螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

ETC・略語の思い出・31…

ETCは、一般には高速道路とかに、ありますね。

Electronic Toll Collection system。

直訳すると、「電子料金収受システム」ですね。

 

このETCの仕組みを搭載していれば、高速道路の料金所では、止まらずに自動決済し、通過できます。

それまで、料金所のおじさんに通行券を渡して、料金を計算、お金を渡してお釣りをもらって、ってことをしていましたから、大変な効率化になったわけです。

 

現在は、料金所は20km/hまで落とさないと、バーが開かないようになっています。

確実な料金収受のため、ってのもあるんですが、全てがETCではありませんから、依然として、停車して料金を支払う車があるわけで、それらの車が合流する時に、ETCの車が高速で脇を通過すると、非常に危ない!って意味も、あると思います。

 

実際、ウチの車はETC導入は遅かったですから、そういうことがありました。

こっちは料金所で止まってるから、後ろからETC車がビュンビュン突っ込んでくると、とても危なくて、合流できませんでしたもん。

お互いに随分、安全になったと思います。

 

ちなみに、こんな意味もあります。

Linuxなど、Unix系のパソコンのOSだと、この「etc」ってディレクトリに、設定ファイルを置くんですよね。

何故「etc=その他」なのかはわかりませんが、プログラムじゃない、設定用の上の小ファイル、って意味なんでしょう。

 

Linuxは多少かじったことがありますが、この/etcディレクトリには、ちょっと不思議な感じがしましたね。

 

ちなみに、/procってのもありまして。

これは「Process」からで、「現在処理中の」って意味で使われます。

現在処理中の処理の、状態とかが記録される、特殊なフォルダだそうですよ。

それを真似て、「現在処理している項目」という意味で、変数に使ったりもしますね。

 

 

次の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の略語は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com