螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

伯耆国の思い出…

備中国から、北へ進みましょう。

伯州、伯耆国です。

 

「ほうき」と読みますが、元々は「母来」だったそうで、八岐大蛇に襲われた娘が山へ逃げたとき、母が遅れたので、「母来ませ、母来ませ」と叫んだことに由来するそうです。

 

備中国からは、伯備線が通じています。

まだ、備中国の絵ですが。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113030824j:plain

この「やくも」という特急は、カーブで車体を傾けることで、速度を落とさないで通過できる、という仕組みを持っています。

なので、意外に早く着き、陰陽連絡の要を担っています。

 

でも僕ったら、この路線を普通列車だけで、走破したことがあります。

確か、5時間ぐらいかかったかな?

当時はスマホもないし、ぼぉーっと外を眺めて過ごしていたんですが、それがなんとも贅沢で、楽しい時間だった。

全然退屈することなく、列車に乗っていられたんです。

 

この頃から、僕は「乗り鉄」なんだなって、思い始めました。

そう、乗ってるのが楽しい。

うれしい♪

その頃から、長距離の汽車旅を、プランに組み込むようになりました。

効率重視なら、絶対選ばないようなルートを。

 

そこでもう一つ、決定的に僕を乗り鉄にする出来事があったんですが、それは「備後国」でのことでした。

 

さて、伯耆国に含まれるのは、米子市境港市倉吉市、三朝町などです。

多分、大山かな?

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113031926j:plain

2004年の春です。

 

米子駅には、こんなモニュメントが。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113032229j:plain

松本零士?は久留米の出身ですね。

山陰で初めて鉄道が通ったのを、記念したものだそうです。

 

在りし日のキハ58。

境港でのイベントの一コマです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113032342j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113032525j:plain

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113032548j:plain

雪かき車「キ」なんて、貴重品です。

 

米子から、廃止直前の急行白兎に乗りました。

山陰本線を進み、京都へ向かう急行でした。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113032652j:plain

JR西日本キハ58 1048号車でした。

 

列車としての「白兎」自体には、それほど思い入れはないものの、車両の「キハ58」には、鹿児島時代にさんざん乗りましたからね~

乗車中はひたすら、「音」を聞いていましたよ。

 

この時は渡った餘部鉄橋も、今は無きものとなりました。

 

あと、ツアーでこちらにも。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20180113033007j:plain

こんな断崖の窪みに、なんと!!

投入堂(なげいれどう)」です。

そう、まるで何者かが投げ込んだようですね。

 

実際、決死の覚悟で行くことが出来るそうで(一般者は無理です)、法要も営まれるそうですけど、まさしく、命がけとはこのことです。

 

今だって、修復しようにも重機を入れられないんじゃないかな?

とんでもないものを建立したものです。

 

この時は三朝温泉に入りまして。

ラジウム温泉で、ラドンの含有量が有数なんだそうですが、

なんと、川に温泉があります。

 

GWの頃だったかな?

裸になって入った思い出があります。

 

 

次は49・陸前国です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の国は、こちら

47・美作国

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com