螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

草加と越谷…

草加市越谷市のお話。

 

草加市の主要部が固まったのは、1955年(昭和30年)のこと。

市南部の谷塚町と、中央部の草加町、そして北部の新田村が合併して、草加町になり、周囲と編入等のやりとりを経て、1958年(昭和33年)に草加市が成立しました。

 

一方、お隣の越谷市は…、

1954年(昭和29年)、越ヶ谷町、大沢町、新方村、桜井村、大袋村、荻島村、出羽村、蒲生村、大相模村、増林村が合併して、越谷町になっています。

市制施行は草加市と同じ、1958年です。

 

今でこそ、草加市の人口24万、越谷市は33万と、大きく離されていますが、実は草加市の市制施行は11月1日、越谷市は11月3日。

2日だけ、草加市が早いのです。

草加市が意地を見せた?かどうかは知りませんが、今はそれほど、両市間で確執という話は、聞かないですね。

行政も広域でやってますし。

 

あくまで私見ではありますが…、

両市が合併したら、「越谷市」になるんかなぁ~なんて、思ってます。

草加市中心部は、「越谷市草加○○…」になるんでしょうけど、もともと越谷に近い、新田地区はどっちでもいいかなぁ~なんて。

両市の意地を通して、変な名前になるよりは、そのほうがいいかな~なんて、思います。

 

ただし…、

広域行政は5市1町、すなわち草加市越谷市吉川市三郷市八潮市、そして松伏町で行っています。

この5市1町が全部まとまるとなれば、新しい市名が必要でしょうね。

既存の市名では、どれが立っても納得を得られないでしょうから。

 

「東埼玉市」にでもなるのかなぁ…。