【広告】【宣伝】【PR】
※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します
今週のお題「手土産」
埼玉で手土産と言ったら、これ一択!かも知れません…
中身は「彩菓の宝石」
フルーツゼリーです。
これは、鉄道グッズショップの「レールヤード」仕様パッケージですが、それでも何種類ものフルーツゼリーが入っています。
さいたま市内の専門店に行くと、限定のがあったり、つかみ取りが出来たりしますよ♪
埼玉の三大銘菓といえば、草加せんべい、川越の芋菓に、熊谷の五家宝といわれますが、芋菓と五家宝は、ちょっと地域性が強く、全県の人が手土産にしようとは、思わないと思います。
逆に草加せんべいは一般化しすぎていて、草加産以外の品も多いですし、若者受けするとは言えず、逆に高齢者だと、歯が悪いと敬遠する向きもあります。
もう一つ、行田市の「十万石」というお菓子がありますが、日持ちが一週間もしないという、手土産・お遣い物にするには、大きな欠点がありまして。
遠方には送れません。
この「彩菓の宝石」は、強烈な地域性はなく、全県で使えます。
概ね全世代に受け、しかも日持ちも1ヶ月ぐらいはしますから、送っても、お遣い物にも使いやすいです♪
なので、ウチもよく使いますよ♪
ただし…
東京都で買うことが、多いんですけどね…
写真の彩菓の宝石も、秋葉原駅ですし…