螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

大隅国の思い出…

日向国から、西か、南へ。

一番の隅っこの隅州、大隅国です。

 

鹿児島県の東側ですが、鹿屋や肝属、佐多岬などを含むほか、僕がいた姶良町(現:姶良市)も、大隅国の領域になります。

 

韓国岳は、鹿児島県霧島市、そして宮崎県えびの市、小林市にまたがる、標高1700mの山です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223213716j:image

家族でも車で来たり、登ったりもしましたが、実は高校2年の時、霧島縦走という形で、この山を登っています。

 

高校1年は、県民の森で、教育キャンプ。

高校2年は、この霧島縦走。

高校3年は、高千穂峰登山。

…修学旅行が、ないのです。。。

 

ちなみに、ブログ名の「韓隅錦矢」の“韓”は、山野線経由の急行「からくに」(出水ー宮崎)ですから、車窓から韓国岳が見えたんでしょうね。

 

さて、ずっとやってきた、肥薩線の旅は、吉松駅から大隅国に入ります。

こちらは、大隅横川駅

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222001921j:plain

渋い駅舎ですね。

 

さらに人気があるのが、嘉例川(かれいがわ)駅。

ともに、1903年の開業です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222002326j:plain

 

もともとは、妙見温泉への玄関口だったそうで。

そう言えば、僕らが鹿児島で、最初の宿にしたのは、今の「妙見石原荘」でしたね。

今は数万する高級宿ですが、当時は普通に泊まれるレベルでしたよ。

 

そこの社長が、こんな10年日記を出版してまして。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222004555j:image

父が、愛用しております。

 

肥薩線の終点、隼人駅

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222010831j:plain

 

鹿児島神宮で有名なのは、「初午祭」の「鈴懸馬」
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223210640j:image

実は、馬に酒を飲ませて酔わせ、踊らせます。

お馬さんも、楽じゃないです…。


ところで、実は現在の肥薩線は、薩摩国には入っていません。

と言うのも、元々この路線は、鹿児島本線だから。

現在の鹿児島本線(+肥薩おれんじ鉄道)、つまり海側の出水、川内周りの路線が、「肥薩線」として、後から建設されました。

この路線なら、肥後国薩摩国でしょ。

 

で、全線開通した時に、鹿児島本線肥薩線の名称を、交換したんですね。

  

 最寄りだった、帖佐駅

姶良市の代表駅です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222011408j:plain

 

今は、特急も止まります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222011718j:image

長距離の特急が止まるのは、加治木駅ですが。

 

海沿いの桜島は、「薩摩国の思い出…」で使うとして…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190222014603j:image

やっぱり大隅国でも、桜島はシンボルです。

 

桜島は、垂水市で、陸続きです。

噴火で、海が埋まってしまいまして。

 

大隅“半島”の中心なら、鹿屋市です。
鹿屋体育大学など、有名ですね。

 

鉄道は、かつてはありました。

大隅線鹿屋駅。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223215117j:image

 

こんなディーゼルカーが走っていました。

キハ20形って言います。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223215144j:image

僕らのいた姶良町にも似たようなのがいましたが、姶良町を走るのはキハ52形って言って、肥薩線などの山岳路線を走るために、エンジンを2基搭載していました。

 

鹿屋には、航空基地もあります。

鹿屋航空基地
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223215222j:image

実は、海上自衛隊の基地でして。

対潜防御のP-3Cがいることでも有名です。

 

これは、その前任機だった、P-2J。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223215249j:image

ネプチューン」って愛称が、付けられていました。

 

大隅半島を先まで行くと、こちら。

ちょっと、写真が乱れてますが…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223213733j:image

佐多岬

本土と言われる括りでは、最南端になります。

 

確かここは旅行できたのに、部活の同級生にバッタリ!

お互いびっくりした記憶があります。

 

さて、実は熊毛郡の種子島屋久島も、大隅国の範疇になります。

こちらは、種子島宇宙センター
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223211338j:image

多くのロケットと衛星を打ち上げた実績があります。

天気予報やGPSなど、生活には欠かせないデータを提供していますね。

 

こちらは、熊野海岸。

きれいな海ですね~♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223220607j:plain

 

こんな、海食洞もありますよ。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223211838j:plain


一方、屋久島では、猿かな?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20190223211108j:image

人を恐れず、悠々と生活していましたよ。

 

僕は鹿児島に住んでいましたが、鹿児島市内はともかくとして、結構大隅の方が、縁があるんですよね。

Twitterで「おおすみねずみ」なんて名前を名乗っていたこともありましたし。

 

確かに、本土の一番隅っこになります。

でも、ここに縁が出来たから、ひいては全国に足跡を残せたのかな?なんて、思います。

 

 

次は67・丹波国です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の国は、こちら

65・日向国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com