螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

八木前通りかまえ堀公園のライラック・色な場所の思い出・紫22…

2024年4月8日。

この日は家の前の交差点を、ちょっと通り越して。

 

場所は「八木前通りかまえ堀公園」

すぐ近くの公園です。

 

ライラックが咲くんですよ。

 

夜なんで、ちょっと色が飛びますが、きれいなピンクに見えます。

 

これなら、鮮やかに!

 

正確には、紫色です。

明るめの紫の、色名にもなっています。

 

葉っぱを入れるのは、「Googleレンズ」に判定させるため。

 

花を特定するには、花びらよりも葉っぱ、というのは、Googleレンズ以前からの、ちょっとしたコツです。

花の色は似たようなものが、多数ありますが、葉の形は本当に様々です。

 

ライラック

フランス語では「リラ」だそうで、日本語では「ムラサキハシドイ(紫丁香花)」と言うそうです。

すずらんと並ぶ、北海道を代表する花で、春を告げる花です。

また、香りがよく、香料も取れるそうです。

 

このライラックが、何故ずっと南の草加にあるのかは、不明です。

耐寒性が高くて、北海道では長く咲きますが、ここではすぐ暖かくなるためか、花期は短いです。

 

なので、見つけたら撮らないと、チャンスを逃します。

 

 

次の場所は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の場所は、こちら

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com