この前の旅行で使った、羽田-米子の、NH381便。
全日空JA617A号機から見えた、機窓です。
元々、山がちな場所を通るんですが、突然現れる、白い都市!
写真で見ると緑っぽいですが、飛行機からは、かなり白く見えました。
全日空機なので、Wi-Fi(Wireless Fidelity)はあるんですが、スマホでは特定するのに限界があって。
う~ん…
帰ってから地図で調べてみると、どうやら「長野県南佐久郡川上村」らしいんです。
川上村は、人口5千人弱の村。
村役場としては、全国で最も標高が高い所にあるそうです。
農業が盛んで、特にレタスの産地として知られるそうで、他にはカラマツを育てる林業が盛んだそうです。
小さな村ですが、思わぬ所で、目立っていますね。
「機窓」をきっかけに訪れたら、話題になったりして??
実際に行くとしたら、車だとかなり大変なので、小海線ですね。
信濃川上駅が、最寄りだそうです。
待合所は、村産のカラマツを使って造られたそうですよ。
高原の駅で、「大人の休日倶楽部」のロケ地にもなったことが、あるそうです。
次の場所は、こちら
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com
前の場所は、こちら
kiha-gojusan-hyakusan.hatenablog.com