螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

自作の問題…

今週のお題「自分で作った◯◯」

 

これは、今日のです!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20250920005146j:image

 

これ、四択問題!

こんなのを作っては、もう4,318問も、位置情報SNS「swarm」に流しては、解答を募っております♪

SNS:Socail Networking Service)

 

もちろん、自作ですよ!

これが、答!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20250920005126j:image

 

四択、三択~五択までありますが、そのうちの1つを答として、発表しています。

今日は、このピンクの「甘口」を飲んだから、これが答!

当たった人を、翌朝に表彰しております♪

 

ちなみに、第1問は2015年2月25日!

再現ですが、こんな問題でした!f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20250920005646j:image

 

明治乳業のパック飲料!

この「meiji健康ステーション」は、今も当時のままの配列で、売られています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20250920005743j:image

 

ちなみに、最初の答は、「いちご」でした。

その時の唯一の解答が、「バナナ」だったんですが、出題前から、ここで買っていた品を、当時の位置情報SNS「ロケタッチ」に上げていたら、「フルーツ」の時の反応が、やたらよかった!

なら、「問題にしたら、面白いかな?」って思ったのが、出題開始のきっかけなんですよ!

今も、この問題はたまに出しますが、概ね「フルーツ6、バナナ3,いちご1」が、回答の割合になります。

 

この企画、もう10年経っています。

一時期、別のSNS「Path」にも出していたことがあるので、問題数は600問以上追加され、この問題数になっています。

swarmとPath、両方独自だったり、共通だったりで、問題を出していましたから、当時は時間があったんですね…。

今なら出来ないです…。

 

かつては10問正解、後に100問正解で、商品を出しいました。

100問正解にたどり着くには、確率的に、概ね400問近い解答が必要ですから、「十分仲良くなれた♪」って証、だったんですね。

商品を渡しにいったり、オフ会で表彰にもしましたね。

 

他に、カップ戦を開いたり。

長い人は正解数が伸びますが、途中から参加した人が、旬に思って熱心に参加してくれたり。

そういう方を、表彰したかったんです。

独自のボーナス問題をやったり、出題スポットに隠しテーマを設けたりと、いろんな企画をやりましたね~!

賭け点を与えて、賭けさせる企画もありました!

もちろん、「換金出来ません!」って、断りましたけどね!

優秀者を表彰して、賞品を送ったこともありました。

 

旅行先で会った人に選んでもらって、出題者気分を味わってもらったり、なんてこともやりました。

 

まぁ、コロナから皆さんに清潔意識が増したり、送付のための個人情報を集めるのが難しくなったりで、今は出来なくなった企画もありますね。

 

勝敗のうち、正解数だけは、みんな記録しています。

最多正解数は、鶴見のSさんで、1024勝!

「参加数」を取っておけば、企図数や勝率が出たんですが、今となっては…

ただ、始めた頃は、ここまで複雑にすると、続かないと思ってました。

当時は、こんなに続くとは思ってませんでしたしね。

当時の自分に「取っとけ」と言いに行っても、無理でしょうね。

 

代わりに、最後に正解した日と、連勝を記録しています。

たまに「久しぶりに当たった~!」なんて人がいるので、「何日ぶり~!」なんて返せますしね♪

連勝は、10連勝なんて、すごい人がいます!

 

解答はコメントでもらうんですが、かなりアバウトで。

こういう企画をする人は、厳格に判定する人もいますが、僕はクイズダービーじゃないけど、「意味があってれば正解」にしております。

一字一句正確に、選択肢を描いてくれる人もいますが、僕が正解とわかれば、正解にしています。

中には絵文字とか、意味深なキーワードだったりでも、僕が解釈出来ればOKです。

 

興味がない分野でも解答してもらえるように、色を添えたり、土地とかメーカーとか、付加情報を添えたりするのも、そんな工夫の一つです。

中には「黄色だけ」選んでた人もいましたね!

 

中には、全然関係ないことまで深掘りする人もいますが、0.6点差し上げてます。

僕としては、返すための格好のネタですしね!

ちなみに0.6点は、某「さんまのからくりTV」の、ナイスボケ6点にちなんでおります。

 

一度、寝る前に仮集計するんですが、朝に答える人もいるんですよね。

締め切りは原則として起きた時なんで、締め切りギリギリだと、クロスプレーが成立することもあります。

僕が正解を出す前の解答であれば、締め切り後でも正解にしていました。

 

他にも、解答者が独自に作ったルールもありますね。

賭け点を添える人もいるので、条件を元に、計算しております。

 

こんな、企画ですが…

10年も続けていられるのは、やっぱり「出題者が楽しいから!」ですね!

僕のために、やっているわけです。

 

何たって、解答を知っているのは、僕だけです。

「また外れた~!」「お!3連勝!」なんてニヤニヤ出来るのは、僕だけです!

 

選択肢は、自販機など、全ての選択肢が入る問題画像が撮れる時は撮りますが、そうでない場合は、全ての選択肢を購入して、問題に仕立てます。

ガチャポンも、撮影が出来ない場所の場合は、少なくとも3回は引くわけです。

だから、それなりにお金はかけています。

もちろん、参加料なんてもらってませんから(もらったら賭博罪です)、それなりの出費をしております。

 

それでも続けるのは、「自分が楽しいから♪」に、他ならないのですよ♪

 

まぁ…

店に入ると、多くの商品を「四択目線」で、見ることになりますけどね…

似たようなテーマで、色で分けられていれば、買っちゃう??

スマホの小さな画面で見分けてもらうので、「色」が重要な情報になるわけです。

 

ちなみに…

誇りが1つ…いや、2つかな?あります。

 

1つは、「延べ参加人数(正解者)121人」

1回でも正解した人は、記録を取っています。

たとえ、その後切れてしまっても、記録は抹消していません。

別れた彼女であっても…

 

SNSで、広い付き合いがで来ているとは思っていません。

X(Twitter:退会済み)だって、最盛期のフォロワーさんで、500人ぐらいです。

 

そんな僕が、こんな企画で121人(未正解者はもう少しいます)も集客出来たのは、誇っていいかなって、思っています。

 

もう一つは…

「今まで一度も、解答者ゼロの問題がないこと(ボーナス問題は除く)」

ほぼ通しで参加してくれている人もいますが、完全に最初から最後まで参加の人は、いません。

途中から参加の人もいれば、途中で途絶える人もいます。

そうやって、いつも誰かしらに愛される企画が運営出来ているのは、誇りかな?って思っています。

 

どちらも、解答者の皆さんのおかげですね!

解答者あっての、この企画ですから!!

 

ちなみに、こんな規程がありまして…

「解答者ゼロの問題を出題した場合、出題者に『アウト』がつき、『スリーアウト』でこの企画は終了する」

 

今だ、「ノーアウト」ですが、スリーアウトになるぐらい、みんなの関心が薄れたら、この企画は終わりでもいいって、思っています。