螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

酒飲み…

昨日の深夜から、夜な夜な…

こんな悪事!?を…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210418193336j:image

 

氷結からスタート。

アルコール派4%ですが、「ウォッカベース」と聞くと、引く人もいたり!?

 

ウォッカというと、ものすごい強いイメージがありますが、クリアーな味わいで、カクテルのベースには最適なんですよ。

現地の人は、そのまま飲むそうですが、ロシア圏以外では、「モスコミュール」とか、「スクリュードライバー」とか、有名なカクテルがありますね。

 

氷結もウォッカベースなので、こんなバリエーションも、可能にします♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210418193950j:image

これは、オレンジ。

割り材の味を引き立てるには、ウォッカは最適ですね♪

 

あら、もう1本♪
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210418194248j:image

巨匠(母)が、見切り品から買ってきた物。

巨匠は飲まないので、ありがたく♪

 

ここまで、缶チューハイ3本。

1本1本は飲みやすいですが、実は1Lを超えます。

僕はあまり飲みませんが、9%前後のストロング缶チューハイ3本だと、4合瓶(720ml)のワインぐらいのアルコール量があるんですよ。

 

僕がストロング缶を飲まないのは…

「強さが足らないから」

日本の酒店では、37.5%ぐらいのウォッカが、売られていますね。

 

家には、同濃度のジンが♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210418200401j:image

 

ジンは、アルコールは大麦やじゃがいもで作りますが、ジュニパーベリーで香りを付けてあるのが特徴ですね。

ジンベースのカクテルも、「ギムレット」など、多数あります。

 

僕は、「酔おうと思えば」、これくらいの濃度が必要です。

ロックで、ちびりちびりとね♪

 

でも、既にワイン半分ぐらいのアルコールが入っている上に、実はこんなお菓子も♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210418204237j:image

 

アルコール2.6%ですが、道交法に引っかかる量です。

 

なので… ジンは2杯だけ。

適量はその時によって、変わるのですよ。

それを見極めるのも、酒飲みとしては重要なテーマですね。

 

…上手くいかないことも、多々ありますが。。。

寄り添う…

最近、特に表ブログは、週末まとめて描くことが多く、恐縮です…

 

写真を、整理しつつ…
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210417151200j:image

 

なんか、寄り添ってるように、見えません?

男女かな?

かなり、距離が近いですね。

 

夕方、黄昏。

色の情報が制限されると、人はいろんな想像をして、それを補おうとするんでしょうね。

 

抽象化されたり、妄想が加わったり。

全てをありのままにという、写実主義とは、また違った切り口の、楽しみ方だと思います。

 

今日、そこを明るい時間に、そこを通りました。

こんな、感じなんですよ。
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210417151210j:image

 

でも、一度男女に見えてしまうと、色の情報が加わっても、そう見えてしまう所が、面白い所でもあると思います。

間取りの思い出…

今週のお題「間取り」

 

今の家を建てたのは、2005~2006年にかけてです。

 

間取りは巨匠(母)がこだわり、随分僕も、相談に乗りました。

失業中でもありましたしね。

 

巨匠の条件は、「効率的な間取り」

決して広い土地ではありませんから、その中でも無駄の少ない、出来れば掃除のし易い、が、理想だったようです。

 

一方、父は見た目重視。

天井が高い、軒の屋根が多く出る、通し柱(却下)など、巨匠の希望とは相反する希望、続出…。

間に入るのは、容易なことではありませんでしたよ。

 

こうやって、住まいを検討すると、住宅会社によって、尺間法の所と、メートル法の所ががあり、それぞれ特徴がありますね。

 

やっぱり尺間法の法が、コンパクトで収まりがいいです。

実際、3尺で約91cmですしね。

 

実際、何社かの間取り案を見たし、自分でも作りましたが、尺間法の間取りがいいと思っても、それをメートル法で実現するのは、意外と難しい。

全体的に、土地に余裕がないと、上手く行きません。

 

でも、メートル法だと、廊下などに余裕が出ます。

将来、車椅子を意識するなら、メートル法が有利かも知れませんね。

 

そうやって、あれこれ考えて建てた家に、もう14年も住んでいます。

 

巨匠に、ちょっと振り返ってもらうと、「トイレが狭い」と。

使う分には問題ないんですが、掃除をするとなると、もう少し広い方が、掃除はしやすいとのこと。

とは言え、狭い2階建ての家だと、トイレってたいてい、階段と組み合わせますから、それを叶えるのは、なかなか難しいんですけどね。

 

あと、「南向きの間取りは、使うのが難しい」って意見も。

確かに、陽も当たって、いいんですが、南側の窓は、かなり大きく取ることになるので、その分、壁がなくなります。

そうなると、家具、特に大きなテレビなどを置く場所は、かなり限られます。

さすがに、窓にかかるように設置するわけには、いきませんからね。

 

結局、どうしてもコーナーをテレビに充てることになり、室内の動線が、斜めに。

意外と、具合が悪いんです。

 

まぁ…

細かな不満はあるものの、それぞれ納得して、住んでると思いますよ。

父なんかは割と、気に入ってるようですし。

 

住んだ後には、もう大きくはいじれませんが、やっぱり「自分たちで決めた!」という事実は、何事にも代えがたいと思います。

 

 

裏は、大学時代の宿所の思い出を。

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.jp

草加市の思い出・42…

草加市在住時の思い出を記しております)

リワークデイケアは、最初は1期生5名だけの、活動でした。

それも、毎回全員なんか、来ないで、たった2人での日もありました。

 

内容も、もちろん講義形式のもあり、それもためになりましたが、雑談大会や悩み相談会、趣味を持とうと、アミューズメント施設に行ったこともありました。

 

施設としては、模索していたんでしょうが、多分この時しか打たれなかった企画にも、僕らは参加できたんでしょうね。

 

メンバーとは、課外も含めて、よく話した人もいましたね。

そのうちの一人、グルメなNさんとは、今でも親交がありますよ。

 

…ってことを始めたのは、今から思えば、僕としては、かなり珍しい行動でした。

自分から、人に話しに行くなんて、今までなかったことでした。

 

とは言え、僕がこのプログラムへの参加を決めたのは、

「コミュニケーション能力を、磨くため」

 

動機もあったし、前の前の職場で、相棒や派遣元の同期などと、手探りながらも交流を持てて、このリワークデイケアです。

曲がりなりにも、交流の準備が、出来ていたんだと思います。

 

 

次の思い出は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の思い出は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

「一本背負い」・決まり手の思い出・5…

(敬称略)

 相手の腕を取り、振り返って、相手を背負うように投げて倒すと、「一本背負い」になります。

「One Armed Shoulder Throw」の名の通り、肩の辺りに相手を乗せて、てこの原理で相手を空中に投げ飛ばします。

 

このテの技は、柔道ではメジャーな技ですし、レスリングにも、Arm Throwとして、存在します。

しかし、相撲の場合は、自ら後ろを見せることになり、そのまま送り出される危険性があります。

相撲は、土俵を出たら負け。

「場外!」と言われて、仕切り直す柔道とは、全然ルールが違うわけです。

 

また、膝をつくと負けになってしまうので、投げること自体が、非常に難しいことから、滅多に決まることはないと言われます。

 

それでも、角界にも柔道出身者は少なくないので、決まる可能性がある技として、存在しているのでしょう。

 

 

次の決まり手は、「後ろもたれ」

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の決まり手は、「居反り」

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

挨拶通り・「我が街・草加」の思い出・30…

朱塗りの峯分橋を渡って、すぐです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210405230033j:image

 

挨拶通り。

地元の町内会かな?
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210405230319j:image

 

近くの少年野球チームに、「北友コンドルズ」というチームがありますから、関係があるのかもしれません。

 

ここから先は、真っ直ぐな遊歩道になっています。

桜並木ですね♪

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20210405230341j:image

 

「挨拶通り」の由来は、わからないんですが、割と狭い歩道です。

すれ違う人同士で、道を譲り合って、挨拶を交わすことは、割とあるんじゃないかって、思います。

「居反り」・決まり手の思い出・4…

(敬称略)

相手の下に深く潜り込んで、相手の腹を背中に乗せるようにして、反って後ろに倒すと、「居反り」になります。

実際には相手の膝裏を取って持ち上げて、そのまま反るようですね。

 

英語では「Backwards Body Drop」。

後方に仰向けに倒す、って感じですかな?

 

非常に珍しい決まり手ですね。

平成期では、幕内では決まったことがないそうです。

 

一番近いのは、宇良かな?

十両では、決めたことがあるそうですよ。

 

ちなみに柔道では、「裏投」という技になるそうです。

本当に反って、相手を後ろに放り投げる技で、豪快に決まりますが、柔道でもなかなかないんじゃないでしょうか?

 

レスリングでは、「ダブルリストアームサルト」だそうで、長州力が、よく使っていたそうですよ。

 

 

次の決まり手は、「一本背負い

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の決まり手は、「網打ち」

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com