螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

2025-01-01から1年間の記事一覧

住み続ける安心感…

住宅メーカーが来て。 自宅の点検です。 もう、20年! もちろん、これまでも節目節目で、点検を受けていますが、20年は一つの区切りですよね。 僕は一日の半分も、起きて自宅にはいませんが、主婦である巨匠(母)にとっては、いろいろと気になる所もあるよ…

隠し湯の思い出…

今週のお題「お風呂アクティビティ」 今年6月、こちらにお邪魔しました♪ 鶴の湯温泉! 北東北屈指の、乳白色の温泉! 部屋は「はなれ本陣」! JRプラン専用の、一軒家です♪ 囲炉裏とランプが、旅情をそそります♪ 山の幸の料理と! 名物の芋煮鍋! もちろん、…

カラスウリの実…

明日から、三連休ですが、天気はあまりよくなく。 特に土曜日は雨だというので… Let's Runを前倒すことにしました。 今日は10/10。 「晴れの特異日」として、有名な日ですね。 ぶつからないように、LEDライト(Light Emitting Diode)を巻いて… このスポット…

鬼怒川駅前北通り・色な場所の思い出・灰14…

撮ったのは、両親との旅行の時。 鬼怒川駅前北通り。 鬼の仮面がはめてあります。 商店街になっていて。 「鬼が怒る」と書く、鬼怒川。 鬼怒川には災害ももたらされていたんで、この名前なんでしょうが、今は上手く使ってますね。 お土産屋さんが幾つかあっ…

鴨居駅の富士山が見える窓・色な場所の思い出・緑49…

鴨居駅に降りたって。 横浜市緑区の駅です。 こんな窓が!! 富士山が見えるんですって! 確かに、真っ正面!! 早速、撮ってみたんですが… 真っ白… 曇りなのもあるんですが、スマホって、急に明るい所に向けても、色が出るまでに時間がかかるんですよね… 通…

ととのう通勤…

今週のお題「わたしの体調管理法」 昨日は、クイントゥープルボギー! 5時間残業、終電です。 帰宅は、1時過ぎ。 今年は予め、夕食は食べてるんですが、寝るのは遅いと、3時ぐらい。 起きるのは6時前ですから、睡眠時間は3時間ありません。 朝なんか、もうひ…

鶴見川の案内板・色な場所の思い出・青51…

確か、シャロSさん関連だったかな。 鶴見川を訪れました。 結構いろいろな生物がいるんですね。 カルガモやカワウとか。 タモロコはあんまり食用にはされないそうですが、甘露煮になることもあるそうです。 場所は多分、鴨池橋ですね。 広い橋でした。 鶴見…

鹿児島との架け橋…

今週のお題「同級生」 今、飲む機会がある友達で、同級の人っていないんですよね。 相棒は少し下だったかな? 越谷のHさんは少し上。 シャロSさんや埼玉のCさんだと、30歳近く年下ですし、検見川浜のKさんは一回り近く上。 元部長は、さらにもっと上です。 …

鶯谷駅の名所案内・色な場所の思い出・緑48…

相棒との飲みの前… 鶯谷駅に降りました。 こうやって見ると、いろんな名所があるんですね。 七福神めぐりが出来ますね! この日の目的の寛永寺も、上野よりは鶯谷駅が近いです。 でも、何と言っても!! 103系が、現役でした~! 黄緑6号ウグイス! 京浜東北…

錦糸町駅南口機械式駐輪場・色な場所の思い出・青50…

飲みの帰りです。 錦糸町駅南口! 何だこれ? 自転車、格納する?? 裏へ回ってみると… 確かに、自転車を格納するようです。 恐らく全自動で!! 仕組みまでは、わかりませんが。 恐らく、レールに乗った自転車を、自動的に格納して、地下に収納するのでしょ…

自作の問題…

今週のお題「自分で作った◯◯」 これは、今日のです! これ、四択問題! こんなのを作っては、もう4,318問も、位置情報SNS「swarm」に流しては、解答を募っております♪ (SNS:Socail Networking Service) もちろん、自作ですよ! これが、答! 四択、三択~…

水原秋桜子の句碑・色な場所の思い出・灰13…

Let's Runでは、ここで左折して、国道298号線の側道に入ります。 辺境の地です。 写真の右側は、川口市です。 こんな句碑があります。 句は 「畦塗りが 草加の町を かこみける」 「秋桜子」とありますから、水原秋桜子ですね。 戦前から昭和にかけて、近代俳…

一度やったことがある…

今週のお題「体力」 そろそろ、第二の繁忙期ですね。 今月と来月は、残業が多くなります。 第一の繁忙期は、1~2月。 一週間ずっと終電だったり、泊まりが入ったり、まぁ大変です… もう53になりますが、それでも何とかなるのは、 「一度やったことがある」から…

大師橋・色な場所の思い出・白43…

今回は、渡らないんですが… 大師橋といいます。 都道6号線、通称「産業道路」を、多摩川を越えて、川崎市に渡す橋です。 管理は川崎市の方で、由来も、その先の川崎大師からなんでしょうね。 二連の斜張橋ですね。 川崎市側では、首都高速K1横羽線が、上を通…

鈴木石材店のよし坊・色な場所の思い出・灰12…

大鳥居駅から羽田神社へ向かう、都道6号線「産業道路」に、こんな像が! 鈴木石材店! 「羽田の石屋さん」として、創業明治18年より、石屋を営んでいるそうです。 https://www.suzukisekizai.co.jp/ 会社の電話番号「0800-100-1483」で、「100年続く石屋さん…

弓道…

今週のお題「これを練習しています」 弓道! ゴム弓ですが… 練習用の弓です。 元々、ブログの取材で「小山弓具」を訪れた時に、ゴム弓は買ったんですよ。 弓道部でしたからね。 kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com 以来、たまに引いていたんですが、ゴム…

カラスウリの季節…

金曜日。 仕事が早く上がれて、他に予定がなく、なおかつ、気温がちゃんと下がっていれば… Let's Run! 週末の分を、前倒します! この夏はとにかく暑くて!! 朝もすぐに気温が上がり、夜遅くまで、下がらない! やっぱり30℃を超えると、身体への負担が大き…

EATo LUMINEのオープン告知・色な場所の思い出・橙31…

JR新宿駅、西口構内にあった告知です。 この時点では「イイトルミネ」と当てられていますが、今は「EATo LUMINE」と書かれていますね。 JR東日本の百貨店「LUMINE」の、デパ地下食料品街のみを、駅ナカに持ってきた感じです。 「4.17デビュー」とありますが…

三菱UFJ銀行のATM・色な場所の思い出・赤41…

西新宿支店、だったかな? 三菱UFJ銀行ですね。 コーポレートカラーは、赤です。 ここで、軍資金を調達します。 軍資金は文字通り、軍務に使う資金ですが、「ちょっと大きなお金」だったり、「通常とは違う、かつ重要な用途に使うお金」も、「軍資金」と言った…

最凶の煮干し…

今週のお題「この夏よく食べたもの」 毎日の、朝食… シンプルな朝食の一つとして、出される… 煮干し… ですが… ただの煮干しではなく… 酢漬け!! たっぷり、酢を含んである!! 同じ酸っぱいでも、酢の風味は独特ですよね~! 少なくとも、直接飲むには、覚…

真面目に「土なべでオペラごはん」…

退勤ダッシュで!! 普段、このイベントの時は、ちょっと早めに出れるようにするですが、今日はそれが出来ない日で… 所要は1時間なので、この成子坂でマージンを稼ぐ!! …上り坂ですけどね。。。 丸ノ内線を1本稼いだり、押上から四ッ目通りも走ったりして… 間…

ホームの謎のユニット・色な場所の思い出・紫27…

多分、大手町駅だと思いますが… 半蔵門線! ホームの一角に、こんなものがあります。 何だろう? 似ているのは、ホームドアのユニットですが… 扉、出てくる?? ちょっと、断定は出来ませんよね~! 大手町駅以外にも、こんなのがある駅がありますね。 謎が…

花巻温泉あんばんの自販機・色な場所の思い出・桃28…

新花巻駅にて! ピンクの自販機ですね! 中身は… なんと、「花巻温泉あんばん」一択でした~! なんか、あんこがぎっしり詰まっていて! 美味しそう! ただし… 「冷凍」なんですよね~ 「ど冷えもん」ですから…。 これから帰るんですけど、父のために買うわ…

登録される側…

はてなブックマーク。 たまに、登録されるんですよね。 ごくたまに、ですけど。 そんなに、役に立つような記事は、書いてないんですけどね… でも、そう思ってくれれば、うれしいですね♪ というわけで、僕は登録される側、でした~! (⇑ この上に「わたしの…

獄激辛ペヤング…

獄激辛ペヤング… ペヤングシリーズの中でも、「地獄の辛さ」を誇る、最高峰の辛さ! 僕も過去に、トライしたことがあります! 確かに、食べ切ることは可能なんですが… 大量の水と、大量の鼻紙が必要! 刺激は舌だけではなく、鼻にも来る!! 時間もかけない…

サンダルずれ…

今週のお題「夏の足元」 ある夏の日… 近くのケーズデンキに、用があって… サンダルで! 靴下穿くの、面倒だったのでね… 歩くと、往復で20分ぐらいですが… 帰ると、クズズレならぬ、サンダルずれ!? 擦れる部分の、皮が剥けてました… どうも、足の皮膚は人よ…

acureのリサイクルボックス・色な場所の思い出・青49…

浦和駅だったかな? リサイクルボックス! ペットボトルのみを回収する、リサイクルボックスです。 リサイクル自体は、通常のゴミ箱でも実施されていますが、やっぱり語物混入が多いそうで。 「ペットボトルのみを入れて!」と、明確にするボックスのようで…

ピカドン…

今週のお題「これに影響を受けました!」 最近、ネットを見ると… 「日本ももっと武装強化すべき」とか、「核兵器も持つべきだ」とかいう意見が、多く見られるようになってますね。 一昔前なら、「強硬派」になるんでしょうが、今だと、もっと敷居が下がって…

朋あり遠方より赴く旅・1…

旅に出ます。 鹿児島へ! 鹿児島は、中高生時代に5年半暮らした土地です。 両親はその倍! 長く暮らした土地です。 父にとっても、こんな遠くへの転勤は初めてでしたが、まぁとにかく、何もかも違いましたからね。 言葉ももちろん、食べ物、乗りもの、出来る…

秋分の日・記念日の思い出・18…

これを書いている、9月23日は、秋分の日! 巨匠(母)が、お団子を買ってきました。 本当はおはぎが欲しかったそうですが、売ってなかったそう。 「葉月」という店なんですが、8月は全休だそうで。 ただ、今日は陰暦だと8月2日ですから、面目躍如ってわけで…