチしたての人がいると、印が表示されるのです。
そのスポットにタッチすれば、その人に「ハイタッチ」を申請できます。
相手が受ければ、「ハイタッチ」が成立。
お互いの出会いを、喜び合うことが出来るわけです。
実は、ハイタッチ専用のシールもありまして。
まずは「えと」シール。
誕生日を元に、その人の「干支」がわかります。
まぁ、干支がわかっても、年上かも知れないし、ずっと下かも知れないですけどね。
誕生日を設定してないと、相手には配布されません。
これを集めるために、あちこちで張りましたね~!
友達による、シールの交換はわかるので、この干支のこの人とハイタッチするために、わざわざ通勤経路を変えて、なんてこともやりました。
たった12枚ですが、コンプリートはかなり難しい。
それなりに、様々な場所でハイタッチを重ねないと、集まりません。
コンプリートした時は、うれしかったですよ♪
ちなみに、僕は「いのししどし」なんですが、実は干支の中で、一番発行枚数が少ないんです。
貴重なシールを、振りまいていたかも知れませんね。
もう一つ、「ももたろう」というシールがありました。
「ハイタッチ」を重ねていくと、シールがもらえますが、シールに文章が書かれていて、独自の物語が進んでいく仕掛けになっています。
ただし!
「新しい人とハイタッチしないと、次のシールはもらえない」仕組みになっていて、物語を進めるために、あっちでハイタッチ、こっちでハイタッチを繰り返しましたよ。
友達には、もっと早く教えれば良かったなぁ…
同じ人としか、しない人もいたので。
50話で「ハイタッチして」完結するんですが、その頃にはハイタッチした人とも仲良くなって、ロケタッチの世界を歩いて行けるようになっています。
上手く出来ていましたね。
そんな、新たな機能も使いこなせるようになって、ますますロケタッチにハマっていくことになりました。
次の思い出は、こちら
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
前の思い出は、こちら
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com