螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

地域

鬼怒川駅前北通り・色な場所の思い出・灰14…

撮ったのは、両親との旅行の時。 鬼怒川駅前北通り。 鬼の仮面がはめてあります。 商店街になっていて。 「鬼が怒る」と書く、鬼怒川。 鬼怒川には災害ももたらされていたんで、この名前なんでしょうが、今は上手く使ってますね。 お土産屋さんが幾つかあっ…

鶴見川の案内板・色な場所の思い出・青51…

確か、シャロSさん関連だったかな。 鶴見川を訪れました。 結構いろいろな生物がいるんですね。 カルガモやカワウとか。 タモロコはあんまり食用にはされないそうですが、甘露煮になることもあるそうです。 場所は多分、鴨池橋ですね。 広い橋でした。 鶴見…

鹿児島との架け橋…

今週のお題「同級生」 今、飲む機会がある友達で、同級の人っていないんですよね。 相棒は少し下だったかな? 越谷のHさんは少し上。 シャロSさんや埼玉のCさんだと、30歳近く年下ですし、検見川浜のKさんは一回り近く上。 元部長は、さらにもっと上です。 …

弓道…

今週のお題「これを練習しています」 弓道! ゴム弓ですが… 練習用の弓です。 元々、ブログの取材で「小山弓具」を訪れた時に、ゴム弓は買ったんですよ。 弓道部でしたからね。 kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com 以来、たまに引いていたんですが、ゴム…

EATo LUMINEのオープン告知・色な場所の思い出・橙31…

JR新宿駅、西口構内にあった告知です。 この時点では「イイトルミネ」と当てられていますが、今は「EATo LUMINE」と書かれていますね。 JR東日本の百貨店「LUMINE」の、デパ地下食料品街のみを、駅ナカに持ってきた感じです。 「4.17デビュー」とありますが…

朋あり遠方より赴く旅・1…

旅に出ます。 鹿児島へ! 鹿児島は、中高生時代に5年半暮らした土地です。 両親はその倍! 長く暮らした土地です。 父にとっても、こんな遠くへの転勤は初めてでしたが、まぁとにかく、何もかも違いましたからね。 言葉ももちろん、食べ物、乗りもの、出来る…

「渦潮」・しりとりの思い出・115…

徳島県の鳴門海峡にありますね。 渦潮! これは、阿波一国のお遍路の旅で、撮ったもの。 「渦の道」という施設で、ガラス張りの床から、渦潮が見えるようになっています。 渦潮の原理は、太平洋と瀬戸内海が、非常に狭い鳴門海峡でつながるため、非常に速い…

魔法戦と肉弾戦…

朝早く起きて、シャロSさんと。 待ち合わせは、こちらで。 ラウンドワン! 池袋店は、24時間営業らしい! ラウンドワン自体は、シャロSさんの地元にもありますが、敢えて池袋店にしたのは、こんな部屋があるから! なのはだらけの部屋! ラウンドワンは、多…

一番近いアジアン料理店…

今日は、ここへ。 「スワガット」! 今週は上半期決算の会議資料などで、非常に忙しく!! ご褒美がてら、訪れました♪ タイのビール「シンハー」で、カンパーイ! お通しは、多分「マッキ・キ・ロティ」 とうもろこしの粉と、水と塩で作るパンですが、意外と…

秘密の場所に…

今週のお題「遠出」 初めての遠出。 幼稚園児の頃!って、豪な方もいらっしゃるでしょうが、多くの人は、「小学生中学年」ぐらいではないかと思います。 小学生中学年くらいになると、親も四六時中見てるわけではなくなりますし、友達も増えます。 自転車も…

海嚴寺・色な場所の思い出・黒31…

北九州市民球場で、試合を見た後、歩いて帰ることにして… たまたま通った、寺院です。 「四国八十八ヶ所お砂ふみ所」は、四国八十八ヶ所の各霊場の砂が敷いてあり、踏むと参拝同様の御利益がある、というもの。 富士塚など、なかなか霊場に行けない人のため…

草加市の思い出・121…

(草加市在住時の思い出を、記しております) 2016年5月。 この日は珍しく、大阪に飛んで! そらやんにご挨拶して… 乗るのは、ボンちゃん! 2日に渡って、8便を乗り継ぐ旅! うち5便が、ボンちゃん(DHC-8-Q400)! 「ボンちゃん空中散歩の旅」です! 雪の鳥…

仕事とプライベートを知る方と…

今日は、こんな格好で。 実は、内田真礼さんのTシャツですが、まぁわかるまいと… お会いしたのは、元部長! 弊社と合併した会社の部長さんで、意気投合したので、引退後も交流があります。 お互いに便がいい、北千住に集合しました。 暑い日だったので、最初…

写真で振り返る2025年第1四半期(もちろん食で!)…

今週のお題「上半期ふりかえり2025」 つうか、まだ全然ブログに出来てないんですが… そもそも、この上半期に何があったかも、よく把握できてない… それほど、忙しいというか、忙しい期間が長い、上半期でしたね~! そんな激動な上半期を知ってるのは、写真…

ABN・略語の思い出・105…

「Asahi Broadcasting Nagano」 長野朝日放送です。 日本語の通りだと、「NAB」になりそうですが、先約がありまして。 社団法人日本民間放送連盟「The National Association of CommercialBroadcasters in Japan」、いわゆる「民放連」と同じでは、マズかっ…

「丁」・しりとりの思い出・114…

「丁」 調べると、「ちょう」と読むものだけでも、いろんな意味がありますね。 まずは、数える単位。 豆腐や料理は、「一丁」ですね。 「一丁上がり~!」は、料理一人前が出来上がったことが、語源だそうです。 長さの「丁」は、約109m。 「八丁」だと、約8…

帰宅部と下校部…

今週のお題「部活」 弓道部が長い、僕です。 鹿児島では、盛んでしたからね。 一方、鹿児島に来る前、神奈川の城山中学校では、「鉄道研究部」に所属していて、相撲を取ったり??していました。 …ずいぶん、書いた話題ですね。。。 城山中学校では、部活は…

なかっぱ・色な場所の思い出・緑45…

河童!? 「なかっぱ」というそうです。 福岡県中間市のキャラクターですね。 しばらく不遇な日々が続いて、ひねくれた??ものの、いまはゆるキャラブームに乗って、情報発信に勤しんでいるそうですよ。 Twitterは、県内では先陣を切って、開始したそうです…

自分の旅のホークス戦♪・2…

福岡の旅、2日目です。 この日は、ホークス戦のみ! なので、8時まで寝て、ゆっくりお風呂を… 昨日できなかった、サウナも体験しましたよ! 足湯つきのは普通の温度、もう片方はちょっと高温でした。 コーヒー牛乳を! 瓶タイプでした! ピンで神の栓を開け…

父引退記念旅行・3…

さて、旅行3日目です。 早起きの父が、お茶を入れて… 朝風呂は、昨日気に入った、豊沢の湯! 朝の豊沢川の雰囲気も、いいですね♪ 朝食を。 バイキングでした。 僕は、パン食に! 種類があり、ふっくらとして美味しかったです♪ なめこに筋子! 北東北の人は、…

ZIP・略語の思い出・104…

「ZIP」と聞くと、パソコンの圧縮ファイルが思い浮かびますが、これは略語ではないそうで。 単語としての「zip」の持つ意味、「素早く移動する」のイメージかららしく、大きなファイルを圧縮して、サイズを小さくします。 ハフマン法という符号化と、辞書法…

様々な出会いを紡ぐ人・様々な出会いを紡ぐ街…

さて、もう何回目かな? マジシャンM氏の、マジックショーです! いつもの「KICHIRI」に、6人集まりました♪ 実は、今日はあまりツキがない日で。 仕事も今イチだったし、来るときも、四谷三丁目駅で急病に発生とか… 四ツ谷ではなく、乗り換えられない四谷三…

日本トランスオーシャン航空の思い出…

日本トランスオーシャン航空。 那覇市の航空会社です。 かつては「南西航空」を名乗っていましたが、今は日本航空グループですね。 「トランス」はいろいろ意味がありますが、「反対側」という意味もあります。 まぁ、本土便を含めて、ほぼ全ての便が、海を…

花卷駅東西連絡地下道・色な場所の思い出・赤38…

花卷駅の地下です。 東西をつなぐ、地下道です。 花卷駅は操車場が広く、横断するために、かなり長い通路になっています。 このテの地下通路って、赤い塗装が多いですね。 正直、あまり長くは居たくないイメージを醸します。 …恐らく、ここに寝泊まりさせな…

石垣空港の思い出…

朝早く、飛行機で到着したのは… 石垣空港! 今まで訪れた中で、最南、最西の空港です。 正確には「新石垣空港」で、「南ぬ島 石垣空港」という愛称がついています。 旧石垣空港は、もっと南西にあったそうで、滑走路が1,500mしかなく、ジェット機の発着には…

相棒の会@小岩…

所用を済ませて、今日の夜は、小岩です。 ちょっと時間があったので、西小岩グリーンロード! 確かに、緑の木がありましたが。 こんな道標が。 水元公園は、葛飾区の公園ですが、江戸時代、水を貯める池として整備されたのが始まりです。 ここから水を引いて…

衝撃的な「土なべでオペラごはん」…

今日は早めに退勤して… 押上文庫! お休みの張り紙ですが、今日はイベント! 「土なべでオペラごはん」! 文庫さんの先輩にして、現役のオペラ歌手・小出理恵さんと、音楽プロデューサーの富田剛史さんが、主催する会! 文庫さんも料理傍ら、自らピアノを伴…

鬼怒川温泉旅行・2…

シャロSさんとの温泉旅行、2日目です。 ちょっと、翠ジンが効いたらしく。 予定通り、8時まで寝てました。 朝食会場が混んでたので、セッション5! シークレットで持ってきた、シャロSさん用アイテムを使ってもらい、こちらは基幹アイテムで。 溢れる感情を…

横須賀の夜景・色な場所の思い出・黒29…

シャロSさんと、横須賀の夜! 停泊しているのは、イージス艦の「あしがら」です。 ライトの2筋の白が、モノクロームな風景を、さらに幻想的にしています。 山を入れて。 見えるのは、吾妻島か、その先か。 軍港に適した、入り江です。 横須賀は、横浜から電…

昼の一宮と夜の鉄博…

この日は、さいたま市へ。 TTさんと、待ち合わせですが、何時間も早く着いて。 これは、ほこすぎ橋と言います。 旧中山道(埼玉県道164号線)と、その先の広い鉄道敷地を一気に渡して、さいたまスーパーアリーナにつなげる橋です。 鉄道線の下は、何本も線路…