螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

丸ノ内線新宿駅自動改札21号機・色な場所の思い出・青30…

2023年6月25日まで、実施されていました。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230904075330j:image

 

QRコード(Quick Response Code)乗車券の、実験が行われていました。

 

丸ノ内線新宿駅自動改札21号機ですね。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20230904075347j:image

 

この隣は、駅員がいるカウンターがあります。

ちょっと写せなかったんですが、左側にカメラ付きのタブレット付き端末があって、ここにQR乗車券を読み取らせて、改札を開く仕組みになっていました。

 

後日。

これなら写ったかな?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20231005074802j:image

 

左側に写っている、カメラ付きのタブレット端末に、乗車券をかざします。

 

今はIC(Integrated Circuit)カードが増えましたが、まだまだきっぷでの乗車があります。

地方から来る人は、多数いますからね。

 

紙のきっぷは、改札機内部ではローラーで搬送して、前後表裏などを整えて、磁気情報を読みます。

物理的な仕組みを通りますので、詰まったり読み取り不能もあります。

その度に、駅員が対応しなければなりません。

 

でも、きっぷにQRコードを書けば、光学的に読み取るだけになりますので、運用はかなり楽になるでしょう。

実績から、「○○Pay」というQRコード決済にも、対応しやすくなるでしょうね。

 

しかし、いざ導入となると、大量の自動改札機を更新しなければなりません。

百近くある駅もありますしね。

 

なので、まずは実験して、効果や運用を試したんでしょうね。

 

ちなみに、地方鉄道などでは、自動改札機の台数が少ないですから、既に導入した所もあります。

「○○Pay」にまで対応しているかどうかはわかりませんが、きっぷにQRコードを印字して、それを読ませて自動改札機を通す所が多いようです。

 

そういった会社からの、効果や課題なんかも考慮しての、実験なんでしょうね。

 

 

次の場所は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の場所は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com