螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

浮き城の街・行田…

昨日行ってきた、行田市の続きです。

 

行田市の中心には、「忍城」という城があります。

あっ、読みは「おしじょう」ですよ!

 

成田氏の居城であり、北条氏の小田原城の支城でもある、大変重要な城でありました。

周囲を利根川と荒川に囲まれ、湿地帯が広がる中に位置する城で、関東七名城の一つに数えられる、難攻不落の名城だったそうです。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170828232417j:image

 

この城の名がとどろいたのは、1590年(天正18年)、忍城の戦いでした。

豊臣秀吉小田原城を攻めた時、石田三成を大将とする軍を仕立てて、この支城・忍城の攻略を企みました。

兵力は2万、最終的には5万とも言われ、一方の成田軍は2千程度。

秀吉は光成に、「水攻めで攻めよ」と命じます。

 

三成はそれに従い、巨大な堤を築いて、城を水攻めにします。

今でも、「石田堤」なるものが残るそうです。

ところが、本丸は沈まず。

「まるで浮き城のようだ」と恐れられます。

しかもそのあと、成田軍により堤防が壊され、溜まった水が逆に豊臣軍を襲う!

さらには水が抜けた天守の周りは、泥だらけで馬も進めない。

とても攻めるどころではなくなってしまいました。

 

結局、小田原城が開城して、北条氏が滅亡してしまったので、約1ヶ月で忍城も開城することになるんですが、それでも10倍もの軍勢を耐え抜いた、天晴れな籠城でありました。

 

「落ちない城」として、受験のお守りも売られていました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829002156j:image

姪っ子にどうかな?とね。

 

逆に、城を落とせなかった三成は、「戦下手」のレッテルを貼られる屈辱を味わうんですが、これには異論もあり、秀吉が自らの動員力、つまり「力」を周囲に見せつけるために、あえて大掛かりな水攻めにこだわった、という説もあります。

三成は兵力に物を言わせて、一気に攻め滅ぼしたかったらしい!?

となると、三成は中間管理職の悲哀を味わった、と言えなくもないですね。

 

その城は、マンホールにもなっています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170828232449j:image

 

これはオマケ。

今は珍しくなった「電電公社」のマンホール♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170828232515j:image

 

他にも行田には、いろいろ風物がありまして。

「埼玉県」の県名発祥の地とされています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170828222843j:image

この碑があるあたりの地名は、「埼玉」。

読みは「さきたま」ですが。

当時あった「埼玉郡」が広かったので、現・埼玉県の東側は「埼玉県」となりました。

後に「入間県」と合併して、現在の埼玉県になるんですが、旧・埼玉県の県庁は、実は岩槻にありまして。

岩槻にもお城がありますね。

ただ、行田には地名もあるし、もっと古い「古墳群」があるではないか!

というわけで、ここに碑を建てたそうです。

 

これは…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829000411j:image

足袋蔵です。

そう、行田は「足袋の街」でもあるのです。

 

江戸中期、藩主阿部忠喬が、江戸から伝来してきた足袋の製造を奨励したため、足袋の街として発展しました。

 

こんな創作足袋屋さんがありまして。f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829000258j:image
 

父が選んだ足袋。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829000311j:image

予想よりもサイズが大きかったようで、履いてみて正解、だったそうですよ。


僕ですか?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829001410j:image

まだ、これで十分です…

 

そば屋の蕎麦は売り切れだったけど、こんな名物をいただきました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829001726j:image

ゼリーフライ

コロッケのような食べ物ですが、衣におからを使うのが特長だそうです。

その形から「銭フライ」と呼ばれていたのが、いつの間にか「ゼリーフライ」になったそうです。

ソースが最初からかかっていて、なかなかの味でしたよ♪

 

ちなみに市内で「フライ」というと、別の食べ物になるそうです。

お好み焼きか、チヂミのような食べ物だそうですよ。

 

一転、こちらは辛いヤツ!

山本の奈良漬にて。


f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20170829002124j:image
しそ巻き唐がらしは、相当辛いらしい!

刻んで具材やつまみにします。

 

そう言えば、絵に描かれてる「古代蓮」も、行田の名物。

今回は既に花は終わっていたんですけど、また行く機会があれば、見てみたいですね。

 

唐がらしでピリッと締めて、今回の旅を終えることにしました。