筑後国から、西へ。
中高生の頃は鹿児島在住でしたが、長崎は結構縁があって。
何度か、旅行しています。
鉄道だと、当時は新幹線もないので遠いですが、車だと、肥後国(熊本)の三角港から、島原へのフェリーがあるので、そこまで大変じゃなく、行くことが出来ました。
ちなみに、鉄路で行こうとすれば、西鹿児島(鹿児島中央)から鳥栖(新鳥栖)まで出て、長崎本線に乗り換えます。
当時、弟が、その用事があったんですが、勧められたのはなんと、
「豪遊券」
3日間グリーン車乗り放題の、とんでもない券ですが、当時は実はそれが、一番安いんだそうで…
恐るべしJR九州…
※ 新幹線が開通するよりも、随分前のエピソードで、現在は豪遊券は売られていません。
古い写真で、恐縮ですが。
書いてる日は、8月9日。
長崎に原爆が落ちた日です。
平和記念像は、天に突き立てる右手で原爆を、左手で平和を表しています。
二度と、このような爆弾が使われないことを、祈ります。
有名なスポット「オランダ坂」は、つづら折りの坂だったと記憶しています。
今はだいぶ変わってるそうですが、出島の模型があります。
他にも、グラバー園や大浦天主堂とかも行ってますし、電車で坂も上り下りしました。
車で迷いながら、夜景が見れる宿までも行きましたね~
中学の修学旅行も、長崎でした。
この時は幹事が鉄道好きの先生で、鹿児島の帖佐から臨時列車を仕立てて、肥薩線・三角線経由で、島原のフェリーまで乗れるルートだったんですよ♪
鉄道はバスと違って、着席している必要がありません。
みんなでワイワイやりながら出来て、とっても楽しかった思い出があります♪
原爆資料館も、この時に行きました。
それまでも、原爆の資料とか映画とかは見ていましたが、胸に焼き付く悲惨さでした。
これは、家族が撮った写真。
「長崎くんち」です。
僕はテレビでしか、見たことがないんですよね。
これは、船ですね。
「くんち=9日」だそうで、その付近に行われます。
「コッコデショ」は、7年に1度しか見れない出し物。
この、重さ1トンもある太鼓山を、みんなで投げ上げ、ピタッと受け止めます。
しかも、右手一本!!
くんちでは蛇踊りとかが映えますが、 最も人気があるのは、この「コッコデショ」だと言います。
写真はありませんが、佐世保の九十九島は、とてもよかったですね。
連なる島々が、美しいです。
オランダ村(ハウステンボス)も、異国情緒を感じるにはいい施設でした。
花がきれいだったイメージがありますが、随分経ちましたから、今はだいぶ違うのかな?
佐世保の「海上自衛隊佐世保史料館」は、団体に追い抜かれながら、半日もいました。
その後食べた、ちゃんぽんも、美味しかったですね~♪
グルメと言えば、卓袱料理も長崎ならでは。
いわゆる大皿料理ですが、豪華な料理が並びます。
どう食べてもいいんですが、一つだけ、ルールがありまして。
「御鰭(おひれ)」というお吸い物をいただいてから、他の料理に手をつけます。
このお吸い物には、鯛の尾鰭が必ず入っていて、「一人に一匹の鯛を使いましたよ」という意味があるそうです。
一方、佐賀で行ってるのは、こちら。
確か、暑い夏の日でした。
弥生時代の遺跡で、狩猟から定住へ、生活スタイルが変わった頃の、貴重な資料だそうです。
大学以降では、諫早に実家があったことがあるので、何度か帰省したことがあります。
この「さくら」号も、諫早駅にやってきました。
(写真は長崎駅ですが)
今は「さくら」と「みずほ」が九州新幹線、「はやぶさ」が北海道方面ですね。
昔の特急の常識が、通用しなくなってきました。
旧き日の「かもめ号」
今も多少ありますが、当時は肥前山口で分割併合して、長崎行きと佐世保行きに別れて運転していました。
県都は長崎で、観光の他、造船や重工業のある、産業の街ですが、軍港のある佐世保市も、無視出来ない存在なんです。
今は、このメンバーです。
いい車両ですが、どちらも20、30年選手になりました。
多分、長崎新幹線まで、この車両で行くんでしょうね。
あ、もちろん佐賀も通りますよ。
今は空港もありますね。
「九州佐賀国際空港」!
国際空港とありますが、東アジアからの便がありますね。
混雑する福岡空港の、振り替えかも知れません。
バスは何故か、「準急」!?
佐賀空港で、お土産を。
鶏料理は、九州共通の逸品ですね♪
佐賀牛も、美味しかった!
佐賀では、ここにも行っています。
この虹ノ松原をもって、三大松原を制覇しました。
あとは小学校の修学旅行で行った「三保の松原」と、乗り遅れて結果的に行けた「気比の松原」です。
こんな松林を、数km歩きましたよ♪
いい旅だったと思います。
全然、人がいなかったけど…
実は、初代藩主の寺沢広高は、関ヶ原以降にに封ぜられた人で、城は天守台までしか造らなかったそうです。
戦後、当時の様式で「こうだったろうな~」みたいな天守を建てたのが、今の姿だそうです。
まぁ、歴史的にはともかく、虹ノ松原と共に、映えるスポットではありますね。
帰りに、迷いつつも入った郷土料理屋さんで、目の当たりにした「イカ尽くし」!
メインはもちろん、イカ!!
これ、ピクピク動くんですよ!
感謝しながら、いただきました。
イカのシュウマイが、意外なほどの美味さ!!
最後には、お造りの残った部分で…
イカの天ぷら!
これで、本州・四国・九州が終了です。
後は北海道と、隠岐!
次は、74・渡島国です
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
前の国は、こちら
72・琉球国