渋谷から表参道、永田町、大手町、水天宮前、清澄白河、錦糸町を通って、押上に至ります。
11号線になり、路線記号は4文字目の「Z」。
ラインカラーはパープルです。
渋谷からは東急田園都市線、押上からは東武伊勢崎線へつながります。
いつも乗る路線ですね。
通勤に。
他にも、こんな所へ行ったり♪
猫本専門!姉川書店にゃんこ堂(神保町)
こんな所へ行ったり♪
新潟のアンテナショップ・ネスパス(表参道)
ここは僕は、半蔵門線には乗らずに行くけど…。
押上文庫/猫庫(押上)
伯母が渋谷在住なので、会いに行くときも。
列車のダイヤは、東急と東京メトロは、ほぼ一体。
その一部が、東武へも直通する形になっています。
東武にいると、渋谷方面は「中央林間」「長津田」といった行き先になります。
東急沿線の方だと、同じく渋谷方面の行先は、「南栗橋」「久喜」「東武動物公園」といった感じになるんですが…
「どこの田舎だろ…」、なんて思われてるんだろうなぁ…。
でも、行き先である以上、
「どこにあるかは知らないけれど、誰もがみんな知っている♪」
地名になるわけです。
久喜や南栗橋は、地価が上がった?かも。
車両は多彩ですが、3社のコーポレートカラーやラインカラーから、赤系の色が目立ちますね。
東急車
東武車
カラフルな「クレヨンしんちゃん」編成♪
通常仕様は、こちらです。
最後の写真のは、本当なら引退するはずだった車両。
でも、こんな特技?のおかげで、全滅を免れました。
編成を分割出来るんです。
当時は6連と4連をつなげて、半蔵門線や東急線も、堂々と走っていました。
東武線だけでも使えるように、こうしたんですが、他社からは「運転席が余計にある分、お客様のスペースが狭くなる」と、嫌われていた?らしいです。
でも、裏を返せば最短4両で運転できるわけで、最初は10連で地下鉄を走行、途中で分割して、普段は地下鉄車が入れない支線まで入線できる!
イベントの時など、今は逆に重宝されてる?らしいです。
人生(車生?)、何が幸いするか、わからんもんですなぁ…。