令制国
北見国から、南下。 宗谷本線で、天州、天塩国に入ります。 領域は、北海道の北西部。 留萌を中心に、沿岸部と内陸部に分かれます。 内陸部は名寄市、士別市、鉄道ファンにはおなじみの音威子府村などですが、今回は沿岸部の留萌市、羽幌町、豊富町などを旅…
石狩国から、東へ。 オホーツク海沿岸を管轄する、広大な国。 北州こと、北見国です。 中心となるのは、網走市になるのかな? 後は北見市、紋別市などの、オホーツク総合振興局管内と、稚内市(一部除く)や浜頓別町などの、宗谷総合振興局管内で構成されま…
久々に、令制国シリーズを進めます! 伯耆国から、船で! 隠岐汽船のレインボージェット。 境港から出港します。 行き先は隠州、隠岐国です。 隠岐国は、隠岐の島と周辺の島。 島だけで、一国です。 かつては後醍醐天皇など、政争に敗れた者が、流されたりし…
胆振国からも行けるんですが、この時は石狩国から、回り込みました。 後州、後志国です。 支庁管内では、概ね、後志支庁と、檜山支庁の管内になります。 都市で大きいのは、小樽、倶知安かな。 倶知安は行こうと思ったんですが、函館本線の山線は本数が少な…
胆振国から、千歳線を北に行きましょうか。 石狩国です。 「石州」とも言いますが、狩勝峠のように、「狩」の字を使うこともありますね。 地域は広く、札幌、旭川、石狩、夕張、北広島、江別、富良野なども、石狩国に含まれます。 一番大きな都市は、札幌! …
渡島国から、さらに奥へ進みます。 胆州、胆振国。 「いぶり」と読みます。 地域は室蘭市、登別市、苫小牧市など。 実は新千歳空港がある千歳市も、胆振国に含まれます。 鉄道だと、入口はこの駅辺り。 「長万部」と書いて、「おしゃまんべ」と呼ぶのは、鉄…
陸奥国から、トンネルを越えて。 いよいよ北海道に上陸します。 渡州、渡島国です。 函館を中心とした国で、他には七飯町、森町、江差町などですね。 函館は、通過はよくするんです。 北斗星や、連絡船でも。 写真は、ないですけど。 飛行機でも、函館経由で…
筑後国から、西へ。 最も西の国、肥州・肥前国へたどり着きます。 現在の長崎県と、佐賀県ですね。 中高生の頃は鹿児島在住でしたが、長崎は結構縁があって。 何度か、旅行しています。 鉄道だと、当時は新幹線もないので遠いですが、車だと、肥後国(熊本)…
薩摩国から、海を渡って。 幾つもの島を越えると、琉球国へ辿り着きます。 お断りですが、本来の琉球国は、明治期に沖縄県として編入されるまで、日本国の支配に入ったことはなく、独立した国でした。 従って、令制国にも入ったことはないんですが、行ったこ…
但馬国から西です。 因州、因幡国。 鳥取県の東半分ですが、意外と狭く、鳥取市の他は、若桜町、岩美町、智頭町などです。 今回は、この駅から入りました。 東浜駅。 山陰線では、因幡国最初の駅です。 ホークスの同名の投手は、沖縄県の出身だそうですが。 …
丹後国から、西へ進みます。 同じく「たんしゅう」ですが、「但州」、但馬国です。 領域は豊岡市のほか、養父市、朝来市(一部)、美方郡が含まれます。 美方郡には香住、浜坂といった街がありますね。 中でも拠点となる都市は、豊岡市です。 中心部からバス…
丹波国から、さらに北へ。 同じく丹州の、丹後国です。 京都の北部、舞鶴市、宮津市などですね。 この前、旅行に行ってきました。 当初は宮津市だけの予定でしたが、その前のパート、シャロSさんとの旅が、順調に予定を消化したので、後半の僕の旅に充てられ…
大隅国から、西へ。 薩州、薩摩国まで来ました。 鹿児島といえば、桜島ですが… 実は、桜島は大隅国。 鹿児島市、川内市、指宿市、枕崎市などが含まれます。 これ、灰捨てのステーション。 本当に、灰が降るんですよ。 これは、薩摩国・大隅国ともに、必要で…
山城国から、北上します。 丹州、丹波国です。 「丹波」の由来には諸説あるそうですが、「平らかに広い土地」が由来らしいです。 そうでないところも、多いですが…。 京に近い景勝地と言えば、「保津峡」でしょうか。 かつての山陰本線は、狭隘の川岸を行く…
日向国から、西か、南へ。 一番の隅っこの隅州、大隅国です。 鹿児島県の東側ですが、鹿屋や肝属、佐多岬などを含むほか、僕がいた姶良町(現:姶良市)も、大隅国の領域になります。 韓国岳は、鹿児島県霧島市、そして宮崎県えびの市、小林市にまたがる、標…
豊後国から、さらに南下します。 日州、日向国です。 鹿児島在住時は隣の県ですから、何回か旅行する機会がありました。 ゆかりのある「快速錦江」は、当時西鹿児島から宮崎を結ぶ列車でした。 写真はあまり、残っていませんが… これは高千穂の、夜神楽! 確…
筑後国から、南下。 在来線も、新幹線も、国道も、高速も、ありますね。 肥州、肥後国です。 地震が起きたのは、3年前かな。 九州って、火山性地震以外、ほとんど地震がない地域です。 皆さん、驚いたでしょう。 お察しいたします… 今は損傷が激しいですが… …
豊前国から、さらに南下します。 大分県の大部分、中津市、宇佐市の北部を除いた辺りが、豊州、豊後国です。 何度も行ったことがありますが、最近では大分空港から。 国東半島にあります。 昔はホバークラフトという、珍しいアクセス手段がありましたが、今…
筑前国から、南。 筑後川を越えると、筑州、筑後国です。 もっとも、筑後川は暴れ川で、氾濫、流域変化などが絶えず、飛び地が数多くあるそう。 筑後川が明確な両国の境には、なっていないそうです。 今は市町村合併も相次いで、自治体的にもまたがっている…
壱岐国の、さらに北です。 対州、対馬国です。 交通手段は確かに壱岐経由もありますが、この時は、福岡空港経由で! 緑の「エコボン」が来ました♪ 全日空JA856A号機! 行ったのは3年前、2014年のGW 父と、レンタカーで。 活躍した車♪ 天気は上々! 青空と緑♪…
筑前国から、高速船で! なんと、かのボーイング製らしい! 「壱州」壱岐島へ向かいます。 壱岐は長崎県。 でも、経済圏はどちらかと言えば、福岡で。 高速船やフェリーは博多ふ頭から出ます。 飛行機はオリエンタルエアブリッジが、長崎空港まで運行します…
豊前国から、西へ。 福岡県西部は筑州、筑前国です。 筑前と聞いて、これを挙げないわけにはいかないでしょう。 まだ朝早いのに、この熱気! やってきました! 「博多祇園山笠」です! 山笠が止まったんで、何とか撮れたんですけどね…。 市内の櫛田神社の例…
長門国から、海を越え。 県は福岡県になりますが、令制国としては、豊前国へ渡ることになります。 本当は、門司側から来たんですが、一応、絵も逆に回って、撮っておきました(笑) そう、まだ国道2号線です。 門司側からの、関門橋。 ここから、徒歩で。 門…
周防国から、さらに西へ進みます。 山口県の西半分、長州こと長門国に入ります。 領域は下関市のほか、山陽の方は宇部市、山陽小野田市、美祢市など、山陰の方は萩市、長門市などです。 山陰の萩市にはずいぶん前に行ってて。 当地の偉人・吉田松陰ゆかりの…
尾張国から、さらに西へ。 濃州、美濃国です。 岐阜県の南半分で、主に東濃と西濃、さらに中濃と北濃に別れます。 北濃の北は、飛騨。 岐阜市は独立してくくる場合もあるようです。 西濃では、やっぱりここですかね。天下分け目の一戦、関ヶ原の戦いがあった…
出雲国から、さらに西へ進みます。 石州、石見国です。 石州といって、真っ先に思いつくのは、「石州瓦」でしょうか。 こんな赤茶けた瓦ですが、風雪害、塩害にも強いと評判です。 三州瓦、淡路瓦とともに、三大瓦に名を連ねるそうです。 特に産地として名高…
下野国から、北東へ。 磐州・磐城国へ入ります。 地域はいわゆる、福島県の浜通り(いわき市、相馬市など)全域の他、中通りの南部も含み、郡山市の東部や須賀川市、白河市なども含みます。 実は宮城県の白石市も、磐城国になります。 一番古く訪れたのは、…
佐州、佐渡国。 佐渡島全島です。 越後国から、船で行きますが… まずは、この歌から。 砂山 鮫島有美子 チルドレン・ミュージック ¥150 provided courtesy of iTunes 北原白秋が書いた詩ですが、これ、新潟でコンサートを開いたときに、子供たちの熱烈な歓迎…
備中国から、さらに西へ。 備州では一番西、備後国です。 領域は広島県の東側で、福山市を中心に、尾道市、三原市、山の方では三次市を含みます。 福山城は、かなり昔に行きました。 立派な城が、駅のすぐそばにそびえます。 水野氏、江戸中期からは阿部氏の…
伯耆国から、西へ。 雲州、出雲国に入ります。 これには乗れませんでしたが… 後継の「サンライズ出雲」には、乗ったことがあります。 A個室!! 証拠に… シャワールームは有料ですが、A個室寝台利用客には、シャワーカードが無料で配られ、利用できました。 …