螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

しゃかりき・色な場所の思い出・黄24…

県道161号線、伝右川を渡ってすぐの所に、この黄色い看板があります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230225183004j:image

 

「東京豚骨拉麺」

店名は「しゃかりき」です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230225183020j:image

 

謳うのは「東京豚骨」ですが…

僕は、博多豚骨しか食べたことがなく。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230225183043j:image

 

これ、すごく美味いんですよ!

本場の豚骨に、遜色ない!

 

しかも、スープにキレがある!

コクとキレを同時に味わえる、名品です!!

 

九州に縁があった者としては、これだけのラーメンを出されると、博多とんとつオンリーになってしまうんですが…

 

今度は、東京豚骨も、食べてみようかな?

 

これも、名品!

杏仁豆腐!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230225183059j:image

 

滑らかで、美味しいですよ♪

甘さも、控えめです。

 

 

次の場所は、こちら

 

 

 

前の場所は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

甘い…

今週のお題「あまい」

 

今日食べた、甘いもの!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230319172527j:image

 

レモンのウエハース!

甘いだけじゃなく、酸っぱみもあって、美味しいです♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230319172613j:image

「Loacker」社は、イタリアの会社ですね。

製造はオーストリアだそうで、国際的に事業しています。

 

これは、お酒入り!

 

ロッテの「洋酒チョコ」!

大人の味です。

 

甘味に何か入るのが、好きです♪

 

甘いオンリー!といえば!!

 

ミニストップのソフトクリーム!

出前で!!

 

バーチャルライブの前に、ちょろっといただきました♪

 

これは、「ハースブラウン」のクリームパン!

 

クリームたっぷり!

巨匠(母)の好物で、行くと「買い占め指令!!」が出るほど!

 

でも、これまでで一番印象に残るのは!

 

「絶好球」!

ホークスの本拠地、PayPayドームで買えました。

 

副題に、「Homerun Ball」って書いてあるくらいですから…

 

もちろん、「甘い球」です…

いつも行かないお店…

この日は、一日雨の予報です。

そんな日に限って、医者なんですよね…

 

通常、午前中に診察を受けて、午後に薬を取りに行きます。

調剤には、2時間近くはかかるので。

 

例えば、昼にどこかに出掛けて、草加に帰って薬を取ると火、一度帰って、Let's Run🏃で薬を鶏肉とか、いろいろな選択肢があります。

薬を取りにいってから、どこかで飲むこともありますね。

 

ですが、雨模様なので、診察・投薬は1回で済ませたい。

しかも、来週が旅行なので、あまりお金を使いたくないモードで。

昨日も、外飲みでしたしね。

 

医者が終わって…

どうする?

 

茶店でもいいんですが、なんか撮影禁止の所が多く、気を削がれて…

 

ぶらっと街を歩くと…

 

ダイエー

実は、草加ダイエーはイオンにはならず、そのまま残っています。

約200店舗のうちの、ひとつ!

 

ぶらっと、店内を眺めると…

納豆に見慣れない物がありますね。

 

久々に、納豆問題!

 

飲料には、「スプライト」があったり!

 

お酒は、サッポロ特集!

 

思いがけず、結構買いました~♪

なかなか、楽しかった♪

 

やっぱりね、たまには違うお店を覗くのも、いいことだと思うんですよ!

思いがけない掘り出し物に、出会えるかも知れませんからね~♪

 

裏世界のお店…

退勤。

パープレイ(定時)!

 

今週末は、旅行前。

あまり、お金を使いたくないモードだったんですが…

 

実は両親が、風邪を引いて。

「外で食べていい?」に、あっさりOKが出て!

 

この機会に、新店開拓!

裏世界へ行きます!

 

裏世界。

元々は日本のTさんが、スマホゲーム用語で使っていたんですけどね。

 

僕が毎日通勤する「青梅街道」から、ちょっと北に入ると、とても新宿には思えないような、狭い路地と低層住宅街の地域があって。

正確には、今のビル街になる前の西新宿が、まだ残っているんです。

 

ここにも、飲食店は多数あって。

表世界・青梅街道沿いとはまた違った、多彩で個性的なお店が、揃っているんですよ!

 

ちょっと足を踏み入れるには、勇気が要るけど、入ると待っているのは、想像を超える、ディープな世界!

こんな界隈を、僕は「裏世界」と呼んでいます。

 

このお店は、裏世界に少し入った辺りにあります。

 

「山海楽酒およよ」

立ち飲みのお店です。

 

カンパーイ!

 

ビールはヱビスビールです。

590円と、ちょっと高めですが、美味しい!

(ビールをたくさん飲みたい、検見川浜のKさん向きでは、ないですが…)

 

つまみは黒板から!

もつ煮込みからスタート!

 

これ、味噌が絶妙に美味い!

しかも、微妙にピリッとくる!

 

なかなかの味つけ!

期待が持てます!

 

鳥皮ポン酢も、頼んでみました。

 

鳥に甘味がある!

本格派!!

 

あと、僕が店を判定するのに使う、豆腐!

 

なかなかいい!

豆腐はツルンとしてるし、タレの坦々風味が、またいいですね!

 

ここまで、結構気を良くして!

お酒を追加しましょう。

店長のお勧めから、「五十嵐」!

 

埼玉のお酒だそうですよ。

調べると、飯能のお酒!

 

実は、ここのお酒、飲んだことがありました。

昨年11月、鳥空海で!

確か、すごく気に入ったんですよね~♪

 

お酒の仕入も、確かなようです♪

 

さらに、たこ焼きを。

 

中はトロトロで、よく焼かれてます!

マヨネーズはかかってるけど、全然気にならない美味さでしたね~♪

 

この唐揚げも、すごかった!

 

味つけが絶妙に美味い!!

他に言葉が見つからない、美味さ!

 

3個のにしましたが、次は5個のを頼もうか?ってぐらいの、絶品でしたよ!

多分、マスト!!

 

最近研究中の、ハイボール

 

バーボンのジムビームを。

濃い!

 

こういう飲み方も、いいですね♪

 

コロッケとメンチカツ、迷ってメンチカツ!

 

餡がすごくいいですね~!

卵らしさが残るのが、かえっていい!

昔ながらの、良さですね~♪

 

さらに、黒板から!

豚肉のきのこバター炒め!

 

ちょっとしょっぱめだけど、豚肉らしさがよくて出ました!

きのこはしいたけと、シメジ!

いいですね~!

 

ごちそうさまでした~!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230320005154j:image

 

なかなかよかったですね~!

立ち飲みですが、誰か連れてきて、カウンターを囲むのも、いいかも!

もちろん、一人で行っても十分楽しめますね♪

 

実は最初から、2店行くつもりだったので、ちょっと抑えめに。

でも、かなりリーズナブルに収まりましたよ♪

また、来ますよ!

 

さて、2店目はラーメンを。

敢えて、炭水化物は入れなかったんです。

 

「ラーメン大戦争」!

オープン半年ぐらいかな。

醤油とだしにこだわるお店です。

 

今日は2店目だけど、おつまみのセットがありますね。

ちょい飲み、可能みたいです。

 

来ました!

 

「ピストル」という、関西だしをベースに、ねぎをたくさん加えた一杯!

西新宿店限定です!

 

だしは、貝柱を使っているらしく、甘味のある、なかなかいいものですね!

麺もツルツル入ったし、チャーシューもなかなかいい!

3枚乗せましたが、5枚まで無料で、丼を囲ってもいい味でしたよ♪

 

ごちそうさまでした~!

ここも、なかなかいいですね!

 

「ウインドーイーツ」と称して、店を回っています。

でも、手に入る情報は、店頭の情報と、食べログなどの口コミぐらい。

やっぱり、実際にお店に入って、食べてみることが一番だと、思っていますよ!

 

なのでね…

こういう「実食!」は、とても大切な活動なんですよ!

草加市の思い出・89…

草加市在住の頃の思い出を、記しております)

 

2014年といえば、仕事では一つ、大きな仕事が!

3月頃なんで、オフ会デビューよりも、「OSAKA CLASSIC」よりも、さらに前ですね。

 

T係長が、こんな話を。

「大阪に立ち上げる事業所で、生産性を記録したり、各特殊勤務の手当を計算出来るツールが、出来ないか?」

立ち上げるといっても、別の会社からの事業譲渡なので、以前に支払われていた条件で、手当が支払われる必要があったんです。

 

話を聞いて。

Excelで出来る」と思いました。

勤務実績を記録したCSV(Comma Separated Value)が、別から入手出来るので、それを読み込めれば。

それを集計して、作表するわけです。

手当の部分は、時間を読み込んで、係数をかけて。

月ごと人ごとに、かなり大きな表を作りました。

 

ただし、使うのは大阪の人なので。

しかも、事務員さんは結構なおばちゃんで!

 

なるべく簡単に実行出来るようにする必要もあって。

いろいろ、工夫を凝らしました。

 

そうして出来た、4本のツール。

僕の、この会社での、Excelツールのデビュー作なんです。

 

このツールを作るに当たって、いろいろ調べて、学んで。

まず、Excelのファイル(ブック)を跨いだ処理が、必要でした。

先のCSVファイルももちろんですが、他のファイルに書いたデータを参照して、処理をする必要があったんです。

 

後は、ダイアログ。

さっきのおばちゃんに、適切なファイルを選択してもらう必要があったので、視覚的に選べるように、ファイルを開くダイアログを操作する必要があったんですよ。

 

この2つのスキルは、その後のツール制作にも、大きく活きて。

根幹と言ってもいいぐらい!

それまでも、Excelではいろんなことをしてきましたが、望むファイルを開いて、処理をして書き出すという、一連の動作は、今でも僕のExcelマクロ設計の、基本です。

 

ちなみに、このツール…

実はまだ、稼働しています。

もう9年も経つんですよ。

 

今でもたまに、問い合わせが来ます…

 

IT系のシステムにしてもツールにしても、寿命は5年ぐらいのが多いですよね。

それくらいになると、見直して新機軸を取り入れた方がいいと。

 

本当はそろそろ、設計から全面的に見直しても、いいんですが…

操作するのがエンジニアではないですから、操作方法が変わるのは、それはそれでリスクかな、と。

本当に壊れて、新しく作ってくれって言われない限り、稼働させることになるでしょうね。

 

 

次の思い出は、こちら

 

 

前の思い出は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

隠し球…

シャロSさんとの旅行は、3月25~26日。

大洗です。

あと、10日ですね。

 

ちょっと前、こんな記事を…

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

 

割と、こういうの好きですね♪

「サプライズ」

伝えないで、驚かすことです。

 

いくつか、仕込んでありますよ♪

隠し球」!

 

この時点で、シャロSさんに言ってないのは…

 

「さおりん」!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230315230744j:image

 

大洗ですからね~!

ガルパンガールズ&パンツァー)」のアクスタ(アクリルスタンド)は、準備しましょう。

 

あと、これを…f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230315230752j:image

 

まぁ、シャロSさんが見れば、わかるでしょう。

対になるものを、以前差し上げてるので、持ってくるかも知れませんね。

「徳利投げ」・決まり手の思い出・67…

(敬称略)

相手の首を両手で挟み付けて、身体を捻って倒すと、「徳利投げ」になります。

徳利の首の部分に見立てて、この名があります。

 

元々は「合掌捻り」のバリエーションでしたが、2000年12月より、独立した決まり手になっています。

 

でも、かなり危険な技ですね。

首は急所ですから。

恐らく、背があまり高くない力士が、上背のある力士に決めるんでしょうね。

幕内では、あの阿炎が決めている他、安美錦千代大龍も決めたことがあるそうです。

 

英語では「Two Handed Head Twist Down」と言うそうです。

攻めるのは首ですが、英語では一貫して、Headと表現しますね。

両手で決めるのが、ポイントです。

 

 

次の決まり手は、「とったり」

 

 

 

前の決まり手は、「吊り出し」

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com