はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」
基本、一つに固執しないので、一つのことについて、10も好きな理由を考えるのは、苦手なんですが…
毎日出している、「択一問題」なら、書けるかな?
例えば、こんな絵を作って、どれを最初に開けたかを、SNSに流して、当ててもらうんです。
例えばこれだと、
最初に開けたのは…
モカちゃんが、答です。
正答したら、人ごとに記録しています。
1つ目は、「純粋に楽しい」ですね。
これは、缶バッジですが、自販機、お菓子、グッズなど、いろんな題材を、問題にしています。
2つ目は、「コメントをもらえる」です。
解答とは言え、コメントをもらえるのは、うれしいことですね。
3つ目は、「僕も参加できる」こと。
通常、選択肢は五択以下に絞るんですが、
例えばこれは、もともと4種類なので。
内容は箱の外に描いてあるので、僕も中身を開けることなく、問題を作ることが出来ます。
つまり、「僕が参加できる!」
僕も、中身はわからないですからね~!
成績表には、僕の名前も、ありますよ。
その「成績表をつけられる」のが、4つ目かな?
もう6年目になりますから、問題数も3000に近いです。
(2つのアプリに対して、別々に出題していた時期もあります)
これだけの期間の成績表データは、そうは手に入らないものですよ!
5つ目は、「色を絡められる」
選択肢はたいてい色分けされていますので、選択肢に添えて、答えてもらう補助にしています。
題材に興味がなくても、色分けされていれば、答えてくれるみたいですしね。
僕自身、色自体に興味がある人ですから、色を有効に使えるのは、うれしいですね♪
6つ目は、「イベントを開催できる」
イベントに参加するのは、みんな出来ますが、運営が出来る人は、そうはいません。
たとえ、ささやかなイベントであっても。
実は今、「第12回コナン連続カップ戦」を、開催中!!
問題は、コナン限定です。
参加者には、昔からの人もいれば、最近参加してくれてる人もいます。
そういう「旬」な方を表彰したいと、カップ戦を始めて、もう12回になります。
10戦のうち、多数参加した方が有利になってたり、謎解きやボーナス問題があったり、結構こちらも、頭を捻って問題を構成しています。
その、「知的なカラクリを組める」が、7つ目ですね。
結構、知的好奇心を満たしてくれます。
問題を解く側とは、また違ったね!
あと3つ…
8つ目は「交流が深まる」ことです。
この択一問題をきっかけに、リアルで会えた人も、多数います。
前述のイベントで、賞品を送る関係上、住所氏名を知っている人が、実は多数いたりします…
(もちろん、明かしません!)
そうやって深くなると、「オフ会が開催できる」のが、9つ目ですね。
オフ会なんて、意外ときっかけなんて、ないものです。
会いたいと思ったって、そう簡単に、個人情報を交換したり、出来ないものです。
でも、例えば「賞品を渡しに行く」ことで、某地に集まって、オフ会が出来たことがありまして。
いいきっかけに、なり得るんですよ。
そして最後の10個目は…
実は、「出題者が一番楽しい企画」なんですよ。
問題は、皆さんに公開します。
でも、答を知っているのは、出題者だけ。
出題しておいて、何にも知らずに選択して、コメントをくれるのを、「ニヤニヤしながら♪」眺めるのが、何より楽しいんですよ♪
だから、出題はやめられないわけです♪
ちなみに、先ほどのオフ会では、リアルで問題を出したりします。
プレゼントを持っていって、一つ選んでもらえば、問題になりますからね♪
「○○さんが選んだのは、どれ?」ってね。
そうすると、その選んだ人も、「出題者」になれるわけです。
一夜限り、ですが。
話を聞くと、「自分の選んだのが選ばれるか、ドキドキする♪」とかって、結構楽しんでもらえるんですよね♪
品物もお裾分けだけど、この「出題者の権利」も、お裾分け、なんですよ!