螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

GETPIVOTDATA・関数の思い出・53…

Excelには、「ピボットテーブル」という機能があります。

リスト状のデータから、クロス集計表、例えば「月別の部署別売上表」などを、作ることが出来ます。

リストは、最上段に月、部署、売上の見出しを書き、その下に1件ずつ、データを追記していきます。

 

Excelというと、作表のために使っている人が多いですが、この「ピボットテーブル」がマスターできると、ワンランク上の使い方が出来ますよ。

 

この「ピボットテーブル」では、縦横の集計表が出来るわけですが、そのデータを取り出して、関数に利用したい場合があります。

そんな時に使うのが、「GETPIVOTDATA」関数です。

 

まず、ピボットテーブルのデータフィールドを指定します。

多くの場合、「売上」でしょう。

次に、行と列を指定します。

この場合だと、例えば「月」が3月、「部署」が営業部、と言った指定ですね。

そうすると、3月の営業部の売上が、取得できるわけです。

 

ここで、「月」だけを3月と指定したら、3月の全部署合計が、「部署」だけを営業部と指定したら、営業部のこれまでの総計が、取得できます。

両方省略したら、全データの合計が出ます。

 

実際、表が出来るんですから、セル番地(D3など)で取得してもいいんですが、ピボットテーブルの作表は、あくまで可変。

例えば年初など、まだ全て部署の値が入っていない場合などは、値がある部署だけが表示されるので、位置が定まりません。

この「GETPIVOTDATA」なら、表の状況にかかわらず、望みの値を取得できるのですよ。

 

 

次は「SQRT」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前は「PRODUCT」です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com