この所、あっちのお誘い、こっちのお誘い…
楽しいんですけど、毎週末忙しいですね!
でも、ありがたいことです♪
この日は、御徒町のAさんより…
越谷アルファーズ戦!
抽選に当たって、タダ券があるそう!
バスケットボールチーム「越谷アルファーズ」は、一番近くにある、プロスポーツチーム!
越谷のHさんも、よく行くとかで、いつかは行ってみたいと思っていたんですが、渡りに船!
喜んで、同行することにしました♪
何でも、タダ券は早く受付しないと、並び席が取れないとかで…
試合開始の2時間前に着いて、席を確保!
時間があるので…
隣の越谷市民球場で、アナウンスの声が響いていたので、行ってみると、草野球の大会をやっていて!
観戦しました!
僕もですが、Aさんも、野球観戦はプロに限らず、好きな方です♪
のどかに、観戦♪
歓談しながら、楽しく♪
天気もよくて、風も多少あって、なかなかの観戦日和でしたよ♪
草野球とは言え、フライも捕るし、クリーンヒットもありました!
二塁を狙って、悠々アウトになるのは、往年の選手のお約束かな?
でも、本当に野球を楽しく出来るのは、こういう年代のこういう試合なんじゃないかななんて、思いました♪
1時間前に、入場しました。
バスケットボールでは、「Tip Off」って言うんですね。
越谷アルファーズのチームカラーは、バーガンディ。
臙脂に近い色ですね。
…ワインが発売されたのは、チームカラーからなのかな?
バーガンディは、ワインの色をモチーフにした、色です。
お相手の「茨城ロボッツ」は、県章にも使われる「いばらきブルー」と、つくば市特産の福来みかんからの、「つくばオレンジ」の組み合わせです。
コート!
ホームゲーム!
実は、ホーム最終戦!
開始前から、熱気がありましたよ!
時間があるので、グッズを覗きに行くと…
コーンは、ネギなんですね!
越谷は、ネギの産地として有名です。
クラップは、実は草加せんべい。
結構草加を意識しているようで、問題に使ったこちらは…
選手はねぎのコーンや、クラップ持っていますが、バックは草加せんべい!
越谷市は約36万人の人口がいますが、隣の草加市を加えると、60万人規模に手が届きます。
運営上、草加市も随分意識しているようですよ!
ちなみに、答はAさんが選んだ、菅原佳依選手!
大学生のうちにチームに入った、超若手の選手!
特別指定選手として、在学中からプレーしているそうです。
ちなみに、この選手は…
カイル・リチャードソン選手って…
どっかで聞いたことがある!?
実は、NFL(National Football League)を見始めた時、同名の選手がボルティモア・レイブンズで、パンターを務めていたので、印象にあったんです。
同名なだけですが、なんか親しみが湧きました!
ちなみに、「今の」カイル・リチャードソン選手は、もう何チームも渡り歩いている、ベテランだそうです。
Tシャツも買いました♪
普段使いになればいいかな、と。
普段使い用途だと、綿100%で、プリントが極少でないと、巨匠の許可が出ません。
プリントが大きいと、その部分は汗を吸わないので…。
塩のポップコーンをつまみながら、試合開始!
バスケットボールは、短時間に攻めなければいけないスポーツです。
ボール保持から24秒以内にシュートを打たなければならないなど、攻守ともスピーディーです!
でも、ホームのアルファーズの攻守によって、演出が変わるので、観客はその通りに盛り上がればよい!
反則とかは細かくありますが、そこまで知らなくても、十分楽しめます♪
ただし、クオーター10分、実際には15分ぐらい、叫びっぱなしですけどね…。
応援しようと思えば。
結構なエネルギーを使います。
撮りませんが、チアもいます。
踊りの他に、スポンサーの紹介もしてましたね。
あと…
「アルファーマン」なる、全身タイツのキャラクターがいる!
結構シュールで、味のあるキャラクターです。
…ちなみに、チーム演出に、ダジャレは一切ありません。
母体は大塚商会ですけどね…
「たのめーる」の…
試合は、白熱!
相手のロボッツは、堅実な試合運びをするも、アルファーズは爆発力がある!!
一方で、ミスから相手にボールを渡してしまう場面もあり、互角の戦いを演じていましたよ!
2Qは9-8と、お互い一桁の得点だったのは、非常に珍しいそう。
守備は、どちらも頑張っていた印象がありましたね。
攻めに時間がかかった上、見事なインターセプトで、そのままゴールが決まった場面もありましたね。
見方として…
サッカーだと、ボールを持っている選手が、どこにパスを出すか予想して、そのフィールドを見たりしますが、バスケットボールでは、それでは追いつかないですね。
平気で、視線じゃない方向に、パスを出しますから。
しかも、横のパスは非常に速いです!
常に緊張感を持っての観戦でした!
4Q。
激しい攻防で、痛い反則を取られて、次の攻撃で得点しないと負けという、崖っぷちに!!
でも、ここで最後の集中力を発揮!
見事に2点を挙げて、試合はオーバータイムにもつれ込みました!
オーバータイムは、5分間。
5分間戦って、リードしている方が勝ちになります。
同点なら、何度でもやるそう!
オーバータイムでは、アルファーズが優位に攻め、最後は3点差で、ロボッツの攻撃!
でも、3ポイントシュートを打たせない守備が光って、75-74でアルファーズ勝利!!
納豆とネギの一戦は、ネギが勝ちました~!
僅かに1点差!!
白熱した、好ゲームでしたよ!
ダンクシュートもあったし、華麗な3ポイントシュートも決まりましたが、試合はディフェンス戦だったかな?
インターセプトもあったし、ボールを奪われる攻撃が、結構ありましたね。
そして、このカイル・リチャードソン選手!
彼が、ことごとくリバウンドを取りましてね~!
記録では、20もリバウンドを取ったそうです。
僕の中では、MVP(Most Valuable Player)は、カイル・リチャードソン選手ですね!
さて、セレモニーは見ないで、まだ空いてるバスに!
越谷まで帰ってきましたが…
「打ち上げをしよう!」ということになり!
かつて越谷のHさんとも入ったことがある、「魚鮮水産」で、祝杯を挙げることになりました。
カンパーイ!
お通しは、ホタテの和え物!
高級品!!
御徒町のAさんは、元々は道産子だそうで。
レバンガ北海道のファンクラブ会員だそうで、タダ券も回ってくるそうです。
酒飲みのアイテム!
ほたるいかは燻製で、ちょっと変化が付いていました。
お造りはいろいろ選べますが、5点の2貫盛りにしました。
サーモンとブリが、特に食べ応えがありました!
話は試合のことも話しましたが、趣味全般でしたね~!
Aさんは鶴見のSさん同様、野球を幅広く観る人ですが、野球以外のスポーツも見る方で、大相撲とか、日光まで行って、アイスホッケーの試合も見るそうです。
野球では、実はホークスファンだそう!
パ・リーグの話もできますね♪
酢もつは、どこの店かの定番にしていたんですが、思い出せず…
調べたら、「有薫」」でした~!
博多のおつまみなんですね!
酒は、ライトなので。
明日は仕事なんでね!
Aさんは、スマホアプリも、多数やっている方。
「swarm」の他に、国盗りとか駅メモとか、位置情報系を中心に、多数のSNS(Social Networking Service)を楽しんでいるそうですよ。
「だから、スマホの電力がすぐなくなるんだよね~」って、笑ってました♪
「さきいか」の天ぷら!
そう、おつまみの「さきいか」です。
そういう味がしましたよ!
これは、韓国フェアとかで、ヤンニョムの唐揚げ!
チーズの香りが、ちょっと強めでしたが、食べ応えがありました。
Aさんは、旅行もよくする人。
先日も、北海道の閑散路線を攻めていましたが、先ほどのレバンガ北海道戦の合間に、乗ってきたそう。
そういう旅行も、出来る人です。
さて、締めましょうか。
実は結構量があった、鮭茶漬けで!
ありがとうございました~!
Aさんは、ずっと昔から、位置情報SNSの「swarm」で、オフ会に誘った人なんです。
でも、2~3回ぐらい、反応がなく。
「swarm」のメッセージ機能って、わかりづらいんですよね。
でもいつか、鶴見のSさんが毎年観戦する、東京ドームの都市対抗野球を、Aさんも観戦していることがわかって。
「これは、引き合わせないと…」って、もう一度誘ったら、応じてくれたんです。
この2人は、僕が引き合わせたんですよ♪
以来、オフ会にはかなりの確率で、来てくれるようになりました。
実は早期に引退して、今は自由の身とかで。
問題にも、ほぼ皆勤で、参加してくれています!
僕としても、趣味の合う人なんですよね。
多数の趣味に対応してもらえますし、それぞれの知識量が素晴らしく豊富!
話していて、とても楽しい方なんですよ♪
オフ会にも、是非いていただきたい方の、一人ですね!
今回、僕が誘った方に、誘ってもらって。
僕が誘って、来てくれるのも、もちろんうれしいですが、逆に誘ってもらえるのも、それはそれはうれしい♪
お誘いありがとうございました~!
またオフ会でもイベントでも試合でも、一緒に行きましょう!