交通
国道4号線の交差点前にあります。 巻込注意!! 左折の時は、十分気をつけないといけません。 歩行者や自転車が、後ろから来ることがありますからね。 なので、左折の時は、僕は後ろばかり見ている傾向にありますが… 前も、見ないとね! ブレーキを緩める時…
いつも通る交差点です。 清門北交差点。 朝は、清門南交差点を通ります。 左回り主義なので。 清門北交差点を通るのは、帰りです。 もちろん、フリーパスで通れることもありますが、こうやって待たされることも。 朝、清門南交差点で待たされるのは、電車の…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します シャロSさんと、訪れた駅です。 緑園都市駅! 緑とは限りませんが、お花屋さんはあります。 二俣川駅から出ている支線、いずみ野線の駅です…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 さて、一昨日のお出かけ。 あまりにボリュームがあったので、単独行動の分を別にしました。 緑園都市駅から。 もう、紅葉の時期なんですね。…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 広告依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれますので、法律により表示します。 (敬称略) 文猫。 当時同じ場所にあった、酒処押上文庫と、猫のいない猫カフェ・押上猫庫を、同日中に訪れることを、文猫「ぶんにゃ…
翌9/30は、終日外出を予定していました。 医者もあるので、それなりに早く起きます。 それに、さらにLet's Runを組み込むとなると、平日並みの起床が必要になります。 でも、この日は早く上がれて! しかも、パソコンをメンテナンスに出すので、17時半には上…
久々に、令制国シリーズを進めます! 伯耆国から、船で! 隠岐汽船のレインボージェット。 境港から出港します。 行き先は隠州、隠岐国です。 隠岐国は、隠岐の島と周辺の島。 島だけで、一国です。 かつては後醍醐天皇など、政争に敗れた者が、流されたりし…
さて、日曜日。今日は出かける予定はありません。 昨日は深酒だったので、遅くに起きました。 平均睡眠時間は4時間しかないので、たまには酒の力を借りて、長く寝ないといけません。 お昼は、節ちゃんラーメン! この前の旅行の、戦利品です。 自分で作りま…
土曜日です。 今週末は、予定はありません。 でも、今の時期は気温の都合で、走るのは朝にならざるを得ず。 8時に起きて、走りましたよ。 明後日の仕事が、上手く行きますように… さて、帰ったら今日は、ゆっくり♪ 飲食自由の条件も満たしたので、食べながら…
宮古島の「リコリコ旅行」で、利用しました。 僕はジェットスターで、下地島空港に着いたんですが、同行のシャロSさんは、宮古空港に。 中央交通バスで、迎えに行きました。 宮古島で、空港間連絡バスを運行していますが、実は川口の会社で。 新宿でも、たま…
さて、今日は土曜日ですが、朝早く起きて。 この時期は早起きしないと、気温が上がりすぎて、走れません。 走り終わったのは、9時ぐらい。 さて、のんびりを決め込もうと思ったら… 「古い切手を売りに行くから、運転しろ!」 え~!? 何でも、近くにある「…
ツツジ。 撮ったのは、4月です。 実は、夜なんですよ。 帰りがけに撮りました。 ツツジは、よく街路樹として植えられます。 街路樹にはイチョウとか、ポプラとか、高い木を用いることも多いですが、低い木を生け垣のように配することもあり、その代表が、こ…
通常、「旧青梅街道」というと、青梅市の道になります。 都道63号線で、かつては映画の大看板が、多数掲げられていたことで、有名です。 こんなのがあったんですよ。 なくなってしまったのは、残念ですが… さて、本題の「旧青梅街道」ですが…、 実は新宿区に…
前日、8/12の話です。 この日は、夕方のランで。 カラスウリは、まだつぼみでしたね~ 夏の夜に咲く花です。 もう少し時間が遅いと、こんな花が咲くんですよ。 レースをまとったような、白い花です。 帰ってくると… その間に、両親も散歩に出ていて。 その時…
自転車で。 花栗(中)交差点は、県道34号線(さいたま草加線)が、国道4号線にぶつかる、大きな交差点です。 県道34号線は、旧国道4号線から、草加市西部を横断する道路で、そのまま川口、鳩ヶ谷と通って、浦和方面につながります。 草加市内は大きな道路で…
所用で、お台場に行く際に。 ゆりかもめの新橋駅です。 屋根、青かったっけ? リニューアルしたのかな? まぁ、海のイメージもあるし、駅番号のアイコンも青だし、この色の選定になったのかも知れませんね。 新交通ゆりかもめは、案内軌条式の新交通システム…
さて、昨日(7/29)の後半です。 新橋に戻ってきて! 黒森くん! JR新橋駅のキャラクターだそうです。 「烏森」に因んで、烏ですかね。 ここから押上へは、実は都営浅草線で一本です。 でも、開店までに時間があるので、調整を。 三越前から半蔵門線に乗ろう…
さて、土曜日は忙しく! 2回に分けて! あ、Let's Runはこなして… 新橋駅! 青い屋根なんですね。 前は違ったような気がしました。 新幹線! N700Sが来ました。 景色は海と、対岸! 人工島が並ぶエリアです。 お船! 東海汽船のようですね。 僕が利用したの…
新宿駅西口から、新宿大ガード西交差点へ進み、左折して青梅街道に入って、西に進むと、次はこの交差点です。 新都心歩道橋交差点。 「歩道橋」の方が先に来るという意味では、珍しい命名かな? 青く塗られていますね。 階段も、青です。 かなり大きな交差点…
草加駅です 東口! 東口は、主に東武バスセントラルの発着場。 主に松原団地、谷塚、八潮方面へのバスが出ます。 空港バスなども、東口が発着ですね。 西口は、主に川口方面のバスが発着し、東武バスセントラルの他、国際興業の緑色のバスも、姿を見せます。…
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 大学時代のアルバイトは、その多くが郵便局でのアルバイトでした。 松本郵便局です。 1度目は年賀配達のアルバイト。 本当は運転免許が取れているはずだったんですが、取得が遅れて、自転車での配達になりました。…
7/12。 旅行3日目は、5時半には起きました。 木々に囲まれた宿なんですよ。 鳥の鳴き声がして、心地よい朝! ウグイスとか、ホトトギスとか、さえずってましたね♪ 朝食の前に、ちょっと散策を。 津戸漁港! 静かな漁港でした。 第2種漁港で、県が管轄する漁…
7/11。 火曜日です。 旅は2日目ですが、休暇は今日からです。 起床は、4時40分。 朝早くの全日空機です。 その前に… 京急蒲田駅近くの、蒲田八幡神社にお詣りです。 願うのはもちろん! 「運転が上手く行きますように!」 この先のレンタカーパートが、この…
日曜日。 7日に、ボーナスが出ました♪ 月々の給料は、一定額を実家に振り込んでいますが、ボーナスはやっていません。 実は、現物支給なんです。 去年はコロナ禍もあって、うなぎを三大丼チェーンで買ってきて、食べ比べましたが、今年は出掛けて! 歩けば10…
実は、先月に温泉に行く予定だったんです。 でも、天気が悪かろう…ということで、中止になり(結局は晴れましたが)。 代替で、ここへ行きます。 このセットを持って! そう、「草津セット」ですね♪ かつては貸し出しでしたが、コロナ禍から販売になったので…
この前降りた、下地島空港! 宮古島の離島ですね。 それまで白かった機窓が、いきなりこの色!! 宮古島周辺って、珊瑚の島なんですって。 予備知識は何も入れてこなかったんで、まともなサプライズ!! 着陸です。 ジェットスターJA25JJ号機でした。 下地島…
旅に出ます。 シャロSさんに発議されて、急遽実現した旅! 宮古島へ行きます。 天気はずっと曇り予報。 雨予報になることもあって… 「あやせの守」像に、神頼み! 今まで、数々の旅の、荒天を回避してきたスポットです。 出発空港は、成田! 実は、ここから…
埼玉県道328号線。 「金明町鳩ヶ谷線」といい、草加市から川口市へ突き抜けますが… 「バス通り」というのが、通りがいいですね。 新田駅から西進し、4号線を渡って、しばらく伝右川に沿った後に、川口市へ至ります。 歩道には、こんなペイブメント舗装がされ…
5月7日。 ゴールデンウィークは、今日が最終日です。 家でゆっくり、パソコンでも叩こうかと思ってたんですが… 「出掛ける!」と父。 運転、ですか… 運転は、好きじゃありません。 一応、高速も首都高も、運転出来ますが… 雨の中ですね。 ワイパーとか、水た…
Let's Run!で、外環道の側道を通ります。 一般道は、行動298号線です。 国道298号線は、東京の外廓を回る、環状道路。 なるべく流入路を絞ってあるので、交差点は比較的、少ないです。 でも、歩行者、特に学童が渡る便のために。 信号間に、歩道橋が設けて…