螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

旧日光街道・「我が街・草加」の思い出・7…

草加市を南北に貫く道路は、「草加バイパス」です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111200818j:plain

…白いけど。。。

それまでの日光街道よりも、数100m西に設けられた、バイパス道路です。

 

開通は1967年。

僕が小さい頃から、既にありました。

当時の短い足では、渡るのは大変だった印象があります。

 

今はこちらが国道4号線ですが…

バイパスが欲しいくらいの、混雑道路です。

 

取って代わられたのが、こちら。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111200629j:plain

越谷市で撮ったものですけどね…。

 

日光街道

地元では(県道49号線から)「ヨンキュー」とも、(旧国道4号線から)「キューヨン」とも呼ばれます。

重要な幹線の一つで、いつも混んでいますね。

 

この通りの一本西へ入った道路、正確には県道49号から西へ別れて併走する道路ですが、昔から往来、生活に使われた道路です。

「旧日光街道」なんて呼ばれたりしますね。

びっしり店が並んで、活気がある!とまではいきませんが、史跡や昔ながらの商店も残り、しっとりとした味わいのある道になっています。

 

道は昔は広い部類だったんでしょうが、今の尺度では狭いですね。

歩道はないものの、車は一部を除いて一方通行で、車道の脇にに歩行者用のゾーンを広くとってあるので、比較的歩きやすい道になっています。

 

今回は北から南方向へ、歩いてみることにしますね。

 

北側の入口は、「神明町」交差点!

2つあるけど、北の方です。

 

ナマズの主は…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204307j:image

地元の建築会社「サン勇建設」。

ナマズに強い家を目刺し、もみの木を使った家を提唱しているそうです。

 

ここを曲がるわけですが。

像が建っています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204317j:image

河合曽良

「奥のほそ道」で、芭蕉随行した人物です。

没したのは壱岐だそうな。

随分旅をしたものですね。

 

この辺りは、「おせん公園」という広場になっています。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111210547j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204331j:image


道の反対側は…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204411j:image

おせんべい!

花崗岩のおせんべいと、御影石の箸だそうです。

 

近くの神明宮にお詣りして、南下すると…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204423j:image


早速、おせんべい!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204515j:image

ここ、堀井商店のおせんべいは食べたことがなかったので、四択に!

こんなかわいいのを売ってました♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204656j:image

 

答はこの近くの、「おせん茶屋」で!

畳敷きの小上がりがあって、そこでいただけます。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204807j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111204729j:image

でもこの日は、女の子の3人組が、楽しそうにぺちゃくちゃ♪

邪魔しないことにしました。

 

この通りには他にも何店か、おせんべい屋さんが店を構えます。

 

おせんべいは、「おせんさん」と言う女性が考案したというのが、市内では定説になっています。

元々は評判のお団子屋さんで、余った団子を使えないかと考えていたところ、立ち寄ったお武家さんが、お団子を潰して天日に干して、焼き餅にしたら、というアドバイスをくれ、これがせんべいの始まりになったと言われています。

 

これが後々まで、草加の人々のアイデンティティーにまで、なるとはね。

こちらは、東福寺

写しませんが、広いお墓を抱えます。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111210634j:image

この辺りの、菩提寺なのでしょう。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111210758j:image

 

緻密な彫刻が、見事!!
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111212548j:image

 

学校へ続く校門。

今日は秋晴れでした♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111210920j:image
 

さて、道は中心部に近づき、商店が増えてきました。

その辺りに本陣跡があります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111210839j:image

大川家は江戸中期まで本陣を務め、後に清水家に本陣を譲っています。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111210821j:image

大川家の元をたどると、大川図書と言う人物が出てきます。

あっ、“ずしょ”ですよ。

かつて、書物や文房具等を取り仕切った部署が、あったそうです。

 

大川図書は、草加宿を開くのに、多大な尽力をした人です。

湿地を土、柳、草まで使って埋め、土地を拓きました。

ここで“草を加えた”ので、「草加」なのですよ。

 

駅前通の手前に、八幡さまがいらっしゃいます。

以前は前にお店があって、鳥居は窮屈そうでしたが、取り壊されたようですね。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211015j:image

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211120j:image

静かな、お社です。

 

駅前通りを渡りまして。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211538j:image

しばらく進むと、こんな道標が。

今日は行かなかったけど…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211249j:image

草加では格の高い神社です。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111214346j:plain

 

こちらも、通りの名前に名が残りました。

南無阿弥陀仏、と…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211337j:image

更に南下すると、市役所へ出ます。

市役所は別の会でやるとして、

 

一角に、お堂があります。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211440j:image
地蔵堂だそうで、この辺りが開発されたときも、残されたそうです。

 

現代の旅籠を過ぎると…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211628j:image

 

ここが、草加宿の南側の終点です。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211649j:image

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20171111211706j:image

今様・草加宿。

大川図書の草加宿整備から、400年が過ぎました。

戦後の宿場の変化は激しく、今も変化が激しい時代です。

そこで、昔の遺構が残っているうちに、今様に整備を行い、宿場町全体を再生、活性化させようという取組でした。

 

今日歩いてきたところにも、この事業で整備されたところが、たくさんありました。

 

草加を魅力ある街にするべく、市民の側にも一層の努力が、必要だと思います。