螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

荒川区の思い出…

さぞかし荒川に揉まれた地域かと思いきや、現在の荒川は遠く離れ、区を流れるのは隅田川です。

 

荒川は暴れ川で、数々の治水の戦いが繰り広げられた川。

徳川氏が入り、日光街道を渡す「千住大橋」が架かります。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20160619021927j:plain

現在の千住大橋です。

自転車で通ったんですよ。

 

数週間後に控えていた、笠岡市「空と大地のカーニバル」へ行く際、レンタサイクルで往復35kmを自転車で行く必要があったんで、訓練のため、草加くんだりから行ったんです。

 

「大橋」とだけ書かれているのは、当時の名残でしょうか。

防御上の理由から、当時の隅田川には、この橋しかありませんでした。

そしてこの橋を境に、上流側が荒川、下流側が隅田川となりました。

東京市時代の荒川区の成立は1932年ですから、この当時は区に荒川が流れていたことになりますね。

 

大正・昭和期に、岩淵水門から人工河川「荒川放水路」が作られました。

この完成をもって、荒川放水路が正式に「荒川」になり、岩淵水門以下のそれまでの旧荒川は、全域が「隅田川」になりました。

 

本当なら、区名も伝統ある呼称を使って、「隅田川区」を名乗りたかったかも!?

でも、既に「墨田区」がありましたしね…。

ちなみに墨田区の“墨”は、隅田川の堤の呼称である「墨堤」から取っているそうですよ。

 

街は日暮里、尾久、町屋、南千住など。

今でこそ、人口20万人あまりは草加市にも届きませんが、当時は最も人口の多い区だったとか。

南千住付近のマンション林立を見るに、これからまだまだ、発展の余地はありそうです。

 

グルメで推したいのは、これかな?

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20160625094835j:image

「肉のきたじま」のメンチカツ♪

世界のキタジマこと、平泳ぎの北島康介選手のご実家です。

肉たっぷりのメンチカツには、野菜のシャキシャキ感もあって、なかなかの味♪

名物にうまいものあり!です。