記念日
これを書いている、9月23日は、秋分の日! 巨匠(母)が、お団子を買ってきました。 本当はおはぎが欲しかったそうですが、売ってなかったそう。 「葉月」という店なんですが、8月は全休だそうで。 ただ、今日は陰暦だと8月2日ですから、面目躍如ってわけで…
書いてる日、9/14は、あまり記念日がなく… 「メンズバレンタインデー」だそうです。 要は、男性側から愛を告白する日。 でも、贈るのは… 「下着」だそう…。 …多分、プロポーズは成就しないと思われます。。。 関連で、もう一つ… 「セプテンバーバレンタインデー…
これを書いている、4月6日は、「城の日」だそうです。 初めて訪れたのは、小田原城だったかな。 写真は残ってませんが、ロマンスカーに乗れた思い出がありますね。 印象的に強いのは、もちろん! 松本城! 城下町に住んだのは、この時でしたね。 この時は1月…
これを書いている、2月7日は、北方領土の人か、いろいろありますが、 今回は、 「福井ふるさとの日」 にしましょうか。 福井と言えば、「越前」というイメージを持っていますが、実際には越前国と、若狭国を合わせた県になります。 その福井県が設置されたの…
3月7日は、市役所の手続きで、休暇。 手続きは、秒殺!(10分…)で済んだので… 草加健康センター! この所、公私に忙しかったので、オーバーホールをと…。 入ると… 館内、激混み!! 入場待ちの列が、2階まで!! 平日なのに… ご常連とおぼしき人も、「こん…
3月3日。 帰ってきたら… ちらし寿司! 僕の分だけ、残してありました。 今日は、この日ですね! ひな祭り。 桃の節句、女の子の健やかな成長を願う日です。 最近は、飾りも簡素ですけどね…。 蛤のお吸い物も、桃の節句の定番です。 フルーツ! この前買って…
書いてる日、11月22日は、「いい夫婦の日」! 語呂合わせですね。 かつては、両親を旅行に招待したこともありますが、今年は! 「とらや」の、あんペースト! ようかんで有名な、とらやの餡を、直接食べられる! たまたま思い立って、小田急百貨店に行ったら…
書いている日、11月10日は、いろいろな記念日になっているそうですが、中から選んだのは、「いい友の日」! 「11=いい」「10=友」と、ちょっと苦しい?語呂合わせですが、記念日としては新しく、2011年の東日本大震災から、大切な友人との絆を見つめ直す日…
書いている日、9月15日は、長らく「敬老の日」でしたが、今はハッピーマンデー施行で、この日とは限らなくなりました。 まだ敬老の日が9月15日だった1973年、鉄道に初めて「シルバーシート」が設定されたそうで、「シルバーシート記念日」が設定されたそうで…
今回は「空の日」です。 書いているのは2024/9/23ですが、臨時にね♪ この日は、和歌山藩士だった山田猪三郎氏が、自作の飛行船で、初めて東京上空を一周した日なんですって。 空港を中心に、イベントもあるようですよ。 空の日といえば… ソラちゃんこと、ソ…
書いている日、8月11日は、「山の日」です。 祝日になりましたね。 祝日では、天皇誕生日を除くと、一番新しい祝日です。 Wikipediaによると、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日だそうですが、それ以上の由来とかは、法律には書いていないそう…
これを書いている日、7月28日は、「地名の日」だそうです。 何でも、アイヌ語地名研究家の山田秀三氏の命日だそうで、さらには谷川健一氏という地名研究家が、この日に生まれたそうです。 アイヌと言えば、この前北海道を旅行してきましたから、あちこちでア…
書いてる日、6月1日は、電波の日! 歴史としては、1950年に電波法・放送法などが施行されて、電波が国民が利用出来るようになったそうです。 それまでは、軍辺りが握ってたのかな? そう言えば、当時は民法がテレビ放送を始めていますね。 各地に、地方放送…
書いている日、6月1日は、「鮎の日」です。 そう、全国的に、鮎釣りの解禁日として有名ですね! 太公望と鮎たちの、勝負が始まります! 鮎は全国にいますが、清流にしか住みません。 食べるのが岩に付いた藻なので、藻がないと住めないわけです。 大河よりは…
書いている日、4月29日は、「昭和の日」です。 昭和天皇の誕生日ですね。 僕としては、今でも「天皇誕生日」と言ってしまいますが、今上天皇の誕生日は、2月23日です。 恐慌、戦争、敗戦、そして高度成長と、歴史上も非常にインパクトのある「昭和」。 生活…
書いているのは、4月7日。 世界保健デーですね。 世界保健機関「WHO:World Health Organization」が発足したのが、1948年4月7日だそうです。 世界の人が、可能な限りの最高の健康水準に到達すること、を目指しており、それに則った活動がなされているそうで…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 原稿を書いている日の、記念日について書きます。 上げた日とは無関係です。 書いている日、3月3日は、桃の節句「ひな祭り」の日ですが… 「…