螺旋を描いて…

螺旋 のごとく続く毎日を綴ります

旧浅草区の思い出…

台東区の東側が、旧浅草区です。

台東区の思い出」は、7月に書いたけど… 

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

ほとんど、旧浅草区の記事なんですよね…。

浅草寺神谷バー浅草演芸ホール、…

 

重なる記事は可能な限り避けたい。

それじゃあってんで、今日は仲御徒町からスタート。

蔵前橋通りを東へ進みます。

 

まずは、鳥越神社に参拝。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221204j:image

 

元は白鳥神社と言いましたが、源義家が改称したと言われています。

日本武尊を祀ります。

 

ここの千貫神輿は、相当すごいらしいですよ。

大きい上に、下町を通るために担ぎ棒が短く、担ぎ手を増やせないので、東京一重い神輿と言われているそうです。

例大祭は6月です。

 

こんなお店も。

ここから浅草橋方面は、おもちゃ関係の問屋さんが多いそうです。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221254j:image
 

小売りしてくれる店は、あまりありませんが…。

 

さらに進むと、こんな施設が。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221535j:image
f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221605j:image

 

今は都の下水道の施設ですが、ここに昔、あったのは…、

 

蔵前国技館 - Wikipedia

僕は行ったことはありませんが、純和風の美しい建物だったそうですね。

 

ご当地、蔵前。

昔、本当にたくさんの蔵がありました。

江戸時代、全国からの米の集積地だったんです。

 

ひとえに米の輸送と言っても、長い道のりを陸送したり、九州や北国なら船を使ったり。

航海の安全を祈願して、こんな神社も建てられました。

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221649j:image 

楫取稲荷神社。

「かじとりいなりじんじゃ」と読みます。

航海の守り神だそうです。

 

そして、蔵前からさらに小分けして、陸送するための荷駄馬の厩「御厩河岸」があったので、

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221728j:image

厩橋と名付けられたそうです。

当時から、物流のシステムは高度に出来上がっていたんですね。

 

ただ、ご当地の蔵前駅は、都営浅草線都営大江戸線が離れており、地上で移動しないと乗り換えられません。

さらには浅草線は上下線で、のりばが違うので、案内標識はこんな!複雑怪奇!!

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221908j:image

f:id:kiha-gojusan-hyakusan:20161224221942j:image
 

しかも、ラインカラーまで似てるんだよなぁ…。

浅草線…ローズ、大江戸線…マゼンタ)

 

まぁ、この駅で乗り換える人は、あまりいないとは思いますが…。

人の交通に関しては、あまりうまく行っていないようです…。

 

次は7・滝野川区(北)です

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com

 

前の区は、こちら

5・旧下谷区(台東) 

kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com