螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

ちゃんこ巴潟…

退勤です。

パープレイ(定時)!

 

18時04分にビルを出たのは、最速かも!

 

向かったのは、両国!

 

相撲の街ですね。

 

この、「ちゃんこ巴潟」が、今日の会場です。

 

今日の主催は、マジシャンM氏。

元々、メンタル系のセミナーやアドバイザーとして、スポーツ関係には顔が広く。

ここの女将さんとも、懇意だそうです。

 

でも、ここは夏場所の千秋楽をもって、閉店してしまうそうで。

「最後にマジックショーをやろう!」と企画して、僕も呼んでくれたわけです。

ありがとうございます♪

 

店前で、会の名前を告げると、エレベータで4階へ、と。

床には、大乃国

 

32cmもあったんですね。

しかも、横に広い!

巨漢でしたからね~!

 

縦だと、能登ノ山が、一番大きいそう。

 

37cmとは、すごいですね~!

 

遅れてくることは、元々言ってあったんですが、それでも18時40分には到着!

何度目かの、カンパーイ!

 

これでも、墨田区在勤9年でしたから、「ちゃんこ巴潟」は聞いたことがあったんですよ。

でも、行ったことはなく。

やっぱり、ちゃんこ屋さんに一人では、なかなか入れないです。

 

つまみに…

 

お造りは質がよかったです♪

 

酒は飲み放題!

日本酒に…

 

焼酎も!

 

麦焼酎の「夢乙女」にも挑戦!

 

結構飲みましたね~♪

美味しくて!

明日も勤務ですが、ゴールデンウイーク前の金曜日で、それほどの負担はない見込みでしたしね。

 

これ、蟹の入った茶碗蒸し!

 

ちゃんこ以外の料理では、これが特に美味しかったですね~♪

いい味が出てましたよ♪

 

今日の方々は、例によってみんな初対面です。

とくに、話を覚えているわけではありませんが、和やかな会でしたよ♪

 

魚が出て…

 

いよいよ、ちゃんこの登場!

これは、塩!

 

塩を両サイドにおいて、真ん中は醤油!

 

みんな、両方の味を楽しめるって寸法です♪

通常だと、卓にはどちらかのちゃんこしか頼めませんが、こういうイベントならではですね♪

 

これは、塩!

 

こちらは、醤油です♪

 

いや、どちらも美味しいんですよ♪

まろやかで、旨味も十分!

胡麻の香りも、引き立てますね~!

 

そんな中でも、塩のちゃんこはあっさりながら、塩が際立つ味つけ!

さすが、看板のちゃんこです♪

 

うどんの締めも、両方で!

 

スープの旨味が、活きています♪

 

いやぁ~なくすのは惜しいですね~♪

いつか、復活してもらいたいものです。

 

デザートをいただくと、いよいよマジックショーです♪

 

マジックは、消える系のものが多かったですね。

最後は、消えたものがみんなつながって、大団円!ってな構成でした!

店もマジックも、今後に期待を抱かせる、いいマジックだったと思います♪

 

締めに、コーラ??

 

いわゆるレギュラーサイズは、190mlなんですよね。

今はみんな、500mlのペットボトルを飲みますが、当時はこれぐらいが適量!だったんですよね。

時代を感じさせました。

 

21時過ぎに、お開き!

両国駅で、解散しました。

 

いつもながら、美味しく楽しい会でしたね~♪

ありがとうございます!

 

何でもね、やっぱり人手が足らないんだそう。

最近、人手不足による倒産・閉店も、多いと聞きます。

残念なことですが、築き上げたレシピは、貴重な財産ですよね。

 

いつか、復活が成るといいですね!