2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題「ドラマ」 僕は、あんまりドラマを見ないんですが… 両親が見ているドラマを、横目で見ていることが多いです… 正確には、純粋なドラマだけではないんですが、父がよく見ているのは、「京都人の密かな愉しみ」ですね。 京都の若者を中心に、多彩な…
オリエンタルエアブリッジ。 「ORiental air bridge Co.,ltd」かな? オリエンタル(Oriental)は、「東洋」。 エアブリッジは「空の架け橋」。 空に橋を架ける、航空会社ですね。 1961年、長崎航空として設立されました。 あまり知られていませんが、長崎も…
2019年の旅行で。 たまたま通った、西友亀岡店なんですが… ?? なんで、橋が?? 結構立派な橋が、何故か架かっています。 確かに、下に何かがあるようで、渡すようになっていますが、隣にスペースがあるんですよね。 わざわざこの橋を渡らなくても、普通に…
(草加市在住の頃の思い出を、記しております) 2015年になります。 いろいろあった年でしたね。 いいことも、そうでないことも…。 最後に、ショッキングなことがありましたしね。 久伊豆神社にお詣りしました。 お祓いを。 越谷市の神社ですが、この辺りで…
横須賀合宿、2日目です。 起きたのは、予定通り7時! 泊まった「ホテル横須賀」は、トースト無料! バター・ジャムも3種類あります! 帰るにしても、移動距離は大したことはないので、セッション! 満を持しての最強アイテムを、時には攻守所を変えて、フィ…
今日から、横須賀へ一泊旅行です。 By シャロSさん! 来年度から、職が大きくステップアップするそうで!! お祝いを兼ねての一泊旅行、シャロSさんの場合は「合宿!」かな? 旅行先は、いろいろ考えたんです。 2日空くとは言え、年度末は忙しいし(僕も忙し…
前日の金曜日からの記事です。 この日は、各部会議の締め切りになっていますが… とりまとめる支店所長は… 「どうせ、明日からの三連休も使って、書くだろう…」ということがわかっていまして。 支店所によっては、休みも営業していますからね。 資料化は、既…
今週のお題「本屋さん」 松本市に住んでいたことがあります。 学生だったので、本は大抵は生協でしたね。 「青翰堂」という、お城を象った本屋さん(閉店したそうです)とか、古本屋さんもたくさんあったそうですが、行きませんでしたね~ 何となく、怖いイ…
リターナー。 「返す人」ですが、アメリカンフットボールで、キッキングゲームに登場する選手です。 いわゆる「スペシャルチーム」の一員です。 試合開始、後半開始、得点後の再開では、得点した方のキックオフ(セーフティーの場合は失点チームのパント)で…
(敬称略) この日は、JR両国駅へ。 相撲観戦!! 両国駅と言えば、優勝額が飾ってありますね。 白鵬と武蔵丸は、割と最近かな? 古い人だと! 三重ノ海は昔からありましたが、今は千代の富士もあるんですね! かつては長谷川の額も、あったと思います。 目…
旅行最終日。 この日はひたすら、空港めぐり! バスに乗って… 釧路空港です。 「たんちょう釧路空港」という副題がついています。 館内には、模型もありました。 写真では撮れませんでしたが、旅行中にタンチョウのつがいを目撃出来たのは、感動でしたね~!…
今日(書いた日)はお遣いで、ここへ。 近くのスーパー「マルヤ」の、第2駐車場にあります。 米ぼうやくん。 コイン精米所です。 いろんな会社がヒットしますね。 製造元は、看板もある「タイワ精機」かな? 富山県の会社だそうです。 最近、ウチでは米を玄…
今週のお題「自分の好きなところ発表会」 色には敏感で、勉強もして資格も取ったし、配色などの感覚に自信があることは、何度か書いたかな? 実は味覚も、かなり繊細というか、敏感だと思っています。 巨匠(母)の料理でも、入れた食材や調味料を、言い当て…
先週も、巨匠(母)誕生記念ということで、うなぎを食べましたが、今日は僕がスポンサーで! 果実園リーベル。 フルーツとスイーツの店です。 前々から、巨匠は「スイーツを思いっきり食べたい!」って、言ってたんですよね。 調べたら、スイーツ食べ放題で…
書いてる日は2月16日ですが、2月14日のことを。 何の日かは、おわかりですね? この日は、泊まり勤務の2日目。 「日勤+ノナプルボギー(9時間残業)+日勤」の、セルフ泊まり勤務ですが、2日目の日記の午後には、長い会議があって。 その前の時間を使って、…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 2024年の旅。 400km超の運転から解放されて、空路で道東へ! パッチワークのような、北海道の畑を見ながら… 着陸! ジェイエアJA218J号機で…
JR秋葉原駅の階段です。 黄色!! 四谷、新宿方面の、5番線への階段です。 中央総武線ですから、黄色! JR秋葉原駅は、山手線・京浜東北線のホームの上を、中央総武線が跨ぐ、立体交差の駅になっています。 今はコンコースがあったり、1階からエレベーターで…
【広告】【宣伝】【PR】 ※ 依頼は受けていませんが、広告と取られ得る内容が含まれるため、法律により表示します。 根室国の、さらに東にある国… 千州こと、千島国です。 領域は国後島と択捉島、後に得撫(ウルップ)島以北の千島列島に、根室国から色丹島も…
長崎から伊丹への便からです。 白い塔!! 太陽の塔??とと思ったら、大平和祈念塔という塔。 富田林市にあるそうで、正式には「超宗派万国戦争犠牲者慰霊 大平和祈念塔」というそうですが、通称は「PLの塔」 PL教団(Perfect Liberty)が建てた、祈念塔で…
日曜日。 車で出掛けます。 2月は、巨匠の誕生月です。 今年は、父と僕が、別々に会を催すことになって。 今週が父、来週が僕です。 どちらも、3人で行きますけどね。 父が巨匠に「何を食べたいか?」聞いたところ、 「鰻!!」と言う答が返ってきたので! …
今週のお題「最近見つけたかわいいもの」 2月のLet's Runで! 猫ちゃん! 向こうの方に、駆けていきます! まぁ、なかなか振り向いてはくれませんけどね…。 猫にとっては、人間は見上げるほどの大きさですから、恐怖感を持つのは当然です。 それでも… 時には…
退勤! 今日は、パープレイ(定時)! 今年の繁忙期は、とりあえず「第一」が終了ですね。 終電も、泊まりもあったけど、何とかなりました~! 今日は、少し買い飲みが認めれていて! 万かつサンド! 実は、JR秋葉原駅の、6番ホームでも売っています! ラス…
(敬称略) 脚を後ろに送って、自ら土俵を越えて、足をついてしまうと、「踏み出し」になります。 前に踏み出すと、「勇み足」ですが、「踏み出し」の場合は、戦意がない場合。 土俵際で、体勢を立て直すために、自ら下がることがありますが、その時に土俵を…
2023年の旅行で、たまたま訪れた、福岡県中間市。 小倉と博多の中間よりは、ちょっと小倉寄り、遠賀川のほとりの市です。 これもたまたま見つけた、垣生公園! 「はぶこうえん」です。 腕木式信号機の下には… C11 260号機。 C11形は、タンク式機関車では、ヒ…
物流用語ですが、だいぶ一般化してきましたね。 「Supply Chain Management」です。 狭義の物流は、倉庫から流通ぐらいまで。 かつての「問屋」が担っていたのが、これくらいの範囲ですね。 かつての問屋は、商店向けに品物を卸売していれば、よかったかも知…
2024年の旅行で。 空港バスに乗る前に、「釧路と言えば幣舞橋でしょ」なので、行ってみましたが… 渡ると…! ロータリー! 幣舞ロータリーです。 車が切れたのを待って… 一応、ロータリーの標識もあるし、地図で見ると、中心部から6本の道が、放射状に出てい…
今週のお題「10年前の自分」 2015年2月7日。 こんな空港に降り立っています。 能登空港。 まだ降りたことがない空港でしたからね。 ただ、来た目的は別にあって。 でもこれではなく。 当時は、アニメは好きではありませんでした。 郵便車ですね。 これは、高…
泊まり日勤明け?の、土曜日。 ゆっくりしたいところですが… 実は、終日予定ぎっしり!! まずは、医者! 薬局で、マイナンバーカードデビューを。 一応、正しく引き継がれているようです…。 髪が伸びているので、床屋も! 「Cut-A」の腕は、確かです。 敢え…