カメラ・写真
(草加市在住時の思い出を、記しております) 旅へも、行くようになりましたね。 会社の仕事が、慣れてきたのもありますし、ロケタッチ(位置情報SNS)の影響も、あります。 この頃から、航空機への興味が強くなりました。 まぁ、前からですけど、それまで鉄…
今回は三連休ですが、行く場所も特になく。 医者もないですから、出るのは走るだけ。 あと、買い物かな? 近場ですけど。 なので、ほぼ、パソコンの前での作業になります。 ブログ書いたり、ブログ書いたり、ブログ書いたり… ゲームとかもしますが、今回の休…
道路… 通勤で通りますね。 フル待ち!! 清門北交差点です。 今の時期は、ここで待たされると、寒いんですよ… そこに通じる、歩道ですが… これ、蓋なんですよ。 暗渠なんです。 今、暗渠の補強と、蓋の取り替えが行われています。 これは、ずっと前の取材で…
まだ、病み上がりです。 コロナは陰性だったとは言え、もちろん出掛けるわけにはいかないし、Let's Runも中止。 ていうことは、「飲食自由」も、なしです。 食事も… おかゆ中心です。 胃腸を、悪くしましたからね。 もう治っているつもりですが、出前は巨匠…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 最近、「頭」に関する話題が、家族で多くて。 「あれをしくじった、これをヘマやった、頭が悪くなったね~!」ってのですけどね。 両親も、70代後半です。 どちらも元気ですけど、衰えを感じるところはあるんでしょうね…
(草加市在住の思い出を、記しております) 年が明けて。 2012年春です。 この年は、スカイツリーが、開業したんですよね。 職場にも、近いです。 通勤経路は、業平橋(現:とうきょうスカイツリー)は通らないんですが、その手前、曳舟駅まで行きます。 な…
10月14日は、鉄道の日です。 確か、新橋・横浜間が開業した日ですよね。 もともと、鉄道は子供の頃から、好きでした。 赤ちゃんの頃は、中央線の豊田電車区(現:豊田車両センター)に連れて行ってもらって、歓声を上げたり、踏切と行き交う電車を、飽きるこ…
ちょっと前ですが… 2021年1月16日の、月です。 細いですね~! 月齢は、2.9。 月齢はゼロから数えますから、「三日月」ですね。 三日月は、一般にイメージされているよりも、ずっと細いです。 例えば、某企業のシンボルマーク(顔になっている月ですね)は、…
撮ったのは、8月10日。 立秋の3日後です。 見事な藍、いや、上の方は紺色かな? 写真は明るく出ますので、実際はもう少し、暗い空です。 東の空ですから、暗めですよね。 これは反対に、西の空。 青から、藍ですね。 時刻は19時10分頃。 一時期はこの時間で…
プリンターを、買い換えましたからね~! 買ったら、使ってみたいもの。 今まで撮りためた写真を、印刷してみることにしました。 A4で! それを、古い順に、紹介します。 これは… 土合駅の下りホームなんです。 群馬県にある、上越線の駅で、新清水トンネル…
休暇2日目。 実は、プリンターを買ってありまして。 「CANON TS8430」 久々に、キヤノンに戻すことにしました。 キヤノンは複合文書に強く、写真は明るめに出る傾向にありますね。 プリンターを最初に買ったのは、パソコン(DOS-V機)を買った、1997年ですが…
休みも、最終日ですね。 4連休は、長いようで短い! 前日、強い酒を飲んだので、今日は寝坊からスタートです。 9時間、寝たらしい! 休みの目的には、睡眠不足解消がありますから、1日ぐらいはこういう日を設けた方が、休み明けを考えると、いいと思います。…
今の携帯「XPERIA5」にしてから、もう1年以上が経過しています。 順調に、稼働してますよ。 その前の携帯「Xperia Performance」も悪くなかったですが、性能的には随分、上ですね。 例えば… 「処理速度が高い」 「Fate Grand Order」なんかをやりますが、カ…
時間があったので、トイレの写真を掛け替えることにしました。 こうやって、過去の写真をA4に引き伸ばして、張っておくんですよ。 主に父が、喜んでますね。 これは、那須高原の。 セミですね。 ユリは、今年も植えてるそうです。 切り花にして、自宅内へ持…
今週のお題「おうち時間2021」 おうち時間… 懸案のアレを、進めましょうか? 「写真の整理」 デジカメ、スマホ等で撮った写真は、全てパソコンに取り込んで、分類・整理をしています。 でも、分類の部分で、滞ってしまって。 今は昨年5月から、2020年いっぱ…
雪柳のある公園です。 生け垣に! 長栄西公園です。 北海道在住で、かつてこの公園の近くに住んでいた人と、親交があります。 SNSつながりですね。 反対側にも! 光線の加減かな? これが一番、白く写りました♪ その人の年齢は知らないので、学年が重なって…
これ、通勤路にある像です。 「あやせの守」像。 草加の像といえば、この人。 麦倉忠彦氏の作品です。 舟に乗った女の子を表した作品は、このすぐ近くを流れる、綾瀬川を指しているのでしょう。 舟の先にクワイが乗っているのも、草加らしいですね。 この像……
今日は、祝日です。 Let's Runに、出ております。 空を見上げると… 飛行機ですね。 草加は羽田にも成田にも近く、特に北海道・東北方面の、航路になっています。 なので、飛行機は結構、通りますよ。 しかも、高度はあまり高くないので、スマホでも十分狙え…
お題「#この1年の変化 」 初めて飛行機に乗ったのは、中学1年の夏。 鹿児島への引っ越しのためでした。 離陸、機窓、そして着陸の、感動と衝撃! 魅せられましたね~! 以来、いろんな事情があって、ほぼ毎年、飛行機に乗ってきました。 鹿児島にいると、東…
今年も、年賀状の時期がやってきましたね。 毎年、家族のを作っています。 実は郵便局員時代、年賀はがきの売上に寄与しようと、当時離れて住んでいた、家族が出す分を請け負おうと考えたのが、きっかけ。 当時はまだ、ワープロ「書院」を使っていたんですよ…
今週のお題「自分にご褒美」 コロナ禍だと、なかなか後ろめたいものではありますが… 大きなものだと、この2点ですね。 スマホは、替えようと思っていたんですが、シャロSさんから、「ゲームを一緒にやろうよ!」ってお誘いに、抗えなくなって。 まぁ、タイミ…
もうすっかり、恒例行事になりました。 8月の父の誕生日に合わせた、「僕がカレーを作ります」企画! エプロンしてね(腹は見ないこと!) 目標も、いつも通り! 「手を切らぬこと!」 にわか料理人が、高望みしては、いけません。 さて、今日、買い出しに行…
コロナに遭い、さらに大水害に遭ってしまって、今は運転出来ませんが、復旧の祈念を込めて… 黒光りと言えば、やっぱり蒸気機関車、SLですね。 「Steam Locomotive」の略ですよ! 中でも、特に好きな機関車が、こちら! JR九州58654号機「SL人吉号」です。 普…
昨日の深夜。 時間があったので、写真の整理に充てました。 写真は、デジカメ2台、スマホ、そして父の携帯。 まず、写真を定期的に抜き取り、パソコンに展開します。 ここで、バックアップをとり、フォルダ分け。 このフォルダ分けが、非常に時間と手間がか…
今日は雨が降ったりやんだり。 それも、降る時はかなり強い降りで。 実は僕自身も、今日はうつっぽくって。さすがに、日々つまらない感じで、4連休の最終日です。 うつから重い腰を上げる手法は、㊙ブログに譲るとして… 出かけることにしました。 近くの「清…
今、休日に出来ることって、かなり限られてますね。 旅行はとんでもないし、飲食店も危ないと言います。 ちょっとした出歩きでも、各県が2桁から3桁の新規感染者を出してますし、安全とは言えないですよね。 なので、行けるのは県内の、非飲食店。 SNSで「草…
この前の、自転車でのお出かけの時。 帰って、後からスマホのアルバム見たら… !! こんな写真、撮った覚えない! どうやら自転車運転中に、スマホにスイッチが入ってて、何かに触れて、勝手にシャッターが切れたらしい!! もちろん、意図しないので、(こ…
散歩中。 いました… 猫ちゃん♪ 写真ではそう見えませんが、かなり大きな猫でした。 ノッシノッシと、貫禄ある歩み! 畑に入って… この後、奥の茂みまで入っていって、姿をくらましました。 実は、撮影した時点でも、僕と猫の距離は、かなり開いています。 猫…
今週のお題「会いたい人」 裏では、架空のキャラクターに、会いに行きました♪ kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp 表では、リアルで会いたい人… この人でしょうね。 シャロSさん。 現役男子大学生の、若い友達です。 馴れ初めは、こちら kiha-gojusan-hyak…
裏で書いてるとおり… kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp スマホを持って、外に出ます。 ランニング! と言うか、ついでに「スマホのカメラ性能チェック!」 (こっちがメイン!?) あっ、ストラップはまだないから、落とさぬように気をつけて… 黄昏に向…